大型連休中、艦上見学ができるとの事で行ってきました。 ミサイル護衛艦 あたご(DDG-177) 護衛艦 せんだい(DE-232) 補給艦 ましゅう(AOE-425) この中で「せんだい」が艦上甲板に上がって見学
続きを読むカテゴリー: 社会見学
未来を見通せ(その2)
国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所の一般公開に行ってきました。 地デジ波利用大気中水蒸気計測 測定のための測定波投射装置を必要とせず、大気中の水蒸気量を計測する原理を実証した装置。 雨粒はレーダー
続きを読む未来を見通せ(その1)
国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所の一般公開に行ってきました。 未来ICT研究所(神戸・岩岡) エントランスの日本標準時表示 略称NICT。日本の標準時を管理していてStratum 1のNTPサー
続きを読む科学の光で照らせ 2018
大型放射光施設SPring-8の一般公開に久しぶりにお邪魔しました。 過去の記事はこちらをご参照ください。 2012年 その1(SPring-8 線形加速器) その2(SPring-8 シンクロトロン)
続きを読むDDH-181
舞鶴が定係港になったそうで、見学日に接岸していました。 DDH-181 ひゅうが ひゅうが型護衛艦の1番艦である「ひゅうが」が、舞鶴地方隊の北吸桟橋に係留されていました。 残念ながら甲板に上がって見学はできなかっ
続きを読む科学の光で照らそう 2014
ここのところ続けて一般公開にお邪魔していますが、今年も参加。 過去の記事はこちらを参照してください。 2012年 その1(SPring-8 線形加速器) その2(SPring-8 シンクロトロン) その
続きを読む科学の光で照らそう
高輝度放射光施設(Spring-8)の施設公開に行きました。 New SUBARU(ニュースバル)放射光施設棟 今年は昨年に行けずに悔しい思いをしたニュースバル放射光施設の見学ツアーで中を拝見させて頂きました。
続きを読む科学の光で照らそう(その5)
一番新しい施設SACLA。名前が和風です。 XFEL(自由電子X線レーザー)は原理的には解っていましたが、実際に施設として運用できるスケールかつ実用になるレベルの強さの光が出せるかとなると別です。 パネルセッション
続きを読む科学の光で照らそう(その4)
兵庫県立大学(旧姫路工業大学)の設置した隣接施設であるニュースバル(New SUBARU)です。 ニュースバル放射光施設 エントランス SPring-8の線形加速器(Linac)で1GeVに加速された電子を用いて
続きを読む科学の光で照らそう(その3)
SPring-8の花形、蓄積リング棟とビームラインです。 電子ビーム入射点 手前側が蓄積リングで向こう側がシンクロトロンからのビーム シンクロトロンからSSBTを経由してやってきた電子ビームはここで蓄積リングに入
続きを読む科学の光で照らそう(その2)
線形加速器(Linac)で1GeVまで加速された後は、シンクロトロンで8GeVまでさらに加速します。 高周波加速空洞(Accelarating Cavity) 線形加速器と同様に高周波で電子を加速します。写真は実際
続きを読む科学の光で照らそう(その1)
年に一度の一般公開日に行ってきました、SPring-8。 蓄積リング施設外観 小雨のパラつくあいにくの天気でしたが、一年に一回しか一般公開が無いため、ちょっと遠いのですが足を伸ばして参加してきました。とにかく人気の
続きを読む大阪市営交通フェスティバル その2
検車場の中を含めてガッツリ鉄道系の見学内容です(笑)。 屋外に23系が留置・展示されていました。 23系車輌 先頭車輌は左から23921(臨時)、23902(試運転)、23901(回送)となっていました。 以前か
続きを読む大阪市営交通フェスティバル その1
今年はいろいろあって鉄道の日関連イベントはコレだけ。 臨時バス案内 臨時バス 当然だがバス停も仮設 例によって住之江バスターミナルから無料の送迎臨時バスが運行されていますので、コレに乗って会場へ向かいます。朝一
続きを読む大阪市営交通フェスティバル(その2)
イベント関連のご紹介で続きです。 ぴたポン 子供たちに大人気で、もみくちゃにされていました。 OSAKA PiTaPaのキャラクターですね。 部品即売会 鉄道関連のイベントでのお約束である部品即売会も行われて
続きを読む大阪市営交通フェスティバル
ちょっと記事化にてまどりましたが大阪市営交通フェスティバルに行ってきました。 告知ポスター 毎年行われている大阪市営交通の緑木検車場の一般公開に行きました。 今回は検車場の中まで見学することが出来ます。 会場へ
続きを読む近鉄五位堂検修車庫(その2)
検修車庫ならではのイベントのご紹介です。 床下ピット探検隊 車庫内の列車整備用の床下ピット内を歩いて体験できる貴重なイベントです。実際の車両の通常は見ることの無い内側を垣間見ることが出来ます。 ピット内 照明が
続きを読む近鉄五位堂検修車庫(その1)
近鉄創業百周年イベントである鉄道まつり2010へ行って来ました。 駅の告知ポスター 会場となる近鉄大阪線五位堂駅にもポスターが掲示されていました。 車庫は、五位堂駅から徒歩約10分ほど大阪側に戻ったところにありま
続きを読む