連休中に運良く好天に恵まれたので行くことができました。 加悦駅(移築復元)前 兵庫県北部をくるっと回るコースで日帰りツーリングに出ました。 走行距離は360kmほどなので、それほど焦る事も無くゆっくり走ることがで
続きを読むカテゴリー: 日々雑事
間隙を縫って
天候が不安定な中、どうやら行けそうだったのでちょろっと。 妙見山山頂 最近、ずっとゲリラ豪雨というか大気の状態が不安定なため突然に山間部といわず都市部といわず雨が降り始める状態が続いていて、行き先にと思っていた先が
続きを読む保存車輛(DF50 4)
かなり残念な状態です。 DF50 4 菅原天満宮公園にて撮影 神社の境内の片隅にアクリル張の温室で囲まれたような状態で静態保存されているディーゼル機関車DF50 4です。 このDF50 4は菅原天満宮幼稚園の所
続きを読む保存車輛(D51 882)
一部では有名な「月に鹿」が付いている車輛。 D51 882 お寺(麒麟山 真龍寺)の一角にひっそりと佇む蒸気機関車。D51 882が静態保存されています。鷹取式集煙装置、A形重油タンクが付けられた車輛です。 昭和
続きを読む保存車輛(D51 158)
貨物線の下にひっそりと保存されています。 D51 158 茨城市南公民館前の公園にて静態保存 炭水車側から 塗装も整備され大変状態の良い状態でおかれているD51 158。 写真では画角が小さく入りきらなかった
続きを読む保存車輛(EH10 61)
国鉄史上最大級の電気機関車。 EH10 61 東淡路南公園にて撮影 EH10 61 銘板 昭和32年の東芝製 EH10 機関車前面 全64両が製作され、東海道・山陽本線の貨物牽引に使用された唯一の8つ動軸を
続きを読む保存車両(C11 311)
都会のなかに佇む保存車両。しかも蒸気機関車。 C11 311 月見里公園にて撮影 屋根は付いている物のごらんのように完全に鳥の籠状態で入る事はできません。 車両は昭和21年製造、最後は保存前提で梅小路にあった車
続きを読む保存車両(D51 8)
以外と街中にあるという保存車両を見つけて回りました。 D51 8 大物公園にて撮影 国道2号線の横にあるちょっとした公園なのですが、よもやそこに蒸気機関車が保存車両として設置展示されているとは思いもしませんでした
続きを読むキヤ141系気動車(その2)
以前に紹介したキヤ141系ですが、ちょっと詳細が見えましたので紹介。 前方撮影カメラ 大きな前方撮影のためのカメラが据付けられています。 側方撮影カメラ 側方照明 軌道を撮影するためのカメラが側面についている
続きを読む103系電車(関西本線)
JR難波から奈良・賀茂行きの車両です。 103系電車 クハ103-241(先頭車両) NS618編成 撮影 2012年3月 奈良側が写真のクハ103-241で、反対側はクハ103-242となっている編成です。
続きを読む機関車動輪
以前に新大阪駅での動輪の展示をご紹介しましたが、別の場所でも。 動輪の広場(東京駅) C62 15の動輪 東京駅地下街地下1階の丸の内地下出口に待ち合わせ場所「動輪の広場」としてC62 15蒸気機関車の動輪が展示
続きを読む一ッ家踏切閉鎖
以前に紹介した大阪環状線唯一の踏切が閉鎖されました。 閉鎖のお知らせ 遅ればせながらのタイミングですが、一ツ家の踏切が平成24年7月1日を持って閉鎖されてしまいました。さすがに事故が多く発生して環状線と関西線の遅延
続きを読む科学の光で照らそう 2014
ここのところ続けて一般公開にお邪魔していますが、今年も参加。 過去の記事はこちらを参照してください。 2012年 その1(SPring-8 線形加速器) その2(SPring-8 シンクロトロン) その
続きを読む阪堺電気軌道161形電車 163
昭和3年製が現役です。 モ161形電車 モ163 撮影 2012年12月 昭和3年(1928)川崎重工業製の車両ですが、バリバリ現役で運用。 モ163 銘板 モ163は昭和40年代の旧南海大阪軌道線運用時と同
続きを読む日本一短い
おなじみ日本一短い駅名。 「津」駅 津は文字数は1文字、読みも1文字とダントツのトップで短い駅名(ローマ字表記だと3文字のTsuより短い飯井(Ii:いい)というのはあります)。 ギネスワールドレコードにも世界一短
続きを読む103系2500番台
元は片町線を走っていた車両。 103系 2500番台(クモハ103-2502) 撮影:2012年2月 ほぼ絶滅寸前の103系ですが、細々と広島で運用中のようです。 環状線・関西本線では今年のダイヤ改正とともに大
続きを読む列車接近表示灯
設置がされていない駅も多いと思いますが。 列車接近表示灯 撮影場所:JR西日本 東海道本線(JR京都線) 高槻駅 この場合は複々線(上り2本+下り2本)の駅に接近する列車がある事を示す表示灯です。 普通は上りの
続きを読む北神急行電鉄7000形
神戸市交通局の地下鉄(西神・山手線)との相互乗り入れ車両です。 北神急行電鉄 7000形(7052) 撮影 2009年7月 1988年から全部で5編成導入されたアルミ合金製の車体で、親会社の阪急電鉄の車両と良く似
続きを読む223系5500番台
主として福知山地区で運用中。 223系5500番台(クモハ223系5503 F3編成) 2012年7月撮影 福知山電車区の113系および115系の老朽化に伴いこれらの車両リプレースのために2008年の夏から導入さ
続きを読む