郎坊寿し

巨大看板(#5)

 大阪はいまではいたる所に巨大なオブジェ的看板やシンボルが繁殖しています。  「有限会社太郎坊寿し」十三店の天狗  十三の歓楽街にあるなかで比較的地味なだけあってかえって目立つこの巨大天狗の面。  日本橋でも密かに大型オ

続きを読む

貸借売買

 なんだか生々しいタイトルですが、そんな大したもんじゃありません。  貸借売買のタイトルにあるように、ものの貸し借り、ものの売り買いに対して大阪の言葉と東京の言葉と同じ発音で別の意味に使われるものがあり、事情をややこしく

続きを読む
「おむすび」vs「おにぎり」

ライスボール

 なにやら洋風の名前で見かける事が多くなりました。  「おむすび」vs「おにぎり」  決して手抜きではなく(笑)元々は具なし、海苔など巻かないのが本来の姿です  最近は関東資本のコンビニの影響で「おにぎり(御握)」という

続きを読む
てこてこ

こてかてこか

 タイトル、まったくわかりませんね。「こて」か?「てこ」か?です。  お好み焼き「てこてこ」  大阪名物のお好み焼き(広島名物は広島焼ですよ!と広島の人に言うと激怒されます)。  で、大阪でこのお好みを食べる時の事なので

続きを読む
たこ焼きミュージアム

たこやき

 たこ焼きはやはりスタンダードな大阪の文化なんでしょうか。  たこ焼きミュージアムの案内看板  ユニバーサルスタジオジャパンに隣接するJRのユニバーサルスタジオ前駅からUSJまでの間を結ぶショッピングアミューズメントがあ

続きを読む
毎日放送玄関口の様子

オーサカキング

 ふとMBSを通るとらいよんがいませんでした。  毎日放送玄関口の様子  どうもオーサカキングが開催する関係で、お出かけか?と思っているとなんと中に入っていました。  らいよんチャン  らいよんチャンワンダーランド会場内

続きを読む
自転車用傘ホルダー

オバチャン御用達

 大阪のオバチャンに絶大なる支持を得ているアイテムがあります。  自転車用傘ホルダー  雨の日は雨傘、晴れの日は日傘、いつでも傘を差している  大阪では、ママチャリやオバハンの自転車にかなりの装着率を誇る傘ホルダー。その

続きを読む
自由軒のカレー

自由軒

 大阪名物カレーライスといえば「自由軒」なのですがちょっと事情が複雑です。  自由軒のカレー  すでにご飯とカレーは混ざっている状態で供される  真ん中を凹ませて生卵を落とす  食べるときはウスターソースをかけてグチャま

続きを読む
裏面で投入

ひっくり返らない

 以前、大阪圏の自動改札機は券面を表にひっくり返して出てくるとご紹介したのですが・・・。  裏面で投入  これで、いつものごとくちゃんと表面が見えて、出てくるのかと思いきや。  そのまま裏で出てくる  阪神電鉄の自動改札

続きを読む
大阪千日前道具屋筋商店街

道具屋筋

 大阪の食文化の下支えをしているのではないでしょうか。  大阪千日前道具屋筋商店街  こんな感じで数百メートル、えんえん飲食業関連の店舗が続く  厨房機器、食器、調理器具、暖簾や看板、ちょうちんやのぼり、果ては食品サンプ

続きを読む
半夏生ではタコ

たこでしゅ

 たこにとって災難な季節が来ました。  半夏生ではタコ  煮物、天ぷらなどいろんな方法で食べられるらしいが・・  どういうわけかこの時期は、いつのまにやら「タコ」がスーパーのチラシで良く目に付くようになります。  そのチ

続きを読む
他人丼

他人丼

 あなたと私は血がつながっていない?じゃ、他人ですね。  他人丼  鶏肉とタマネギを出汁と醤油・みりんなどで味をつけて煮、溶き卵を掛けて卵とじ状態にしまます。これを丼によそったホカホカのご飯に出汁ごと乗せかけ、上に三つ葉

続きを読む

どうすりゃええの

 大阪弁で良く使われる言葉で、全然意味が通じない言葉があります。  まぁ、かなり有名な言葉が多いのでお気づきの方も多いと思いますが・・・、ちょっと集めてみました。  セコイ(形)  「きみ、セコイな。」というと、ケチンボ

続きを読む
ミンチカツ

切ってください

大阪ではメンチを切るというと、ガンを飛ばすわけですが。どっちもわからない?  ミンチカツ  決してメンチと称してはならない  ミンチ肉を使ってコロッケ状にまとめあげてあげたカツをミンチカツと言います。 しかしながら、この

続きを読む
あほや

なんやてぇ!

 他人を蔑んで言う言葉ですが、関西・関東で捉えられ方が逆です。 アホとバカ 阿呆(あほ)と言われても平気なのは関西人。  「ほんま、あんた、あほやなァ」  「あはははは。」 馬鹿(ばか/莫迦)と言われて平気なのは関東人。

続きを読む
豆腐田楽

二本差し

 おでん(煮込み田楽)の元となった田楽ですが、大坂を含む京坂と、江戸とでは微妙に違いがあるようです。もっとも現在の大阪でもこの様式を守っている店があるかどうか。  豆腐田楽(木の芽田楽)  豆腐田楽と言うと、豆腐を串に刺

続きを読む

やっつけ方

 大阪の言葉なにげなく使っていますが、いざ大阪弁の通用しないところでどういう意味か説明しようとするとなかなかニュアンスが伝わり辛いですね。  やっつけ言葉  「シバク」「ドツク」「イワス」「イテマウ」「イテコマス」などな

続きを読む

電気の契約

 なにげなく使っている電気。東西では電力会社との契約形態がちがうのです。  一般家庭向けと思われるそれぞれのほぼ同等な契約、関西電力の従量電灯Aと、東京電力の従量電灯Bを比べてみましょう。(AとBと名称は違いますがどちら

続きを読む
バッテラ

サバ?

 世間一般では鯖の押し寿司または鯖の棒寿司でしょう。  バッテラ  四角の箱型に押した押し鮓とは違う  ポルトガル語のボートを意味する言葉「bateira」から出た言葉だそうで、一般的には鯖の生鮓(きずし)となりますが、

続きを読む
ミニコーラ

ミニコーラ

 またまた駄菓子屋さんで見かけるお菓子たちです。   オリオン「ミニコーラ」   コーラ以外にミニサワー、ミニオレンジなどミニシリーズとして発売中(売価30円)   写真は右からミニコーラ、ミニビタC、ハムスター倶楽部ミ

続きを読む