もうオーディオだかマイコンだかやっている事が融合中。 AVRマイコン電子工作製作会 会場 共立電子産業 本社1Fセミナー室 2日間ありましたが、どちらも満員御礼。 朝の11時に開始なのですが、その段階でほぼ満席
続きを読むカテゴリー: 電子工作
DACユニットつづき3
DACユニットに付けるレベルメーター向け前処理回路。 絶対値回路+増幅回路(積分回路含む) オーディオ信号は交流信号です。 AVRのアナログ入力はGNDレベル以下の信号は受けることができません。というより、定格と
続きを読むDACユニットつづき2
やっと筐体に収まりました。 DACユニット 入力USB_DOUT2706kit -> I2S -> DAC_1792_B -> ステレオ平衡電流出力 -> I-V・平衡〜不平衡変換 -&
続きを読むオーディオキット製作体験会
今回も満員御礼となりました。 オーディオキット製作体験会 会場は共立電子産業本社1Fセミナールーム 11月17、18日に開催されたオーディオキット製作体験会へ参加させていただきました。17日は生憎の荒天でやや少な
続きを読むAVRマイコン電子工作製作会
前回の続きをコツコツと製作。 AVRマイコン電子工作製作会会場 共立電子産業 本社1Fセミナー室 初日は満員御礼の札止め。二日目も結局満席となり大盛況です。 基本は寺子屋形式で、参加者同士も互いに情報交換したり
続きを読むDACユニットつづき
徐々に進んできましたのでゴールは、あと少しかと。 高音質 USB-DACユニット レイアウト検討中である 懸案のI-V変換〜平衡・不平衡変換アンプ基板も出来上がり、いよいよ大詰めになってきました。進行は遅々として
続きを読むプロトシールド
結局こうなりました。 Arduino 自作プロトシールド ブレッドボードとヘッダピン追加 前回のArduinoユニバーサル基板にピンヘッダとブレッドボードを搭載。写真は秋月のDiecimila互換というかeJac
続きを読むオーディオキット製作体験会
飽きもせず懲りもせず引き続き参加。 製作体験会会場(共立電子産業 本社1Fセミナー室) もう、すでに一部の参加者はキットの製作体験会では無い状態(笑)です。ユニバーサル基板でゴシゴシくみ上げる人が次々と増加中。
続きを読むArduinoつづき
先般作成したArduino互換ボードの拡張を画策中。 Arduinoユニバーサル基板(UB-ARD03) コネクタ実装済み コネクタ同梱と無しのモデルが販売されている Arduinoの基板の外部連結ソケットです
続きを読む湿度センサー
誘惑に、負けた〜♪ TDK 湿度センサー CHS-GSS TDK CHSシリーズの廉価版 測定範囲は5〜95%RHである 実はこのシリーズ、以前に使ったことがあり大変重宝していたのです。ちょっとお高いのですけど
続きを読むAVRマイコン電子工作製作会
引き続き、AVRマイコン電子工作製作会に参加させていただきました。 製作会会場 共立電子産業 本社1Fセミナー室 製作会会場の様子 ほぼ満員御礼となったがスタッフべったりサポートは変わり無し 3連休のうち2日
続きを読むI/Vアンプ基板
やっと本道だったUSB-DACの出力に使う電流〜電圧変換基板に着手。 アンプ基板 部品配置確認 今回はそこそこの回路規模があり、実装基板のサイズに制限がありましたのでフリーで利用できるECADのEAGLEを利用して
続きを読むTA8201AKアンプ
けっこう有名らしいリニアパワーアンプのデバイス。 TA8201KAアンプ基板(ステレオ実装) ということで、購入したTA8201AKを先般のオーディオキット製作体験会でこのデバイスを使ったアンプ部をさくっと製作して
続きを読む製作体験会
毎度おなじみちり紙交換…ではなく製作体験会へ参加。 製作体験会 会場 共立電子産業 本社1F セミナー室 オーディオキット製作体験会 会場の様子 ほぼ満員御礼 暑さ寒さも彼岸まで。ではありませんが
続きを読むアナログICアンプ
最近のパワーアンプはD級が流行なのですがあえてアナログ。 TA8201AK シリコンハウスのブログで見て購入。売り場は一通り見ているはずなのですが、見逃していたようです。廃品種なので在庫限りの特価販売中とのこと。
続きを読むAVRマイコン電子工作製作会
大盛況です。 製作会会場の様子 スタッフべったりサポート付きである 15日・16日とデジット主催のAVRマイコン電子工作製作会に参加させていただきました。 今回は定員オーバー気味の20人以上が参加されており、会
続きを読むねずみ
前回のオーディオキット製作体験会で途中まで製作したものが完成。 デジット謹製ディストーション(改) 今回は製作会で時間があまり取れず、筐体加工と部品の組み付け、基板の製作までで終わってしまったため、自宅で空き時間を
続きを読むAVRライタ
AVRライタ2種。 自作するにはまず、レガシーポートが無いPCではライタのAVRを書込みするのにライタが必要になるという卵が先か鶏が先かの状態になるため市販品を購入しました。 以前のライタはシリアル接続なのとPCが
続きを読む