なんだか読みが混ぜこぜな気がします。 石町(こくまち) 江戸にあったのは時の鐘が鳴り、知らせていた寺があった場所は同じ文字ですが「こくちょう」です。 石という字から、米問屋の関係かと思いきや摂津の国の国府が置かれ
続きを読む投稿者: なんぎ
そない言われても
いかがですか?って、大阪弁だと「どない?」なんです。 w ザ・イカが 下にある「とりあえずギネスでいいかしら」のほうが気になるが いやぁ、如何(いかが)ですかと言うのに英語の定冠詞である「ザ」が付いています。
続きを読む励まし不要
努力しているときに言われると腹立たしいのかもしれません。 ガンバッとんねん 必死で努力しているときにガンバレ!といわれると、やっぱりちょっとイラッとしますよね。 大阪弁で端的に表現するとなるとこうなります。いや、
続きを読むここは何丁目?
やっぱり店舗は6丁目。 Cafe「6丁目」 店舗名を考えるのは意外と大変だと思います。 イメージ路線で行くのか、手堅く行くのか、地域密着か。 で、地域密着になると店舗のある住所になってしまうのでしょう。 カフ
続きを読む日本橋探訪(#177)
しばらく通らないと新しい店が。 西山商店3号店 少し前にご紹介した日本橋商店会にある西山商店の3号店ができていました。 この前の道をほとんど通ることなく、最近はタッチ&ゴーの状態でしたので見逃していたようです。
続きを読む大きすぎる
とにかく大きいです。 巨大アヒルちゃん(フローティング・ダック) 水都大阪2009で出展しているアヒルのオブジェ。 高さは9.5mもあるそうで、後ろに写っている人たちの大きさから、その巨大さ加減をご想像ください。
続きを読む大阪の難読地名(#43)呉服
そのまま読めば「ごふく」ですが違います。 呉服町交差点 どう読んでもこれは「ごふく」なのですが、ちょっと違います。 呉は読めても服は想像がつきにくい読みです。 呉服町の地番表示 「くれは」という読みから漢字を
続きを読む鮮魚列車
これだけ告げられても何がなんだかわかりませんよ。 鮮魚列車 行き先表示が鮮魚。鮮魚はどこだという突っ込みはなしです。 鮮魚が乗っているわけではありませんが通称「鮮魚列車」。行商人の方々が鮮魚の運搬を行う場合に列車
続きを読むカテゴリ追加
くどいようですが、鉄道マニアではありません(笑)。 とはいえ、鉄道好きの連れと一緒に行動したり提供ネタで撮影したりしたものを記事にしたりとそれなりにまとまってきた感じがしてきたので、新たにカテゴリを作成していままでの
続きを読むすごいぞう
落語の林家一門の始祖は正蔵です。ラーメンは喜久蔵(笑)。 やきやきや「いく蔵」 でた蔵とか、みる蔵とか、きた蔵とか、すごい蔵なんかは姉妹店でしょうか。 でも「いくぞう」です。客が店に行くから「いくぞう」なのでしょ
続きを読むトップ集団
ここでは全て社長さんです。 「社長室」 大阪のお店の人や営業の人などは、相手の男性を(社長では絶対無くても)「よっ!社長!」と親愛の情を込めて呼びます。 という訳ではないでしょうが、ここの屋号は社長室。 お店に
続きを読む飲まぬなら
時代を代表する3人をモチーフにしたのでしょうか。 家康さん・信長さん・秀吉さんの珈琲 三人三様なのです。 もちろん、どれが優れているかなどは問題ありません。 売れるか売れないかの判断でしょう。 ここで思い出す
続きを読む日本橋探訪(#176)
なんでもかんでも、ドンと来い。 「株式会社 花山商店」 かなり広い範囲の商品を取り扱っている株式会社花山商店です。 ここでご紹介するのも憚られるぐらいの取り扱い品目ですのでウェブサイトの取扱商品をご覧いただく方が
続きを読む伏字
ちょっと下ネタかも。 焼肉店の看板 おいしい焼肉。ジュわっと肉汁がでて、口の中に肉の旨みが広がって…。 いや、最近、家で肉をあんまり食べていません。肉といっても大阪では牛肉のことですので、豚やら鶏(か
続きを読む大阪の難読地名(#42)道祖本
これはちょっと…無理ですよねぇ。 茨木市立道祖本保育所 さあ、これは知っていないと絶対読めません。 地区掲示板にはちゃんとふりかなまで書いていてくれています。 地区掲示板のお知らせ そう、この「道
続きを読む鳥取再び
まだまだVTRの慣らしが続いております。 今回は目的地は日帰りツーリングでは今までの最遠だった鳥取砂丘へ向かいました。ここのところ毎週VTRの慣らし運転に付き合っているわけですが、今回のツーリングで一気に1,000k
続きを読む四つ目の正体
以前にご紹介した四つ目信号の正体です。 赤信号 赤信号矢印つき 青信号 黄信号 と、まあこんな状態で信号が点灯します。 これは交差点の東西方向の東向きですが、交差点の南北方向ではまた並びが違います。 別の
続きを読むなんでそうなんや(#27)
お持ち帰り専門ですか。 「もってかえり屋」 お弁当屋さんのようです。 たしかにお持ち帰り専門かも。 店内で食べるスペースがある(イート・イン)場合なら、「たべてかえり屋」とつけたい所です。
続きを読む阪急百貨店
いよいようめだ本店の新棟がオープンです。 2008年4月 ショッピングフロアが建ち始める 2008年8月 ビジネスフロアが建ち始める 2008年9月 ショッピングフロアの外装が始まったようだ 2009年1
続きを読む日本橋探訪(#175)
創業56年の老舗が閉店されました。 なにわ生活館 お知らせの貼り紙 閉店セールをやっていましたがついに閉店されました。 業務主体であるナニワ電業社は8月20日をもってなにわ生活館を閉店し廃業されるとのことです。1956年
続きを読む