一見さんからおなじみですか。 やき鳥「おなじみや」 普通は何度か行って、顔を覚えてもらっておなじみになるのですが、この店は一見さんからすでにお馴染みの客になるのでしょうか。 それとも、一回目からお馴染みの店になり
続きを読むカテゴリー: 街の風景
主要三教科
数学・英語・国語は主要三教科です。 学習塾の窓 一般的に、入試などで主要三教科と呼ばれる学習科目があります。 英語・数学・国語がその主要三教科。で、進学する学科の目的に応じて、理科・社会の中から授業で受ける項目や受験科
続きを読む未来的なのか
国土地理院のプロジェクトだそうです。 インテリジェント基準点 神戸市が実証実験を行い設置されたインテリジェント基準点です。 この「自律移動支援プロジェクト」は身体的状況、年齢、言語等を問わず、「いつでも、どこでも、だれ
続きを読む日本一狭い
なんでも日本一になれるものです。 とくふく堂 日本一の狭さを誇る古書店。阪神横のアリバイ横丁も真っ青です。 どう見ても半畳ぐらいしか無い向かって左側が本店。で、隣が空いたのでそちらに拡充して、本店よりも3倍以上広いと思
続きを読むここは何丁目?
ここは6丁目です。 お好み焼き 鉄板焼「もだん6丁目」 いわゆる粉モンベースのお店ですが、確かに6丁目にあります。 でも屋号が「もだん」です。モダン焼きしか無いのかもしれません。 いや、モダン本来のmodernであれば
続きを読む二番安い
思わず頭の中で認識回路が誤動作します。 二番安いシーサー屋 「二番目に」ではありません。「二番」安いのです。 では「一番」は安くないのかとか、「三番」は逆に高いのかそれとももっと安いのかなどの妄想回路が動作し始めて、正
続きを読む秋が無い
関西での洒落た商売看板に「春夏冬中」というのがありますが、類似物件です。 中華料理「春夏冬」(あきない) 中華料理なので思わず冬虫夏草かと思いきや、「春夏冬」。 「秋」の文字が無いことから、「あきない」→「商」という言
続きを読む大阪府警
警視庁はピーポ君ですが、大阪府警はこちら。 フーくん・ケイちゃん 大阪府警(おおさかふけい)なので「フーくん」と「ケイちゃん」です。 京都府警も同じようなマスコットで攻めてきてもよさそうなのですが、あちらは「キョッピー
続きを読む裏口入学
何の勉強をするかの突っ込みは無しです。 「べんきょう部屋」 いわゆるラブホテル。最近だとファッションホテルという呼び方もあります。古い呼び方だと連れ込みホテルってやつですね。 この手のホテル、面白い名称を冠したものがお
続きを読むタイプ別分類
いやあ、ためになります。 訓示のような看板 人生いろんな役割や立場があります。また、それぞれの職務上の立ち位置もあります。 この訓示のような看板はまさにそれらの人たちに、今一度初心に帰って見直してもらいたい(と、思われ
続きを読む疑似科学
もう、のっけから怪しさ振りまきまくりです。 オーラ撮影所 オーラというとその人の発する目に見えない雰囲気や威圧感だったりする表現で使われますが、実際もうひとつの意味で使われるオーラはオカルトですよね。 で、それを撮影し
続きを読むあいうえお作文
あ、嵐のときも~。 店舗ののれん なかなか艶かしいのれんの掛かった店舗です。 でも、このあいうえお作文はちゃんと作ってありますねぇ。 どんな店かは想像にお任せします。って作文の頭文字がそのまんまじゃないですか(笑)。
続きを読む救援求む
HELP! 「たすけ亭~」 きゃぁ~!助けて~! というのは、客なのか店なのか、はたまた経営者(笑)か。 「うまっ!」とありますので、「美味しすぎて死ぬ~!」を暗に主張しているようです。しかも赤字です。赤字覚悟のメニュ
続きを読む何の番付だ
一体、何が基準で番付を決めているのでしょう。 「男番付」 男性の番付表が店内に掲示されているのでしょうか。 だとすると一体全体何を基準に上下を決めているのか気になるところです。 男性ホルモンの分泌量か、はたまた髭の濃さ
続きを読む酔いが激しいかも
魔法使われて一発撃沈。 酒の魔法使い「Kamisawa 7」 魔女は箒に乗って飛んでいるのが一般的ですが、これはどうやら酒瓶に乗って飛んでいるようです。 ちょいっと杖を振られて一瞬で酔いが回り出来上がります。安上がりで
続きを読むプロレス技
和名「駱駝固め」です。 「キャメルクラッチ」 三沢のローリング・キャメルクラッチなどでも名前が出ている技です。 主に中東のレスラーが得意とした技だったようで、オリエンタルな技なのかもしれません。 で、店に入ると、お約束
続きを読む反芻していますか
ずーっと口を動かしていますよね。牛って。 手づくり洋食の店「モグモグ」 おいしくいただきます。モグモグ。 ん、おいしいです。モグモグ。 これも、いけますね。モグモグ。 と、なにやらずっと食べていそうです。以前にも紹介し
続きを読む絶望階段
絞首刑の階段は13段あるということですが。 絶望階段 通常の家屋の1階と2階の間に階段を設けると、床の高さとか蹴上の距離などから、上りやすく作ると普通は13段位になります。 偶然の一致かもしれませんが、絞首刑の階段も1
続きを読む傾いでいる
見るときに、ん~っとなります。 傾いで設置された看板 傾き角度があると、人間の頭の中で写っている像を正規な向きに回転させることで認識するそうです。その際、元の図形との角度のずれが大きい(より多く回転している)ほど、認識
続きを読むなんでそうなんや(#37)
愉快です。 「ゆかい家」 いやあ、ゆくわい、ゆくわい。 旧仮名使いだと、こうでしょうか。 ちょっとひねくれている性格からして、これは店が愉快になるのかとも思えてしまいます。すなわち儲かる、客が入る、って事でしょ
続きを読む