これもちょっと判りませんよ。 出灰(いずりは) 高槻の山中にぽつんとあります。 地名の由来は昔、石灰(石灰石)が産出して朝廷に献納していたとのことからだそうですが、その由来と読みとの関連はさっぱりです。 出(いず
続きを読むカテゴリー: 大阪事情
大阪の難読地名(#15)御幣島
これもちょっと読み辛いですよね。 御幣島(みてじま) 普通に読むと「ごへいじま」と読んでしまいますが、「みてじま」です。 島の名前の通り、淀川下流の中州の島だったのですが、今や周りも埋め立てられて地続きになり、島の状態で
続きを読む大阪の難読地名(#14)喜連
この地名は「瓜破」とセットだと思っている人も多いようです。 喜連(きれ) 地下鉄の駅と阪神高速道路の出口に喜連瓜破(きれうりわり)というのがあり、これが1つの地名と思われている嫌いがありますが、合体(#1)でご紹介したよ
続きを読む大阪の難読地名(#13)遠里小野
一度、ご指摘がありましたが改めて。 遠里小野(おりおの) 後半の小野を「おの」と読む分には何ら問題が無いのですが、前半の遠里を「とおり」や「とおさと」ではなく「おり」と読む箇所が難読です。 古くは「とおさとおの」と読んで
続きを読む大阪の難読地名(#12)瓜破
これは有名なのですが、知らないとやっぱり読めませんね。 瓜破(うりわり) これも良く出てくる難読地名ですが、想像できるのは「うりは」が一番近い所でしょうか。 由来としては瓜破天神社というのが近くにありまして、その神社に説
続きを読む大阪の難読地名(#11)水走
今回は読みのローマ字表記が無いので、かなり難問です。 水走(みずはい) 神戸に走水(はしうど)神社というのがありますが、こちらは文字の前後が逆になっているだけなのですが、読みは全く別です。というか、そういう読みがありなの
続きを読む大阪の難読地名(#10)柴島
柴島(くにじま) どう見ても「しばじま」と読んで当たり前なんですが、「くにじま」なのです。 大阪市民、特に北部の方の人なら浄水場(柴島浄水場)があり、小学校の社会見学などで訪問した方もいらっしゃるかもしれませんので、知名
続きを読む大阪の難読地名(#9)私市
いやあ、これも無理でしょう。 私市(きさいち) 地名の由来としては「私部市(きさべいち)」が詰まって私市(きさいち)となったようですが、私部そのものは后部(きさきべ)からきているようで、歴史的にはずいぶん古い地名のようで
続きを読む大阪の難読地名(#8)蔀屋
1文字目が読めれば楽勝でしょうか。 蔀屋(しとみや) 文字の読みが判ればそのままなのですが、1文字目の「蔀」という漢字自体がなじみが薄い事から読めません。日本建築に詳しい方なら全然難読ではないのかも。 寺社などで長押に引
続きを読むケガをしたら
傷にを保護するためのテープを貼りますよね。 傷保護テープ と、ここまで、なんで回りくどい言い方をするのだろうかと思った人。たぶん関西人です(笑)。 関西ではこの傷保護テープはジョンソン・エンド・ジョンソンの商標である「バ
続きを読む大阪の難読地名(#7)十三
簡単そうで実は地方の人にはわかりにくいのです。 十三(じゅうそう) 淀川(大川)十三番目の渡しがあった事からという説が有力。 「じゅうさん」ではなく「三」を「そう」と読ませるところがちょっと違います。 大阪人ならほぼ読め
続きを読む大阪の難読地名(#6)茨田浜
これも読みにくいのです。大阪人でも読める人が少ないのではないでしょうか。 茨田浜(まったはま) MS IMEでは変換できなかった 元は茨田は「まんだ」もしくは古来「まむた(万牟多)」と読んでいたようです。 それにしても、
続きを読む大阪の難読地名(#5)立売堀
ついに登場! 立売堀1西 「いたちぼりいっちょうめにし」である これもかなり難易度の高い地名です。 けっして「たちうりぼり」と読んではいけません。「いたちぼり」です。 立売堀の由来もやっぱり諸説ぷんぷんで、4種類ほどの説
続きを読む大阪の難読地名(#4)点野
これもかなりハイレベル 点野(しめの) 大阪府寝屋川市 「てんの」ではありません。「しめの」と呼び、MS IMEではちゃんと漢字に変換されました。 もともとは標野(しめの)が〆野(しめの)となり、転じて点野になったようで
続きを読む微妙です
ちょっとこれの由来を考えると微妙です。 見返りトミー君 十三駅西口(神戸線側)で改札を出てすぐの飲み屋街の筋を置くまでいくと公衆便所があります。 そこの独特の香り(笑)やその周辺の立ち小便が絶えなかったことから結構悪臭が
続きを読むいろはの
いろはの、「い」の字の磯(いそ)じまん〜♪ 磯じまん 冒頭の歌詞が歌える人、それなりの年齢です(笑)。 全国CMでご存知の方も多い、海苔の佃煮「磯じまん」でおなじみの磯じまん株式会社ですが、実は元々大阪ローカル。CM戦略
続きを読む蘇鉄山
大阪低山の1つ。 以前に国土地理院地形図掲載の山として記載のある日本一の低さを誇る天保山をご紹介しましたが、こちらも低い! 蘇鉄山登山口 堺市の大浜公園の中にその山はありました。 登山口までついています。 険
続きを読む大阪の難読地名(#3)河堀口
「かわほりぐち」ではありませんよ。 近鉄「河堀口(こぼれぐち)」駅 これもやっぱり難読地名。どう考えても「かわほりぐち」と読みたくなりますが、「こぼれぐち」と読みます。 住所としては河堀口そのものではもう、残っていないの
続きを読む大阪の難読地名(#2)放出
前回の杭全に続き、これまた判らない。 放出(はなてん) これはJRおおさか東線の放出(はなてん)駅の表示板です。 ある程度年齢の上の方々は「ハナテン中古車センター」のCMのおかげで読める方が多いのではないでしょうか。 し
続きを読む