入出力中間基板

便利小物(#18)

 小物というよりほぼ必須オプションになりつつあります。  オーディオ入出力中間基板  左右chのオーディオ入力、レベルメータ信号取出し、音量調整ボリューム、左右chオーディオ出力と2550/QIコネクタ接続するためのヘッ

続きを読む
LM3915レベルメータ

LM3915レベルメータ

 先のサラウンドユニットにレベルメータを追加。  LM3915レベルメータ  サラウンドによって音場が左右に広がるイメージを表現したくてレベルを同一方向に伸びるのではなく左右に広がる点灯方向配置でバーLEDアレイを使った

続きを読む
サラウンドユニット

サラウンドユニット

 やっと使い勝手の良い単独ユニット化しました。  サラウンドユニット  以前から基板を作ったり、コントロールアンプに組み込んだりしていたのですが、紆余曲折を経てやっと単独ユニット化しました。これでオール・イン・ワンのコン

続きを読む
PCM1792基板

PCM1792 DACユニット(#6)

 今回本命のD/Aコンバータ基板。  PCM1792基板  データシート記載の回路を元に基板を製作しました。  実装面積的に厳しいのでバイパス・コンデンサ類はφ5mmのラジアルリード電解コンデンサではなく全て1608サイ

続きを読む
12V電源フィルター基板

PCM1792 DACユニット(#3)

 基幹の電源供給部にフィルタ。  12V電源フィルター基板  外部スイッチング式ACアダプターによる12V供給電源をコモンモードチョークとコンデンサによるフィルタでより綺麗な電源にしてユニット内に供給します。  スイッチ

続きを読む
ドライバ・デバイス

オリジナルデバイス

 特価品で入手したキャラクタLCDの裏面を見てびっくり。  ドライバ・デバイス  LCDモジュールはSHARPのLM16257  かなり昔の製品と思われるバックライト無しの16文字2行表示キャラクタ液晶ディスプレイ。  

続きを読む
マルチファンクションテスター

便利小物(#17)

 先日のマルチファンクションテスターとは別製品。  マルチファンクションテスター  モノクロ版の基板むき出しではなくカラーLCDディスプレイタイプでパッケージングされてちゃんとケースに入っているマルチファンクションテスタ

続きを読む
3.3V対応 1602A

3.3V対応

 1602キャラクタ液晶ディスプレイを3.3V動作対応に。  オリジナル  3.3V対応  一般的に出回っている16文字2行のキャラクタ液晶ディスプレイですが電源が5V。普通に使えばMPUなどは5V動作なので問題ありませ

続きを読む