以前ご紹介したマルツ日本橋店ですが、3周年記念とか。 マルツ電波パーツ館 大阪日本橋店 日本橋に店舗を開いて3周年ということで、セールをしていらっしゃいますマルツ日本橋店。 居酒屋ガレージさんで紹介されていたエレ
続きを読む
日常に潜む非日常を探索する
以前ご紹介したマルツ日本橋店ですが、3周年記念とか。 マルツ電波パーツ館 大阪日本橋店 日本橋に店舗を開いて3周年ということで、セールをしていらっしゃいますマルツ日本橋店。 居酒屋ガレージさんで紹介されていたエレ
続きを読むどうもメディアショップになった以前の状態が思い出せません。 「たにがわでんき」 古くはオープンリールのテープ(放送部から依頼)、8インチフロッピー、5.25インチフロッピー、コンパクトカセットテープ、βマックスのビ
続きを読む日本橋徘徊の強〜い見方です。 「日本橋総合案内所」 日本橋まちづくり振興株式会社が運営されている日本橋活性化のための情報提供店舗だそうです。 「部品屋さんどこ?」や「こんなものを取り扱っている店は?」といった日本
続きを読むプリント基板もお願いできる!? 「愛染堂」 オリジナルオーディオ機器のほか中古品や委託販売も行っている愛染堂です。 確か昔はプリント基板の製作、制御機器の開発受託などをされていた会社だった柳川製作所だったはずなの
続きを読む堺筋どおりから裏手の通りで、静かに営業されています。 MEDIA PRO SHOP 「Little・J」 DVD-RやCD-Rなどの書き込み可能メディアにかなり自信があるようです。 「噂を超える激安店」との貼紙も
続きを読む五階の裏手にあり、中古オーディオ&ビデオとハンドメイドオーディオを販売しています。 kyoon(輝音)「江口電器」 五階百貨店界隈の中古商品などを取り扱っている裏手にあるので中古オンリーショップかと思いきや、少数生
続きを読む撤退していたショップ99が復活しています。 「SHOP 99」恵美須町駅前店 以前の記事の店舗よりかなりこじんまりしていますが、活気は倍増。 日本橋近辺で一般食料品店が少ないのがアドバンテージなのでしょう。しかも2
続きを読むベンチャー企業、新進気鋭が逆手に取られた例でしょうか。 「LSI CARD CORP.」 かつて日本LSIカード株式会社の社屋だった 2005年7月、小切手不渡りを出し事実上の倒産 架空の増資話により株価を上げ
続きを読むどうやら最近できた店舗のようです。しばらく行かないと様変わりします。 「WANTED」 天体望遠鏡、双眼鏡、画像安定装置、暗視スコープなどが販売されています。 日本橋では明電に並ぶちょっと異色な感じのする店舗。取
続きを読むいや、器具も売ってます。 光ムセン「たまらんど」 電球の事を「タマ(球)」とは言いますが、直球で来られるとちょっと不思議な感じがします。 電球だけではなく、ちゃんと器具(照明器具)も販売しているのですが、4割引、
続きを読むこの店舗も昔からあります。 喜多商店 店名は同じだが電気店とは関係ない 今風に言うといわゆるオフィスリサイクル家具店舗。 スチール机、図面棚、袖机、ファイルキャビネットなどを販売しています。 少なくとも20年
続きを読むいや店舗がすごいというより、サイトがすごい。 「サワダデンキ」 いつもは店頭に店長が構えている 電子辞書(以前は電卓も多く並んでいた)と、海外向けの免税品取扱店です。 昔、電卓をこの店舗で買った事があります。安か
続きを読む元気がなくなっていますが、まだまだブランドとしては強いSONY製品の専門店です。 「AVIC」日本橋本店 梅田のJRA向かいの店舗は閉めてしまいましたが、こちらは元気に営業しています。 とにかくSONY、SONY
続きを読む電気街、やはり多いのは照明器具関連の店舗です。 「丸福電機」 ヤマギワが向かいにあろうがず~っと営業されていらっしゃいます。ヤマギワがなくなった今は周辺100mは無敵かも。 大体、装飾電球ぐらいまではおいてある店
続きを読むアマチュア無線、かなり、というか、ぜんぜんパッとしない状況で無線ショップががんばっています。 「ヤマグチムセン」 表通りではなく一本裏の道に面している無線ショップなのですが、なかなかどうして、頑張っていらっしゃいます
続きを読むナニワネジの裏にもナニワネジです。 「ナニワネジテック」 表のナニワネジと違い、こちらは電動アシストサイクルと介護用品などを販売しています。 上に掲げてある看板を見ないと、ナニワネジの店舗とは思えませんね。
続きを読む今度は電子部品はありそうも無い家具屋さんです。 「マルキン家具」 昔から日本橋にある家具店舗なのですが、ず~っとあります。 オーディオやテレビラック類も時代の変遷tの中、置かれていた時期もあります。 ただ、この
続きを読む店舗は開けていらっしゃるのですが、一般向店舗とは言えないかも。 「大阪計測」 産業機器向けの装置、部品類を販売されています。 店頭売りもしていらっしゃるのですが、基本は受注して商品取り寄せの形態なのは大電社やニッコ
続きを読むついに移転を完了、営業を再開されました。 こちらは土日も忙しくてオープン時に行けずに悲しい思いをしていましたが、やっと行けました。 ニノミヤ「パーツランド」 本店の他の階は改装中で入れませんが、地下1階で早々に移
続きを読むで~んでんむしむし、かたつむり~。 泉商会「でんでんでんち」 電池と関連製品のお店ですが、電池一筋でなんとかなるものなのでしょうか。太陽電池等も取り扱っていらっしゃるようですので、広い範囲で電池関連の商品店舗のよう
続きを読む