けっこう間違っている場合が多いのです。 FREE MARKET カタカナ表記で「フリー・マーケット」と言われるとこの綴りで書きたくなるのかもしれませんがこれは誤解していて「蚤の市」の意味で「フリー・マーケット」です
続きを読むカテゴリー: 街の風景
かしわ
大阪では鶏肉の事を「かしわ」と呼びます。 ええとこ鶏 なんか「女の子のいる店」なのか焼鳥店なのか微妙ですが、そこはちょっと除けておいて(笑)、本命は家紋の方。 この家紋は「丸に三つ柏」で、主に神職やそれに関連した
続きを読む役にたたない
ほんとうに役にたたない。 ろくでなし 漢字で書くと「陸でなし」となります(「碌でなし」は当て字)。 「ろくでなし」には、「のらくらしていて役にたたない者」という意味があります。 「ぐうたら」「甲斐性なし」とも違
続きを読む自明的な
和製外国語、ローマ字読み的。 ラ テッパーニャ 鉄板焼(てっぱんやき)→テッパンヤ→テッパーニャ、バンザーイ!バンザーイ! イタリア語風の日本語。イタリア語風なのでちゃんとイタリア語風「LA TEPPARNYA」
続きを読むのるかそるか
運を天に任せて挑戦します。 いちかばちか 漢字表記だと「一か八か」となります。 語源は博打の世界から生まれた言葉のは間違い無さそうなのですが、いろいろと曖昧な様で諸説あります。 「一か罰か」説 サイコロの出目で
続きを読むお祝い事
旧暦か新暦か。 七五三のペコちゃん 一般的には11月15日が参拝日ですが、近年は混雑を避けたり平日ではなかったりの理由でその前後の日付で参拝する事も多いようですが、子供のためのお祝い行事です。 女の子は数えで3歳
続きを読む気になる
人の心を乱す魔法のことば「秘密」。 秘密BAR 何が秘密かは分かりません。 そうなるとすごく気になるじゃあないですか。 そうやって気になった人が掛かるんですよね、きっと。 あっ!あぶない、あぶない(笑)。
続きを読む無理が無いか
無理矢理感が…。 御嘉家゙(おかげ) どうしてもそう読ませたいらしく、かなり無理しているようです。 最後の「げ」の音に至っては「家」に濁点(゙)を付与して濁音にしています。 当て字にしてもなかなかア
続きを読む道場(串カツ)
自分で揚げるのでしょうか。 串かつどうじょ与う 看板に大きな突っ込みどころがありまくりですが、それは置いといて(笑)。 自分で調理する店がいくつかある中、串カツというのは多くは無いようです。セルフで揚げるのも楽し
続きを読むなんでそうなんや(#86)
飲食店ではない。 伊太利屋 「伊太利亜」ではなく「伊太利屋」。 この文字表記の店やブランドは巷にあふれているようで、こちらのように地道に営業されている店舗は逆に少数派なのかもしれません。 とってもイタリア風な髪
続きを読む間違えそうになった
ぼんやりして早合点しそうになりました。 ぼんくら いわゆる「盆暗」ではなく「Bonjour Club」の音約で「ぼんくら」。 決してぼーっとしていたり要領の得ない人ではないようです。 ちょっと気になるのはなぜか
続きを読むハロウィーン
なんか最近は勘違いしている人が多い。 ハロウィーン ペコちゃん 渋谷では大騒ぎになるイベントのひとつ。ワールドカップの後の大騒ぎのように、べつにハロウィーンの主旨に則ったわけでもなく、ただただ仮想したり騒いだりした
続きを読む息子じゃない
せがれ。漢字表記だとあまり使わない文字なので難しい「倅」です。 せがれ 一般的には自分の息子を指す言葉で、へりくだった言い方です。 「いや、まったく、うちのせがれときたら…」などと渋い顔をして話をする
続きを読むラジオのラ
1文字屋号….んんん? 居酒屋「ラ」 看板が潔すぎると思って良ーく看板を見ると、どうやら文字が脱落してこうなった模様。 まあ、この看板の方がインパクトが大きいのでこれで良いんじゃないでしょうか(笑)。
続きを読むそうだったのか….
某、有名ドラッグストアーチェーン。 松本清 普通はカタカナ表記の「マツモトキヨシ」なのですが、中国等の漢字圏向けの表記なのか、カタカナのインパクトが無くまったくもって人名になっていました。 そうか〜、松本清さんだ
続きを読む理想郷
ユートピアとか桃源郷、あるいはアガルタ。 香閣里拉(シャングリラ) 元はジェームス・ヒルトンによる小説「失われた地平線」に登場する架空の場所。 シャングリラそのものの設定はヒマラヤ山脈から崑崙山脈の方向となってい
続きを読む持ち上がる食べ物(またあった)
大阪では流行ってるんで(苦笑)。 食品サンプル 大阪の食品サンプルメーカーが始めた事もあり、大阪ではこんな「持ち上がる食品サンプル」をよく見ます。 この持ち上がるサンプルは結構良いお値段だったりしますが、それでも
続きを読むタラちゃん
寓意画の中から飛び出てきました。 タラ夫 ブリューゲルの寓意画のなかでもひときわキャラ立ちしている(笑)のがこの足の生えた魚のタラ。日本では親しみを込めて「タラ夫」と名付けられてしまって、ご覧の通り着ぐるみ(中の人
続きを読む焼きます
パン屋の看板。 Le PAN DOUGH 「ルパン?」「怪盗?」と思い違いしそうですが、純然たるフランス語で「パン生地」。 あとは焼くだけですよね? この焼き上がりのイラストからすると「山食(山型食パン)」と呼
続きを読む見え過ぎちゃって困るの
某アンテナメーカーのCMソング。 ほぼ解体エアコン外機 いままでいろんな酷い状態のエアコン外機を見てきましたが、ここまでのものは初めて。板金が寂びてぼろぼろとかスリットが割れているとか、もう使われていないらしく冷却
続きを読む