なぜかいつも荒天に遭遇する広島車両所公開。今回も昼前から強い雨になりさんざんでした。 EF64 1019/EF67 1 入口でお出迎えになるのは恒例となったEF67 1です。紅葉色の車体がどんよりとした天候の中でも
続きを読むカテゴリー: 鉄路望景
JR貨物フェスティバル 2017 その1
あいにくの荒天ですが鉄分不足な人たちが集うイベント。 第24回 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開 台風が近づいているせいか、開場時間ですでにどんよりとした天気です。9:30開場で到着したのは10:00だったの
続きを読むレトロ駅舎
古い駅舎は文化財になる事が多いようです。 水間観音駅(水間驛) 登録有形文化財銘板 大正15年(1926年)に建設されそのまま現在に至るレトロな姿を残したままの水間観音駅(水間鉄道 水間驛)。 水間寺の参詣客を
続きを読むキハ120形気動車
大阪近郊区間を走る範囲内での普通列車において唯一の気動車。 キハ120 304(先頭車両) 大回り乗車をする人たちには有名なのかもしれません。関西本線の亀山〜加茂間は非電化区間ですので、写真の気動車が活躍します。
続きを読むクハ111 7700番台
ずいぶん長持ち。 クハ111 7753(先頭車) 製造は昭和59年(1983年)で川崎重工製。 耐寒耐雪化された車両で、さらに体質改善工事を受けて高速化(110km/h対応)し、現在の7700番台になりました。7
続きを読む環状線改造
大阪環状線改造プロジェクトの一環。 新今宮駅のトイレ ”暗い・臭い・汚い”と3Kなイメージを旧国鉄時代から引きずっていたJR西日本の駅トイレですが、大阪環状線は大阪環状線改造プロジェクトとし
続きを読む103系電車(阪和線)
元々は環状線で運用されていた編成。 103系電車(103-835)HK606編成 以前はオレンジ色の車体で大阪環状線を運行していた編成(KM06)だったのですが、2011年に日根野に転出し阪和線普通列車として運用さ
続きを読む外か内か
節分の豆まきは「福は内、鬼は外」。 「外」「福」「内」 尼崎駅下りホーム(2番のりば)にて撮影 福は外に出るのか内に入るのか良く判らなくなるこの標示。 尼崎駅にある駅への入線案内の表示灯なのですが、なんとも節分
続きを読む吹田総合車両所 2016 その2
鉄分たっぷり車両系です。 トラバーサ車両入換実演会場 今年もトラバーサの実演があり、車両の入換え実演を行っています。 車両の移動(223系 クハ222 5516) 北近畿で運用されていた113系の置き換えとし
続きを読む吹田総合車両所 2016(その1)
都合がついたので訪問させてもらいました。 吹田総合車両所 一般公開 天候も気候も良かったためかなりの人出であちこちのブースに人の列が多く・長くできていました。 鉄道関連品販売 駅ののりばにある列車乗車位置に列車
続きを読むJR貨物フェスティバル 2016 (その2)
展示していた鉄分たっぷりの車両類。いろいろと事情ありのものも。 EF66 1/EF66 24 EF66形電気機関車が国鉄色になって2両並んで展示されています。EF66 1は保存車両が決定しているのですが隣にあるEF
続きを読むJR貨物フェスティバル 2016(その1)
今回は雨の降る中スタート。おかげで人ごみはやや緩和されていました。 JR貨物フェスティバル 広島車両所会場 今年は全日の予報を裏切り、朝からあいにくの雨模様となりました。そのためか昨年のような混雑もさほどなく、昼過
続きを読む381系1000番台
183系のリプレースで導入された車体。 モハ380-1046 撮影2015年8月 写真を一目見て分かるようにもとの車番はモハ380-46です。元からあった銘板を外す事無く車体色で塗りつぶし、別の場所に新たな車番を
続きを読む赤川鉄橋
赤川仮橋改め、赤川鉄橋に。 赤川鉄橋(片町側) 赤川鉄橋(吹田側) 以前ご紹介した赤川仮橋が旅客運航に供される工事が始まり、赤川鉄橋の北側(東淀川区)の様子がだいぶ進捗しているようです。仮橋部分はすでに取り外され
続きを読む国鉄581系電車
いまは運行されていない寝台急行「きたぐに」で運用されていた車両。 581系 クハネ581-33(先頭車両)B05編成 撮影:2010年11月 牽引客車では無い動力車を含む寝台急行列車です。重量のある機関車による寝
続きを読むJR西日本223形 6000番台
福知山線で快速として運用されている車両。 223系6000番台(先頭車両クハ221-6119)MA16編成 撮影:2011年9月 おおさか東線の開業にあわせて製造された車両で、2000番台5次および6次車両として
続きを読む動輪
その熱い想いが伝われば。 機関車の動輪 株式会社マスザキヤの本社に設置してあった機関車の動輪。現在は別の場所に移動して防水シートで囲われているそうですが、このように展示されていました。 北海道を走行していた機関車
続きを読むJR西日本223形 3000番台
実は2000番台の一部。 223系3000番台 V13編成(先頭3014) 撮影 2010年6月 新快速の最高速度130km/hへの引き上げに伴い製造されたグループで、編成の構成は2000系と混在しています。写真
続きを読む京阪電気鉄道700系(3代)
併用軌道を走っていますが路面電車ではありません。 京阪電車700形 705-706 撮影 2010年5月 浜大津から石山寺駅行き(石山坂本線)の車両。部分的ではありますが専用軌道ではなく併用軌道を走行するところが
続きを読むEF81形電気機関車
トワイライトエクスプレスの先頭機関車。 EF81 43 2009年10月撮影 運行開始時点でのトワイライトエクスプレスを牽引する電気機関車はEF81 103,104,113,114の4両だったのですが、運転日数増
続きを読む