鯛がありがたい。 たいの鯛 『鯛』を特別な魚として取り扱われるのは日本だけではないでしょうか。 「めでたい」にかけている点もありますが、諸外国ではそれほど有難がられる魚ではないようで、南方では漁でかかっても捨てて
続きを読むカテゴリー: 日々雑感
音質調整(#3)
とりあえずユニットとして利用できるまで製作しました。 コントロールアンプ(暫定完成) シングル入力で高音・低音トーンコントロールに音量調整をつけたコントロールアンプとしてとりあえずユニット完成しました。ノブは右から
続きを読むここは心斎橋ではありません
一件だけですが村。 アメリカ村 ネイティブアメリカンのイラストがありますのでアメリカをイメージしているのでしょうが、なんかベクトルが違う気がしてなりません。 カラオケハウスの様ですが歌える曲がカントリーとかばかり
続きを読む危ない倶楽部
酔っ払い集団でしょうか。 立ち呑み屋の看板 アルコール摂取を主目的とした同好の士の集まり。 浴びるぐらい呑む場所なのでしょうか。それとも限り無く呑み続ける人の集まる場所なのか。 「アルコールクラブ」という怪しい
続きを読む大きくてもある
キリンビールのキリンの大広告。 大きいキリンビールの広告 大きい通りをまたぐように設置された電飾広告。 その中心にいつものシンボルである聖獣麒麟が鎮座ましましています。 大きくなってもやっぱり原画が同じなのか「
続きを読む永遠ではないのか
終わり無き世界。 のーえんど〜 脳内変換が「農園度」。英語の”no end”とは違って本当に農園がらみの居酒屋だったりします。看板には空気系とはありますが…。 自社農園で栽培し
続きを読む音質調整(#2)
とりあえず周辺の回路基板を追加で製作し筐体に入れる事にしました。 基板配置検討中 電源12Vと±15Vはいつもの通り二階建て構成。スイッチングDC-DCの出力と12Vの平滑コンデンサはOS-CONが定着です。サイズ
続きを読む対抗店舗
阪急そばの対抗店舗なのかも。 阪神そば 阪神電鉄の駅構内にあり、このネーミングなので阪神電気鉄道系列で営業しているのかと思いきや、全く関係ない会社が運営していらっしゃいます。まあ阪急そばも現在では阪急系列の会社によ
続きを読む巨大看板(#45)
かなりリアルな巨大カメラ。 巨大Nikon F4 銀塩カメラがまだ全盛だった時(撮影は2011年)、当時のフラッグシップモデルのNikon F4モデルの巨大看板、というよりオブジェと呼んで差し支えないのではないかと
続きを読む食べさせて〜
標準語なら「食べて(ください)」です。 喰亭(KUTE-) ローマ字表記をそのまま読めば「喰うて〜」。 あまりお上品は言葉遣いとは言えませんが、食べてちょうだい!的なニュアンスでしょうか。 女性言葉であれば「喰
続きを読む主張する格助詞
そんなに主張しますか。 「の」が強調された看板 【の】(格助) 連体修飾語を作る。後続する名詞との所有・所在・所属・行為者などの関係を表す。 (スーパー大辞林) 「の」が一番大事なのでしょうか。赤文字ですごく
続きを読む夏でも冬でも
ある意味潔い設定。 自販機の販売説明 「まいどおおきに!」「こちらこそ!」 こんな会話が生まれそうな看板ですが、下の但し書きがちょっと気になります。いや、大いに気になりました。 飲料自動販売機は普通は夏は冷たい
続きを読む指定方向外進行禁止
そもそもがややこしそう。 指定方向外進行禁止 前方の四分岐の五叉路の一方向だけ進行できない「らしい」が一瞬で理解できるのか不明ですがなんとなく道が分かれているようにしか見えず、絶対に交差点に進入した段階で本来の行き
続きを読む音質調整
音質調整回路。 トーンコントロール回路基板 低音(BASS)と高音(TREBLE)のみの一般的なトーンコントロール回路。低音・高音域を±20dB増減できます。出力のDCカットコンデンサーにはnichiconのオーデ
続きを読む会議場か
正面看板からはわかりませんが。 喋ri場 正面壁面の看板はわざと欠けているのか消えているのか不明ですが、電飾看板には途中を埋める文字がちゃんとありました。そのまま「喋場」だけでも「しゃべりば」と読めそうですが間にロ
続きを読むなんの数字だ(#43)
じゃがいも鍋とは。 キュウロク じゃがいも鍋のお店とだけ伝えられても韓国料理のカムジャタンとはすぐに想像つきませんでした。「じゃがいも鍋」と言われるとじゃがいもだけが鍋の中でフツフツと煮えているイメージしか浮かびま
続きを読むうなぎの「う」
うなぎの「う」はやっぱりうなぎ。 うなぎ屋の看板 うなぎ専門店ではありませんがメニューの「うなぎ」はやはりインパクトがあるようで、看板が他のお品書きと並んでいても『うなぎの「う」』が目立ちます。 食堂的なお店では
続きを読む