神社の入り口

お参り

 やっぱり暑いです。暦の上では大暑を過ぎ今日は立秋なので、だんだんと涼しくなるはずなのですが、走行時に風が当たっている時以外は汗ダクになるのはなんともです。  またもや妙見山です。飽きもせずに行きます(笑)。 山上の駐車

続きを読む

花火シーズン

 天神祭りも過ぎて花火シーズンも幕を開けました。  いろんなところで花火大会があり、夜の空の饗宴を競っています。綺麗ですよね。花火間近だと浮かれて余裕の無い人もいるようです。こんなことも以前ありました。 【浴衣が着たい】

続きを読む
緑が繁る山上駐車場

暑いです

 今日はあいにくの雨模様でしたが、先週はかなり暑く梅雨が明けてやっと、土日に走れる天候になったため、久々に妙見山へ行きました。  緑が繁る山上駐車場  いや、暑くなりました。一気にですね。  道を走っていると信号待ちでエ

続きを読む

かなり速そう

 インクジェットプリンターが一般家庭へ普及したおかげで、通常の普通はがきに(いわゆる官製はがき)もインクジェット対応のものが販売されるようになりました。窓口や注文時に「インクジェット対応」と、指定できます。 【はがきの種

続きを読む
STEP4

またもや整備

 前回ウインカーの故障の時に中を開けて、エアクリーナーエレメントを掃除しようとして断念してしまいました。  ぼろぼろのエアクリーナーエレメント  手で触っただけでボロボロと崩れ落ち、弾力性は全く無い  穴があるのは取り外

続きを読む

残業禁止令

 悲しきゆうメイトは残業などを含めた勤務時間の上限が管理されており、したいだけしたい人には不幸ですが、したくも無いのに残業せざるを得ない人にとってはもっと不幸です。 【残業するな】 本務者「あんな、自分の残業やねんけど、

続きを読む

心配性

 毎度転送の事なのですが・・ 【届出します】 お客さんが窓口で 客「すいません、郵便物の転送の処理をお願いしたいのですが。」 局「はい、転送のお届けですね。こちらの用紙に記入頂けませんでしょうか。」 客「大変大事な書類を

続きを読む
失敗したエアー抜き作業

臨時出費

 先日、諸事情によりブレーキのエアー抜きに失敗してしまい、結局なじみのバイクショップへ後始末をしてもらうことになりました。それぐらいだったら大した事は無かったのですが・・・  失敗したエアー抜き作業  なぜかいつまでたっ

続きを読む

一部転居

 転居届けは郵便局の行っているサービスの中でも無料で行っているサービスであるにもかかわらず、微妙な取扱いを必要とし気を遣う上に人的資源を考えると無料でするのはちょっとサービス良さ過ぎのものなのですが・・ 【配達するな!】

続きを読む

それは配達しない

 いろいろな信書や小包を差出人から預かり、それをあて所へ届けるのが郵便の仕事ですが、本来配達してはならない物もあります。いわゆる通信事務とかかれた郵便局に届けるための郵便物です。 【転居先は?】 客「転居の届けをこの前出

続きを読む
リア部分外装外し

ちょっと修理

 先日、突然フロントのウインカーランプが点灯しなくなってしまいました。  仕方が無いので、外装等を外して整備/点検となりました。  まず、ウインカーリレーを探し当てます。  リアシート、カウルを外した状態 ここまでバラす

続きを読む

何でも郵便か?

 近況を報告したり、受け取りたくないけれど請求書が来たり(笑)と、毎日郵便は運ばれてゆきます。送る人、受け取る人それぞれの思いを入れて運ばれます。  しかし、中に紙類以外を入れて送る場合は注意しましょう。 【鍵や~!】

続きを読む

ボーナス

 ボーナス時期ですがゆうメイトと本務者の厳然たる差が出てしまいゆうメイトが憂鬱になる時期です。 【賞与明細】 ゆうメイトA「あぁ、ボーナス出たけどすずめの涙やね。」 ゆうメイトB「ほんま、ほんま。わしなんか家族持ちやんか

続きを読む

お客様ごめんなさい

 お客さんから問い合わせがある内容でこちら側のミスだったとしても偶然リカバリがかかり、逆にお客様に感謝されてしまいこちらが恐縮してしまう事があります。 【本当は誤配】 客「郵便物が届かないんですけど・・。」 局「どのよう

続きを読む

無理しないで

 郵政民営化前提で、宅配便などのとの競争できる商品を提供しようといろいろと新しい商品が出てきています。まぁ、いつものごとく現場を無視して体制ができていないにもかかわらず「あしたから○×をとりあつかいます。」と、突然通達が

続きを読む

父の日ゆうパック

 先日の日曜(6/19)は世間的には父の日だったようで、どこでも父の日にあやかって色々な商品やパッケージ類等を店頭に置いていました。 【父の日】 客「父の日ゆうパックたのんでんけど、まだ届いてないみたいやねん。どうなって

続きを読む

配達遅れ

 以前にも書いていますが、配達の時間というのは決まった時間ではなく、配達のルーチンの中で決まる時間であり、このお客さんは何時に配達と決まっている訳ではないわけです。  しかしながら、通常の業務であれば概ね時間帯は自ずと決

続きを読む
六甲ケーブル下

小ツーリング(#5)

 先週の日曜日ですが、今度は神戸方面へ行ってきました。  六甲ロープウェイの駅(六甲ケーブル下)  六甲方面もことごとく二輪通交禁止が多く、土日限定で禁止されている道が殆どでした。 あまり確認せずに行った事もありますが、

続きを読む

どっちが得か

 お客様の信書等を配達するのが業務ですので、こちらの都合で仕事を終える事が出来ない場合も多々あります。そういう場合は残業する事になる訳ですが、どうもそのあたりを取り違えていると言うかなんというか。 【残業制限】 ゆうメイ

続きを読む

夏商戦

 そろそろ暑中見舞いのシーズンを控えていますので、その販売に駆り出されるシーズンでもあります。 【店頭販売】 本務者「今度の日曜日やけど、暑中見舞いはがきの店頭販売してくれへんか?」 ゆうメイト「は?日曜日ですか?」 本

続きを読む