小浜漁港

プチ北陸

 もう少し遠くまで行きたかったのですが。  小浜漁港  早起きしたのでちょっと北陸方面へ。  今回は亀岡〜園部経由で国道9号からR27へ入り、途中で府道1号に折れて大飯〜小浜へ抜ける道で行きました。R27は片側1車線で交

続きを読む
遠坂峠

山陰ミニ周遊

 天候の崩れがなさそうだったので久々にぐるっと周りました。  遠坂峠  いつも時間に追われて早く帰ることが多かったのですが、この日は夕方からの予定が何も無かったので下の道で峠を越えました。  経路的にはいつものような経路

続きを読む
DDH-181 ひゅうが

DDH-181

 舞鶴が定係港になったそうで、見学日に接岸していました。  DDH-181 ひゅうが  ひゅうが型護衛艦の1番艦である「ひゅうが」が、舞鶴地方隊の北吸桟橋に係留されていました。  残念ながら甲板に上がって見学はできなかっ

続きを読む
走行50,000km

50,000km

 なんとか走行距離が50,000kmに達しました。  走行50,000km  2013年の5月に40,000km走行に至ったのですが、そこからの伸びが鈍すぎる(苦笑)。  主な原因は11月後半からずっと土日に限って天気が

続きを読む
余部橋梁にて

ひさびさ

 かなりの間遠出をしていませんでしたが、やっと。  余部橋梁にて  なんと4ヶ月以上遠出をしていませんでした。  近くばかり走っているので全然給油履歴も無く、自分自身で唖然としてしまいました。まったくもってとほほな感じで

続きを読む
EF65 1130

EF65 1130

 古い写真を整理していたら見つけました。  EF65 1130  2008年12月撮影  快速ムーンライト高知のサボ  知らずに撮影していたのですがムーンライト高知・松山は撮影の翌月で運転を終了。期せずして葬式鉄撮影とな

続きを読む
「delay」表示の遅延

遅延

 まあ、よく遅延するんですけどね。  「delay」表示の遅延  2008年9月撮影  「behind」表示の遅延  2012年4月撮影  列車の遅延を表す英語なのですが、変化しています。  パタパタ式の行き先案内から電

続きを読む
クハ117-1

117系0番台

 昔は新快速で走っている姿をよく見ました。  クハ117-1  2013年11月撮影  221系が導入、増備されたことにより順次撤退。運用最高速度が115km/hだったこともあり、新快速の最高速度が120km/h〜130

続きを読む
汐見橋駅 改札口

汐見橋駅

 都会の中で30分に1本のローカル列車でしかもワンマン運転。  汐見橋駅 改札口  撮影 2013年7月  汐見橋線と呼ばれる事がありますが、南海電鉄の公式な路線名は高野線。  実は汐見橋線と呼ばれる所以は起点駅が汐見橋

続きを読む
ドア「開閉」ボタン

半自動

 車輛のドアは車掌の開閉が基本ですが、この「ドア」ランプが点灯しているとドアを乗客の要求で開閉する事ができるようになります。  ドア「開」ボタン(車外)  車外から乗る人はボタンを押すと扉が開き乗車できます。  ドア「開

続きを読む
促進ベル 操作ボタン

促進ベル

 大阪環状線では、駆け込み乗車防止のためのアナウンスが流れます。  促進ベル 操作ボタン  大阪環状線では列車の発車に際し「ドアが閉まります。ドアが閉まります。ご注意ください。」というアナウンスが流れます。列車発車時刻か

続きを読む
余部橋梁にて

余部橋梁

 鳥取まで足を延ばすにはすこし遅い出発だったので。  余部橋梁にて  朝早く起きて出るつもりが寝坊。9時をかなり回ったあたりでやっと出発して、夕方には帰宅していなければならなかったため、あまり遠くまで出る事ができません。

続きを読む
出発抑止表示器

出発抑止表示器

 通常は何も点灯していないのです。  2分整理の表示  いつもは何も表示されていないLEDドットマトリクス表示器ですが、これは列車の発車を遅らせる指示が出た場合に表示するための出発抑止表示器です。  先行する列車や後発の

続きを読む
るり渓にて

紅葉ツーリング

 涼しくなってきたのもあり、山は色付き始めました。  るり渓にて  最近は土日に天候があまり良く無い日が多かったのでしばらく走っていませんでしたが、そろそろ紅葉シーズンだと思い出発。  いつものように能勢を走ります。気分

続きを読む
1000形 デハ1004

水間鉄道 1000形

 旧7000形の改造車です。  1000形 デハ1004  撮影2009年9月  東京急行電鉄7000形を譲り受け運行を行ってきていた車両に改造を行ったもの。  元の車両は日本初のオールステンレス車両で、導入により水間鉄

続きを読む
無用信号機

無用信号

 なんとなく見慣れない風景と思ってみれば×印が。  無用信号機  駅の出発信号と言いたい所ですが、実は隣の駅(新大阪)がすぐ見えている東淀川からの下り方面の信号機で新大阪駅の第1場内の信号機なのです。  よく見ると1つ×

続きを読む
大坂峠にて

台風前にツーリング

 そろそろ寒くなってきました。  大坂峠にて  先日の連休中ですが前半の週末、台風が来る前になんとか走りに出られました。  いつものように能勢からR173で瑞穂へ向かい、そのまま北上して綾部へ。綾部から南下して福知山へ向

続きを読む
お子様向け運転台

お子様向け運転台

 現状は「ひかり」で運用されていませんがこんなものがあります。  お子様向け運転台(全景)  これは500系新幹線の新大阪側(今は山陽新幹線区間でしか走っていないので東京側という表現をJR西日本は使っていません)8号車の

続きを読む
余部橋梁下にて

余部橋梁

 久々の日帰りロングツーリング。  余部橋梁下にて  もっと早く出発して鳥取あたりまで足を伸ばしたかったのですが、出る時間に寝坊して予定より2時間遅く出発したのと夕刻に用事があり戻らなければならず、国道9号を少し手前から

続きを読む