食べてみないと判らないですよ。 「おいしいや」 たこ焼きとコロッケが併記されているのが不思議である 食べる前から美味しいと判っているなんてことはありません。誰かの食べた感想を仕入れたか、そうでなければ過去に食べて
続きを読む投稿者: なんぎ
上は無いのか
並、上、特上といわれると握り寿しの盛り合わせですか。 珈琲館「並」 ぱっとしないようで、一番難しいのが並。月並み、人並みなどあまり良いイメージが出てこないものが多いのですが、実際は並で居続けるのは難しいのです。 ちょっと
続きを読むあまりに低い
鉄道や道路のガードの下、低いときがありますが、これはちょっと。 制限高さ1.4mのガード 当たり前のごとく軽自動車が通り抜けて行った かなり低い制限高さですが、それよりも車高の低い乗用車は通れますので、ごらんのように当た
続きを読む日本橋探訪(#161)
もう、店主しかもののありかが判らないかも。 ツルヤ商店 新品・新古品・中古品機械工具販売販売のツルヤ商店です。 この写真の向かい側にも店舗があります。 溶接機や各種電動工具が所狭しと並べられており、もうなにがなんだかわか
続きを読む2の段
2の段の九九、にいちがに、ににんがし、にさんが・・・。 炭火焼肉「2×9=18」(ニクジュウハチ) まあ、駄洒落なんですが、肉に掛けて2×9だと。 そこまで言うかと考えすぎかもしれませんが18が「じゅうっとやいて」かも?
続きを読む大阪の難読地名(#26)郡家
交差点名称の看板すら間違えます。 郡家(ぐんげ) この交差点名称の看板、よく見ると「Gunge」の「g」が怪しいと思いませんか。 実はこの看板、「Gunke」になっていたのを直したらしいのです。実際に「ぐんけ」と読んでも
続きを読むかもすぞ
見事にかもされました。 京阪神エルマガジン社刊 Meets Retional no.252 (第20巻第6号通巻252号) 日本酒とアテがヤバイ! 全70店 2009年6月1日発行 タウン情報誌、特に飲食店系の定期刊
続きを読む未確認を確認
U.F.O.といえばUnidentified Flying Objectの略。日本語では未確認飛行物体です。 味覚人飛行物体 発酵食品礼賛でご紹介した小泉武夫氏ですが、沖縄の国頭村(くにがみそん)の道の駅「ゆいゆい国頭」
続きを読む文字も揚がっている
じゅーって音とともに揚げたてのカツ。美味しいですよね。 とんかつ「ばらえ亭」 トンカツメインの洋食屋のようなのですが、どうも文字はこの形に作ったカツを揚げたような感じです。揚げ文字ってことでしょうか。 かりっとさくっとし
続きを読む充分休む
以前にピアニシモなる店名をご紹介しましたが、今回も音楽記号に由来する店名です。 フェルマータ 音楽記号としてはめずらしく、諸説プンプンでいろいろな解釈がとり沙汰されているようです。 曰く「充分休む」とか「充分音を伸ばす」
続きを読む日本橋探訪(#160)
しかし、かなりみっちり詰まった感じがひしひしと伝わってきます。 綜合機械工具 ハタエ 総合機械工具です。なんか店先からは圧倒的な種類の多さを感じます。みっちりと壁から天井から陳列台からとオーラというかエネルギーを感じてし
続きを読むポスターにご用心
関西はひったくり犯罪が多く、啓蒙活動も盛んです。 ひったくり注意のポスター このポスターを見たときに思わず「ぎゃっ!」と叫びそうになりました。それくらい、インパクトがあります。いや、あり過ぎです。 「ひったくりやー!」と
続きを読む大阪の難読地名(#25)八丁畷
またもや「畷」が登場してしまいます。 八丁畷(はっちょうなわて) 国道171号線を茨木・高槻から京都方面へ抜けるときに必ず渋滞している交差点ですので、ご存知の方も多いかもしれません。国道170号線の枚方行きの分岐点にある
続きを読む自明な店名(#18)
以前にも同じパターンが…。そのときも理髪店でした。 散髪屋 まあ、どう見ても散髪屋。屋号も散髪屋。 虚飾も一切なし。 ついでに値段も格安。 コストパフォーマンスの高い理髪店のようです。
続きを読むなんでそうなんや(#22)
いわゆる古物商だとは思うのです。 出物や 出物腫物処嫌わず。いや、ちがいます。掘り出し物のほうの出物です。 今風に言うとリサイクルショップ。ちょっとましな言い方では中古家電機器店。モノによってはジャンク屋ともなり
続きを読む二本も足りない
蛸(タコ)は足が8本のはずです。 たこ焼「まるちゃん」 かわいらしいタコのイラストが看板のたこ焼き店なのですが、よく見るとなんかひっかかりがあり、見直してしまいました。 よくよく見ると、タコのイラストの足が6本しかありま
続きを読む書き込みアダプタ
SOPパッケージのデバイスって使いたいですよね。QFPまでとなると躊躇しますが。 SOP->DIP変換アダプタ PICSTART Plusで使用中 ずっと店晒しプロジェクトが一件ありまして、いよいよ着手し始
続きを読む一子相伝
北斗神拳の正統継承者は一子相伝です。 武者のぼり 関西ではあまり見かけませんが、武者のぼりです。こどもの日に掛けてこいのぼりと言うのが一般的ですが、もともとはこの武者のぼりが元で、武者のぼりの中にある鯉の滝登りの絵が分か
続きを読む私売ります
いやはや、商魂たくましいというか、実直と言うか。 自分自身を販売する看板 究極の路上店舗です。 自分自身を宣伝しながら、自分自身も売ってしまう。 恐れ入りました。 こんなアイデアが出てくるのも、ある意味大阪ならでは、でし
続きを読む大阪の難読地名(#24)道修町
製薬メーカーの多くがココに本社を構えています。 道修町(どしょうまち) 「どうしゅうちょう」と読みたくなりますが、「どしょうまち」です。 薬の町、薬種問屋などがあつまる町として江戸時代から栄えたことから、現在も多くの製薬
続きを読む