1IC AMイヤホンラジオ

ミニラジオ

 電子工作の王道とも言えるAMラジオですが、ゲルマニウムラジオに続き簡単に製作できる1ICのAMラジオをつくってみました。昨今では100円で買えてしまうAMラジオですが、あえて自作してみましょう。  1IC AMイヤホン

続きを読む
ゲルマニウムラジオ

ゲルマニウムラジオ

 雨続きで日本橋にもいけず、なんとなく本格的に作る事から逃避したく(笑)なったので、前から部品だけ買いそろえていて製作していなかった電子工作の王道の1つとも言えるゲルマニウムラジオをバラック組みしました。梅雨の退屈しのぎ

続きを読む
6BM8ペア

真空管再び

 件のEL84ですが、店主にご無理を言って6BM8に交換して頂きました。EL84/6BQ5でギターアンプを作るのは先の話になってしまいました。複合管だけあって6BQ5より高額なため差額が生じましたが、差額分の追金でご対応

続きを読む
RedFuzz

FUZZ完成

 とりあえず組み立てていたRedFuzzの完成をしました。やっぱりベースの高音でもよくわからない。なんとかしなければなりません。  完成したRedFuzz  オリジナルの製作プロジェクトはこちら  基板実装篇、筐体加工篇

続きを読む
EL84

真空管

 以前作ったエレキットのTU-870ですが、そろそろいじりたくなってきました。我慢が出来なくなったと言うべきか、キットだからいじって当然と思い切っていると言うか。  electro-harmonix EL84(6BQ5)

続きを読む
簡易ファンクションジェネレータ

信号源

 自作したエフェクターで音出し時のチェック用に、ギターそのものがあれば一番問題ないのですが、手っ取り早く信号を突っ込むために簡易のファンクションジェネレータを作りました。  簡易ファンクションジェネレータ  外部接続の必

続きを読む
スタビータイプ・ラチェット付きドライバー

小物工具(#7)

 なんだか電子工作から離れてきたような気もしないでもないですが。  スタビータイプ・ラチェット付きドライバー(新亀製作所製:定価980円)  手前にあるのは別売りのビット  だいぶ昔からお世話になっているがこの株式会社新

続きを読む
貸し出しベースギター

本末転倒の転倒

 エフェクター自作をして楽しんでいる訳ですが、それでは試奏して音出しをしてもらって確認したり感想をもらったりするまでの時間が空いてしまいます。逆に答えをもらうまでの間は、ドキドキして楽しいのもありますが、渡す前に調整した

続きを読む
汎用液晶表示モジュール

汎用液晶表示ユニット

 PICで工作をしていると、18ピンなどの小さなデバイスでは、状態表示や外部への出力へ割り当てる事ができるピン数がかぎられおり、苦労します。  そんな中で、重宝するのが液晶ディスプレイモジュールです。特に16桁×2行や、

続きを読む
ブレッドボード EIC-801

小物工具(#6)

 工具と言えるかどうか怪しくなってきましたが。  以前紹介したブレッドボードの小型の物があり、移動先でちょっと試したい時や小規模な回路で済む場合に非常に重宝します。サイズも55×88mmとタバコの箱より一回り小さいサイズ

続きを読む
ブレッドボード EIC-102BJ

試作の便利品

 試作中や回路のチェック等でちょっと部品を接続して確かめたい時に、便利なのがブレッドボードです。多数の穴があいており、同一列は内部で接続されていてその列に部品の足を差し込んでゆくと穴の下にある接続端子を通じて電気的に接続

続きを読む
車速パルス発生治具

車速パルステスト治具

 車用のマルチチャネルトリップメータを製作する際に実車に直接載せてテストするのはかなり面倒なので、車速パルスを発生させるための治具を作成しました。  車速パルス発生治具  スイッチは電源(緑LED側)とパルス発生レンジ切

続きを読む
ハンダ各種

ハンダ

 電子工作で欠かせないのがハンダこてとハンダです。  これが無いと、何もはじめられないと言って必須の材料と工具でしょう。  手持ちのハンダ各種  左から音響用銀ハンダSR-4NCu、鉛フリーハンダH-726、一般用の鉛4

続きを読む
出戻りディストーション

出戻りエフェクター

 お恥ずかしい話ですが、リハビリ第1号のエフェクタが戻ってまいりました。  試奏をしてもらい、感想をもらってきてくれるというありがたいお言葉とともに預けておいたのですが、音出しできずで戻ってきました。  出戻りディストー

続きを読む
呼び寸法100mmの自在スパナ

小物工具(#5)

 M3とかM4のナットや六角のスペーサー等を固定したり、ネジ締めしたいときには以外と小さいサイズのスパナやソケットレンチが入手しにくく、仕方なしに大きいモンキーレンチ(自在スパナ)で無理矢理作業するか、狭くて入らない場合

続きを読む