健康麻雀

健康志向

 本家の中国より流行っているのではないかと思えるときがあります。  健康麻雀  残念ながら麻雀は賭けの対象となるゲームでプレイされる場合が後を絶たず、初心者は麻雀の貸卓(いわゆる雀荘)で知人・友人以外の第三者と打つ場合は

続きを読む
千手観音のような理髪師

千手散髪

 すごいのか器用なのか、はたまた慈しみ深いのか。  千手観音のような理髪師  千手観音はその多くの手を持って遍く衆生を救済するための手を差し伸べる慈悲深い観音様です。通常は十一面千手観音の場合が多く、手も千本あるものもあ

続きを読む
さらに対抗中

さらに対抗中

 以前に対抗意識むき出しの店舗をご紹介しましたが、さらに喧嘩を売ってます(笑)。  さらに対抗中  アメリカ村から南船場の表示が増えました(笑)。  次あたりは南堀江とか増えるのかもしれません。  いや、頑張っていらっし

続きを読む
ツバメの巣

ツバメの巣

 中華料理で高級食材といえばツバメの巣があります。  ツバメの巣  先日の六甲山上のケーブル駅舎内にツバメが巣を作っていました。  いろいろと下に落ちてくるので、それを除けるために傘が逆さづりされており、ツバメの巣を暖か

続きを読む
α ALFR

なんかちがう

 かきまつがい、いや、書き間違いでしょうか。  α ALFR  アルファ(α)のつづりを横に記載しているのでしょうか。  だとすると、ちょーっと違うような気がするのです。  アルファベットの起源であるαβ(あるふぁ、べー

続きを読む
麺元素

新元素

 各国、新しい元素の合成にやっきになっていますが、いとも簡単に新しい元素が。  麺元素  麺の元の素、すなわち麺の元素です。  原子番号や元素記号など一切秘密です。

続きを読む
防火水槽

存在感

 存在感があるのか無いのか微妙です。  防火水槽  通常、火事の初動消火で水を使う場合に用意されている防火水槽。火の用心だとか書かれている場合もあります。  この水槽の場合は「防火用水」。  あまり水が入っている様子は無

続きを読む
視力検査表の看板

視力検査

 以前に視力検査表のあるビルを紹介しましたが、今度は看板が視力検査表です。  視力検査表の看板  道を走っていると視力検査ができます。  いや、わき見運転で反って危なそうな予感がするのですが、どうなのでしょうか。

続きを読む
うなぎ店舗の看板

うなぎのう

 先般、うなぎ屋の「う」の字がうなぎという意匠を紹介しましたが、やっぱりです。  うなぎ店舗の看板  うなぎの看板ですが、やっぱりうなぎの「う」がうなぎなのです。  不思議なというか共通認識なのかもしれませんが、うなぎ屋

続きを読む
居酒屋「和がまま」

和の心か

 究極の和の心かもしれません。  居酒屋「和がまま」  和の心、あるがまま。中道をして正統派。  いやいや、我侭を掛けているのは間違いないのですが、「わ」が「和」であり、和み(なごみ)の心があります。  単に自分勝手だけ

続きを読む
指定方向外進行禁止

指定方向外進行禁止

 選択肢が1つしかありません。  指定方向外進行禁止  三叉路や十字路、五叉路かそれ以上、普通は複数方向に進めるのですが、ここは一方通行に等しい状態です。  わざわざ指定方向外進行禁止の標識を付けるべきところなのか悩みま

続きを読む
トイレの案内看板

性転換

 トイレの看板なんですが、どうも穿った見方をしてしまいそうです。  トイレの案内看板  男女トイレが矢印方向にあるのですが、どうも矢印と男子トイレ・女子トイレのピクトグラムとの位置関係がおかしいのです。  そのまま見ると

続きを読む
カラオケ「姉妹」

女兄弟

 かなり強引な記述でしょうが、普通は姉妹です。  カラオケ「姉妹」  呑み処「三姉妹」  女性兄弟というのは仲が良いのか、よく連れ立ってお店を開くことがあるそうです。  このお店たちもその一部といえるでしょう。  最近は

続きを読む
堂山名物「いもランド」

テーマパーク

 なんとかランド、ねずみが主人公の夢の国ではありません。  堂山名物「いもランド」  以前にご紹介した焼き芋の出店、なんと「いもランド」としてデビューしていました。  アゴはずれるなどの名文句はそのままですが、こじんまり

続きを読む
うなぎ店

うなぎのう

 うなぎ屋、いわゆるうなぎを主として供する飲食店ですが、特徴が。  うなぎ店  うなぎ専門店、どうも「う」の文字をうなぎにする傾向があります。  この店舗もそうですが「う」には尾鰭が付いてうなぎになっているのです。いつご

続きを読む
読めません

読めない屋号

 ジャイアントロボの「も゛わっ」とか「ま゛」に続くヒット作狙いかも。  読めません  「゜ア」。降参です。読めません。いや、そもそも単語にもなら無そうなこの文字。  一体全体どう読んだら良いのかかなり悩みます。しばらく寝

続きを読む
手づくり居酒屋

気まぐれ

 手作りの意味がよくわかりません。  手づくり居酒屋  居酒屋店舗が手づくりなのかとまず考えが浮かびます。  そこで、ふと、ひょっとして出てくる料理が手づくりであることを強調したいのだろうかと、考えがスイッチします。  

続きを読む
招き猫ディスプレイ

鰹招き

 招き猫、普通は小判を持っている場合が多いのです。  招き猫ディスプレイ  右手はお金を招き、左手は人を招く。商売の発達を願っての縁起物で、日本独自のものです。  住吉大社の中にある楠珺社では毎月初めの辰の日におまいりす

続きを読む
放置物件

ハートが痛む

 廃棄されたのか放置されたのか。  放置物件  レトロな印象を受けるパイプ椅子。  背もたれの部分がハートです。でも座る部分の座面は傷ついています。  廃棄されたのか、打ち捨てられているのか、何かの事情で放置されているの

続きを読む
土木工作機械による占拠

お山の大将

 陣地を占拠でしょうか。  土木工作機械による占拠  一人で山のてっぺんに登って「オレ一番!」の状態が「お山の大将」です。  この土木作業機械、整地や作業の途中で退避したのでしょうが、こんもりと盛られている盛り土の上で一

続きを読む