個別の展示やイベント類が多いので別記事にして続きです。先の記事はこちら。 ひらかた大菊人形 列車種別が一日一本の深夜急行というのがマニア向け 入場者数の減少も去ることながら、伝統芸ともいえる菊人形のしつらえや維持
続きを読むカテゴリー: 日々雑事
京阪電車ファミリーレールフェア(その1)
今まであまり利用機会も無かった事から一度も鉄道関連イベントに行った事の無かった京阪電車のイベントへ行ってきました。ちょっと開催日から遅れての記事ですがご容赦を。 エントランス 入口で出迎えてくれた女性社員の爽やかな
続きを読むJR西日本225系
新型列車のお披露目ですが、大阪駅で留置というのはかなり珍しいイベントです。 JR西日本 近郊電車225系 先頭車両が225-1というマニアお楽しみの編成 大阪駅の10番のりば(10番ホームとは呼びません:笑)で1
続きを読むちょっと遠出しました
今回はいつもより少しだけ先に足を伸ばしました。 遠坂峠 いつものように、R176から無料化社会実験中の舞鶴若狭道の三田西から春日へ、春日から北近畿豊岡自動車道の無料区間で青垣で降り、遠坂峠を通ってR9へ出ます。
続きを読む国鉄113系
国鉄時代に東海道本線でよく見た車両ですが、いまや細々と走っています。 113系(湘南色) 福知山方面では2010年の春に撤退といううわさがあったらしいのですが、なんとか現役で走行中のようです。 特にこの湘南色と呼ばれる
続きを読む日本酒三昧
大阪の酒販店が主催する利き酒会へ行って来ました。 会場内の様子 10月3日になにわ酒屋発見会の主催で開催された「Osaka Sake Sonic 2010」へお邪魔しました。 参加酒店前売り券を購入し、会場へ行きま
続きを読む狭いホーム
有名なのかもしれませんが、私鉄の中でもダントツの狭さでしょう。 阪急電鉄 中津駅 阪急電鉄 春日野道駅 どちらも無理矢理に駅を作ったような感じで、非常にホームの幅が狭いのです。黄色い点字ブロックの幅を見て頂ければ判るよ
続きを読むゲリラ豪雨に襲われる
朝出のツーリングに出たのですが雲行きが。 雨に濡れるNinja250R 今回は久々に下の道だけで走ろうと、とっとこ走っておりました。 R176をずっと走ります。鐘ヶ坂峠を越えて柏原の稲次の交差点まで。そこから県道7号か
続きを読む余部橋梁(つづき2)
いよいよ開通、運行再開しました。 余部橋梁全景 ついに駅舎も営業再開し、列車が通ります。残念ながら列車の通行を今回納めることができませんでしたが、撮り鉄の方以外にもカメラをもった観光客が多数いらっしゃったのが印象的です
続きを読む涼しめツーリング
久々に早朝出発しました。 遠坂峠 前回、時間が逼迫していたので帰りに上の道を通ってしまいましたが、今回は往復とも下の道です。 新御堂筋を北上し、中央環状で池田ICまで行き、R176で三田まで。 そこから舞鶴若狭自動車道
続きを読む可動橋
日本最古の可動橋だそうです。 和田岬線 可動橋 1888年に敷設された和田岬線ですが、兵庫運河(この写真の川)に日本最古の可動橋が設置されています。 現在はディーゼル機関車や気動車を経て電化により、当時のような蒸気機関
続きを読むちょっと涼しかった
今回は早めに出て、昼過ぎに帰宅。 妙見山上 まずは、久々の妙見山上駐車場まで上がりました。 ここでちょっと一服。まだ走行中は涼しい状態ですが、気温は32℃に上がっています。 ここから、野間峠へ下り、野間中の交差点を直進せ
続きを読むなにわ淀川花火大会
今年も見ました。冷房の効いた部屋からですが。 花火・その1 これは新作の花火のようです。 昨年もそうだったのですが、近年の花火は炎色反応で代表される特徴ある色だけでなく、このようにパステルカラー調の色を提色させる花火が多
続きを読む余部橋梁(つづき)
どんどん、工事は進行しています。 余部橋梁全景 前回の記事から翌週の状態です。 すでに橋梁は半分ほど撤去されており、新しい橋梁はすでにトンネル部分と接続されています。 トンネル出口部分 旧橋梁部分のトンネル出口部分の撤
続きを読む遅れ時分
もう、あんまり意味が無いような気もしますが。 遅れ100分の電光掲示板 先日の吹田駅構内での人身事故の際に下り列車が運行見合わせ。遅れに遅れてこんな状態に。 快速や新快速などの外線は先に運行再開したのですが、内線の各駅
続きを読む湯村温泉
昨日に引き続きゲリラ豪雨にびくびくしながら出発です。 湯村温泉(荒湯前) いつも上の道で通らなくなってしまった道を走るのが目的です。とは言っても、今回は遠坂峠なんですけどね。 今回も三田西を起点に舞鶴若狭道を利用して北
続きを読む佐々里峠
先日は行って帰ってきただけだったので、今回はちゃんと走りました。 佐々里(ささり) 左に行くと峠道である 学生時分にここへ行くときは「ささってきました」という表現を使っていました。 ルートとしては三田西から舞鶴若狭自動
続きを読む余部橋梁
ツーリング先の余部橋梁、こんなことになっていました。 橋梁撤去中 以前に訪れた餘部橋梁ですが、7月16日に運行が中止。その後徹夜でレールを切り出したそうで、一気に突貫工事になっています。 橋梁そのものの一部は上の写真の
続きを読む