メタボ盛りの名店

メタボ盛り

 大盛りのさらにパワーアップした特盛り、さらにオプション盛りまで。  メタボ盛りの名店  メインメニューはナポリタンとミートソースのパスタのみ。  そこで多様な盛りが選べ、並盛(キラーパンサー級)で200g/300g、大

続きを読む
ありが十

感謝の言葉

 そのまま読めば「ありがとう」でしょうか。  ありが十  「十」の文字にかけて「とう」と読ませて「ありがとう」。  右下に蟻のイラストがあるので「蟻が十」としたかったのかもしれませんが、ちょっと外れた感じがしてやめたのか

続きを読む
チョロの家

なんの家なのか

 誰なのか、単なるあだ名なのか。  チョロの家  私の場合勢いがないとちょっとためらってしまう屋号なんですが、気にしすぎなのでしょうか。呑んでいて知人から電話が入って「今どこ?」と訊かれて「う〜ん、チョロの家」で、全くこ

続きを読む
ホッケ刺身の看板

普通はありません

 刺身で食する機会はほとんどないかと。  ホッケ刺身の看板  通常の水揚げで漁獲されるホッケには内臓にアニサキスが寄生している可能性があり、通常は生食用として出回ることはありません。ホッケは干物で焼き魚にして食べるのが一

続きを読む
DD51 1183

DD51 1183

 最後に製造されたシリーズで全重連形。  DD51 1183  撮影:2020年12月(山科駅)  網干総合車両所 宮原支所所属のDD51形ディーゼル機関車。  機関車単独でしたので乗務員の訓練か回送かで山科駅に停留して

続きを読む
飛び出る煙突

突出する物体

 なぜにこうなったのでしょうか。  飛び出る煙突  周囲に何も無い独立峰のような排煙煙突。  都市部の発電所などで逆転層を超えて排出する必要があるような高い煙突ほどでもなく。いや、全然低くて何のためにこの高さまで持ち上げ

続きを読む
居酒屋の看板

やたら

 料理がメインか酒がメインか。  居酒屋の看板  飲食店で呑んで最後に炭水化物系の料理で仕上げる、いわゆる「〆の料理」を食べる習慣は日本人だけだそうです。  日本以外では呑んでいる最中に食べるか、あるいは食事中に炭水化物

続きを読む
シリコンハウス(1F)

新春恒例福袋

 シリコンハウス・デジット恒例の福袋。  シリコンハウス(1F)  デジット(3F)  夕刻に訪問したのですでに売り切れていた福袋多数。  シリコンハウスの目玉福袋はRIGOLのオシロ&ジェネレータセット(中央上段の青い

続きを読む
バーの看板

流し込むのはやめましょう

 そんな調子で呑んだら危ない。  バーの看板  ジョッキの絵がついていますが看板に書かれている酒の名前は40度あるいは43度のジン。  とてもではないですがジョッキから瀧のような勢いで流し込むように吞もうものなら命の危険

続きを読む
雀荘の看板

点棒じゃない

 雀荘なんですが何かが違う。  雀荘の看板  私は通ったり行った事はないのですが麻雀をするだけという特殊空間を提供する店舗。  昨今はギャンブルとしての賭け麻雀は厳しく取り締まられますのでなくなったと思います。代わりに「

続きを読む

謹賀新年

前略  みなさまあけましておめでとうございます。  平素より当ブログ「なんぎな日記」をご訪問いただき、まことにありがとうございます。  2005年3月からスタートし、ネタがある時にアップの記事公開スタイルでスタート。20

続きを読む
縁石が避けるマンホール

避けられるマンホール

 歩道拡張工事などで既存のマンホールが重なる場合の処理。  縁石が避けるマンホール  取り込まれたマンホール  歩道境界にかかる場合に歩道の縁石をマンホールに沿って避けるように凹ませて処理。  こんな形の既製品のコンクリ

続きを読む
地下鉄淀屋橋駅

淀屋橋駅リニューアル

 以前の意匠を残しつつリニューアル。  地下鉄淀屋橋駅  撮影:2024年12月  2023年3月からデザインコンセプト「アーチ構造の象徴」で駅を全面リニューアル。エアコンや換気塔などはそのままですが内壁と天井照明を全面

続きを読む
Snac区23

限りなく

 これはもう剽窃しているといっても良いのでは。  Snac区23  どう見てもオンワードのファッションブランドである「23区」のデザインを頂いたとしか見えません。  「区」の文字の三角形の一部が赤いことといい、23の数字

続きを読む
シャッター

落書防止策

 すでに意匠があるところには流石に落書きはしない。  シャッター  街中にはびこる訳のわからないサインのような自己主張落書きによる被害は数え切れません。やっている本人はカッコイイと思っていて罪悪感なぞ無いのもあって至る所

続きを読む
エネルギーパワー

何が何だか

 会社の看板なのか何かの広告なのか。  エネルギーパワー  同名の会社があるのですが、その会社のロゴでも無くデザインも全く違うので何の看板なのかさっぱり不明の広告看板。  一切の説明が何も無いので想像すらできません。  

続きを読む
だしまき酒場

こだわりまくり

 出汁巻大好き!  だしまき酒場  屋号の通り出汁巻推しのお店。  ランチメニューのほとんどにだし巻きが出てきます。天ぷら定食・豚角煮定食・煮魚定食・チキン南蛮定食なんてメニューに出汁巻が割り込んできます。  屋号に冠す

続きを読む
東通商店街の看板

不定義な答えを求める

 曖昧な質問へはどのような答えを求められているのか。  東通商店街の看板  本来は広告があるべき場所なのですが、昨今の世知辛い財布事情で広告がでなかったのかもしれません。うめグサではないでしょうが、自虐的な質問を投げかけ

続きを読む
店舗看板

座れそうです

 元は立呑みオンリーだったのかと。  店舗看板  チェーン店で屋号から何度か記事にしている「へそ」なのですが、看板の「立呑み」の「立」にバツじるしがつけられており立呑みオンリーを卒業されたようです。  カウンター席のみの

続きを読む
とんとん

ぶたぶた

 中華料理店なので豚々なのかと。  とんとん  損得が釣り合っている場合に「差し引きとんとんですわ」と表現します。  思いの外に物事が順調に進む場合にも使い、「トントン拍子で」などと用いますが同じ言葉でも先の用法とは異な

続きを読む