量産前提の試作機関車だそうです。 EF510-1 撮影 2009年10月 車体番号が「1」。初号機というかなんというか。 以前にご紹介したトワイライトエクスプレスや日本海として東北方面の日本海縦貫線を運行してい
続きを読むカテゴリー: 日々雑事
山陰ツーリング
かなり久々に行きました。 湯村温泉 いつものように能勢を抜けて篠山からR176に入り、遠坂トンネルを抜けずに(笑)下の道でR9へ出て西に向かいました。 出る時間が遅くなってしまったため、鳥取行きを断念して、手前の
続きを読む義経号
JR若狭本郷駅の隣接施設にあります。 義経号(レプリカ) 隣接施設の「情報交差点 ぽーたる」に置かれている義経号のレプリカ。 この義経号は大阪で開催された花博(国際花と緑の博覧会)で風車の駅と山の駅を結んで運行さ
続きを読むEF81 104
トワイライトエクスプレス専用の機関車です。 EF81 104 2009年6月撮影 寝台特急トワイライトエクスプレスの発着時間とは全く関係ないのですが、ヘッドマークも無いため回送かなにかで大阪駅の11番ホームに機関
続きを読むやや長距離ツーリング
晴れていて、朝の気温がそれほど高くないので早めに出発。 綾部駅 出発時の気温は25℃。日向でも結構涼しいので安心して出発しました。 いつものように茨木から忍頂寺、見山から妙見山方面へ。R173の瑞穂からR9で福知
続きを読むM250系電車
いわゆる電車貨物。いつまで運用されるのやら。 Mc250-5 写真ではちょっと判りづらいのですが、佐川急便の専用貨物列車。 東京貨物ターミナルと安治川口の間を1日1往復で運用されています。 ヘッドマークには佐川
続きを読むNinja250R タイヤ交換
走行25432km。ついにタイヤを交換しました。 旧タイヤ フロント(RX-01) すでにスリップサインが出ている 旧タイヤ リア(RX-01) スリップサイン寸前の中央付近 Ninja250Rの純正で装着さ
続きを読む新幹線貨物
もう、さすがにあきらめているかも。いやいや密かに狙っているかも。 貨物線分岐点 Googleマップの航空写真で見てみるとこうなる 弾丸特急を使って高速鉄道輸送を狙っていた国鉄ですが、旅客ダイヤが過密になりいまや現
続きを読む熱々ツーリング
本当にまだ梅雨明けじゃないんですか? 外気温30℃ これは小手調べにしか過ぎません。 この時点でまだ涼しい方で、能勢から亀岡〜園田〜京丹波と抜けて行く途中に既に33℃を超えていて、前方に大型車が走っていると風の当
続きを読むキハ181系気動車
いまはもう、運用されておりません。 キハ181 47 特急「はまかぜ」 撮影2010年3月 現在の特急「はまかぜ」は運用を新型車両に譲り、この車両での運用は行われていません。 2010年から順次廃車となって、
続きを読む久々の妙見山
いつも山上まで上がらずに、横を素通りだったのですが久々に登りました。 妙見山上 ちょろっとツーリングです。 いつものように府道110号、42号と通ってR423へ。そのまままっすぐ通過せずに妙見口の交差点を折れて山
続きを読む270km/h
先般の東京出張時に測定してみました。 266km/h 東海道新幹線の営業運転における最高速度は270km/hです。 あれだけくねくね曲がって敷設されて横Gが掛かる区間が多いにもかかわらず、車輌の技術進歩により高速
続きを読む六甲山
久々に六甲山に走りに行きました 六甲ケーブル山上駅 いつものように能勢方面へ走りにいこうと出たのですが、どうも暗雲立ち込めるというより見た目に雨が降っていそうな雲が覆っており、新御堂筋を北上していたのを宝塚方面へ変
続きを読む山桜
下界の桜はほとんど終わっていますが、山手はまだまだ見頃でした。 山桜 山桜(八重咲) どちらも人里近くにありますので、昔に植樹されたものかもしれませんが、山の萌える緑色の中で淡い色や鮮やかな桜色で花をつけている樹
続きを読む山陰遠征
久々のロングツーリングです。 出発時の三田西I.C. 松江の知人を目指して出発したのですが、 午前9時半過ぎに大阪出発、到着は6時間後の15時半ぐらいとなりました。 舞鶴若狭道から北近畿自動車道を経て9号線を使い
続きを読むさくら見納め
気温も上がり一気に咲きほころび、見納めです。 ほぼ葉桜状態 満開を過ぎた辺りから、葉が出始め、桜色一色の樹影に新緑が混じり始めます。 だいたい、桜吹雪が舞うころにはすでに葉が出始めて、桜は樹だと思い出させてくれま
続きを読むレールが走る
線路のレール、こんな感じで運搬されています。 レール運搬中 最近は継ぎ目を少なくするためロングレールが用いられる場合が多いのですが、あんな長いレールをどうやって運ぶのかというと、こうやって運びます。 レール専用の
続きを読むちょっと寒いです
なんとなく暖かそうなので出たのですが、寒い寒い。 八木本線料金所(京都縦貫道) ちょっと寝坊してしまい出るのが遅くなったため長距離を断念。出たときは灰色の空でやや肌寒い状態で、これは山手は寒そうと思ったら案の定でし
続きを読む