ほんのり曇ったいわゆる花曇の中、またもや妙見山へ行きました。 いつもの山上駐車場 後ろの木は実は桜で、やっとつぼみが膨らんだ状態 下界の都市部や、山道にはいるまでの道路沿いは桜の花が咲き乱れ、お花見気分満開の状態
続きを読む![いつもの山上駐車場](https://www.nanghi.net/wp-content/uploads/2006/04/200604091.jpg)
日常に潜む非日常を探索する
ほんのり曇ったいわゆる花曇の中、またもや妙見山へ行きました。 いつもの山上駐車場 後ろの木は実は桜で、やっとつぼみが膨らんだ状態 下界の都市部や、山道にはいるまでの道路沿いは桜の花が咲き乱れ、お花見気分満開の状態
続きを読む久々に週末の天気が良かったので山へ行ってみました。 武田尾駅 思い切り逆光で分かりにくいのはご容赦 中山寺から住宅地を登り、中山台北の長尾山トンネルを抜けて武田尾まで行きました。 まだ武田尾橋は工事中、近くや対
続きを読む前回オイルを交換したのが走行距離26329kmの時でした。 またもやオイル交換セット オイル廃棄ボックス、交換用オイル、工具類である ドレーンボルトは17mmの対辺のレンチが必要 前回の交換後からの走行距離が4
続きを読む飽きもせずに北摂を走ります。 今日もあいにくの雨です。ここのところ週末は雨模様が多かったり、むちゃくちゃ寒かったりと良いコンディションではなかったのですが、昨日の土曜日に久々に暖かくよい天気だったので、妙見山経由深山
続きを読む年末に宝塚まで出る用事があったので、気になっていた武田尾を廻りました。 とにかく日陰は雪だらけ 宝塚方面から武田尾に抜ける細い道は途中のゴルフ場まではまあまあ除雪しているのですがその先はご覧の通り完全な雪道。轍の跡
続きを読むここ数日の寒波で雪が降っていました。 いつもの妙見山上駐車場 単車の向こう側で白く写っているのは露出オーバーではなく、雪である クソ寒い中、馬鹿の一つ覚えで妙見山へ行きました。先日来の悪天候で予想はしていたのです
続きを読むまったく性懲りも無く妙見山です。 いつもの山上駐車場 入り口の紅葉が赤く色づいてきた ここのところ土日に雨が降ると言う秋の典型的な周期的に変化する天候が続き、走りに出る機会がありませんでしたが、久々に土曜日が晴れ
続きを読む先日妙見山に行った帰路の途中で1気筒死んでしまいました。復活しそうも無いので、しかたありません。修理です。 いままで微妙に3気筒や2気筒になっているような状態はあったのですが、完全に死んでしまったのは今回始めてです。
続きを読むえ〜、飽きもせずに妙見山へ行きます。今週の始めの日曜日の事ですが。 いつもの山上駐車場にて 写真では見えていないが右後ろすぐの木は上の方がもう色づいている 同じ写真を加工している訳ではありません(笑) 今回は出
続きを読む前回のオイル交換をしてからしばらく経ちましたのでそろそろ交換と思っていたため、休みの日を利用して交換しました。 用意するもの オイル(当然です)、オイル廃棄のための資材、漏斗、レンチ(17-14mm)、ウェス オイル
続きを読む性懲りも無くまた、妙見山へ行きました。どうも休みの日の時間の使い方に問題があります。もう少し早くから行動できれば遠くへいけるのですが。 いつもの山上駐車場 すっかりと風が涼しくなったものの緑は青々と茂っている ど
続きを読むちょっと下見のつもりだったのですが・・。 暗峠 東大阪側から生駒方面へ撮影(地図) 写真右に続く路の先から合流した路で来る事ができる 右奥のガードレールは信貴山生駒スカイライン すっかり風が涼しくなってきました
続きを読む今日はあいにくの雨ですが、先般の土日休日禁止ツーリングでは、あまり行楽地的な場所で停まって写真を撮りませんでしたので少ないですがこんなところを回りました・・。 「能勢妙見山」 参道入り口(地図) ここから妙見社の星
続きを読む先日日本橋に買い物に行ったときですが、途中で夕立に遭いました。 雨に煙り路面は川のよう KFCで雨宿りさせてもらいました 日本橋に向かう途中で大阪市南部の方向で雷光が何度も見え、灰色の雨雲が垂れ込めていました。し
続きを読む以前日曜日に六甲・神戸方面へ行き走れなかった悔しさを奪回しました(笑) 県道51号線(宝塚唐櫃線)から土日休日通行禁止の県道82号線(大沢西宮線)を抜けてきた所で、六甲縦走の県道16号線(明石神戸宝塚線)に入ります。
続きを読むお盆前の忙しい最中、会社をサボッて(笑)平日なのを良い事に土日通行禁止の場所を走りたおしました。いやウソです。取引先等が休みに入ったので予定を空けてツーリングしてから出社(笑)しました。 まずいつものコースです。国道
続きを読むやっぱり暑いです。暦の上では大暑を過ぎ今日は立秋なので、だんだんと涼しくなるはずなのですが、走行時に風が当たっている時以外は汗ダクになるのはなんともです。 またもや妙見山です。飽きもせずに行きます(笑)。 山上の駐車
続きを読む今日はあいにくの雨模様でしたが、先週はかなり暑く梅雨が明けてやっと、土日に走れる天候になったため、久々に妙見山へ行きました。 緑が繁る山上駐車場 いや、暑くなりました。一気にですね。 道を走っていると信号待ちでエ
続きを読む