足元にトリの糞が多量に落ちている。そこでふと、上を見ると「うぎゃっ」と叫びました。 鈴なりのハト どうもこの電柱のあたりが好きらしく、ここを中心に鈴なりにハトが電線に留まっています。 となりの電柱は見向きもせず。 一列に
続きを読むカテゴリー: 日々雑感
立ち食い
立ち食いは江戸時代あたりからあったようです。 元祖立喰「松屋」 牛飯ではありません。立ち喰いうどん・そばの店です。 元祖とありますが、実際立ち喰いは江戸時代ごろにはすでにあったようですので、この店舗が元祖というのはちょっ
続きを読む日本橋探訪(#115)
イヤホン・ヘッドホン専門店です。心斎橋から日本橋に移転との事です。 「e☆イヤホン」 店内のほとんどのモデルが視聴できる、イヤホン・ヘッドフォン専門店のe☆イヤホンです。 また、自分で音源(ポータブルオーディオプ
続きを読む突き抜ける
彫刻作品が街頭に置かれています。 ビルを突き抜けるネコ ハービスOSAKAの一角に設置されている ビルの角を突き抜けているネコです。 化け猫かも。だって顔つきが怪しいじゃないですか。 で、実体はというとグラフィックデザイ
続きを読む日本橋
日本橋(にっぽんばし)と言えば電器街。でも、でんでんタウンには日本橋はどこにも見当たらない。 日本橋(にっぽんばし) 場所は道頓堀の西の外れ。 日本橋 Google マップ 「電器の街、日本橋(にっぽ〜んばし)♪」という
続きを読む人生は運で生きる
世の中には確率と統計という学問があり、いつも迷わされます。 小島寛之監修 宝島社刊 数字で見るとリアルにわかる 人生の確率 2007年2月24日 第1刷発行 ISBN978-4-7966-5693-1 世の中の有象無象を
続きを読む大きなのっぽの
古時計〜♪ 和風喫茶「古時計」 まあ、凝った看板です。レギュレータークロック、いわゆる振り子時計風の意匠が付いています。 しかも時間は3時。たぶん午後3時のおやつ時なのかと想像されます。おやつ時に来てくださいという暗黙の
続きを読むあいさつ
大阪の一般的な挨拶の言葉です。 「まいど!」 キッチン「まいど」 一般的には商人が使う挨拶言葉ですが、いまでは普通に一般の人も使います。 本来は「毎度おおきに。」だったのですが、単に「まいど」と、言うことで挨拶に変わって
続きを読む小物工具(#25)
小さなビスを隙間に落ちた部品を取り出すための工具なのですが私は逆の使い方です。 SUN FLAG ピックアップツール 工具のお尻を押すと、先から爪が出て開き、放すと閉じてモノをつかみます。 以前から購入しようかど
続きを読む日本橋探訪(#114)
ありそうであまり無いのが業務用器材の取扱店舗です。 「株式会社 ビデオ近畿」 大阪日本橋店 京都に本社を置く株式会社 ビデオ近畿の日本橋店です。 業務用映像機器の取扱をされていますので、HDVカム、DVCPRO、DVCA
続きを読むなんの数字だ(#4)
駄洒落なのかどうなのか意味深です。 カラオケ「一一七(いいな)」 アラビア数字表記でもなく漢字表記で横書き。 117と聞くと、どうも電話の時報を思い出します。 たぶん、ふりかなをつけているように、「良いな(いいな)」と掛
続きを読む焼そば
以前にお好み焼き定食やうどん定食をご紹介しましたが、こんどは焼そばです。 焼そば定食 粉モンとご飯という組み合わせ、関西ならではなのです。地方の人から見ると主食と主食を同時に食べる奇異な感じがしてならないのでしょうが、大
続きを読む人体は失敗作か
ヒトの身体ははたして成功した進化の結果なのか、失敗した進化の結果なのか。 遠藤秀紀 著 光文社刊 光文社新書 「人体 失敗の進化史」 2006年6月20日 初版第1刷発行 ISBN4-334-03358-X 途中でなにか
続きを読む巨人向け
この看板は誰が見るのでしょうか。 コンビニの看板 誰が見るのでしょうか、この看板。明らかに地上十メートルなどはるか上。この身長で見ることができる人はちょっと居ないと思うのです。 このマンションの途中にある看板も相当高い位
続きを読む熱い戦い
ほっかほかの暖かい弁当って嬉しいですよね。 ほっかほっか亭(ハークスレイ) ほっかほっか亭関西地域本部のあるハークスレイのビルの屋上広告です。 夜になると写真のようにレインボーな看板になります。 ほっかほっか亭で知られる
続きを読む関数電卓(HP35s)
居酒屋ガレージさんで関数電卓贈呈の抽選に外れたこともあり、買っちゃいました。ダメですね、誘惑に負けました。 HP35s 到着時のブリスターパッケージ 関数電卓を買うのは、遥か遠い遠い昔の学生時代にCASIOのグラ
続きを読む日本橋探訪(#113)
以前にご紹介したナニハ電気商会ですが、移転だそうです。 ナニハ電気商会 表通りの店の真裏に移転しました。 取り扱い商品は変わらずということですので、うなぎの寝床の反対側に集約したということでしょうか。 表通りのほうの店舗
続きを読む怒り心頭の撤去貼紙
大阪の一般の人が書いた貼紙のコピーにはやはり強烈なものがあります。 撤去の貼紙 とにかく脅し文句を超えています。これを見てこの場所に自転車を置こうと思う人は相当、勇気があると思います。なにせ、この警告は「ココに停めた自転
続きを読む心はビット表現できるのか
プログラミングは人のなせる技。技が心に届くのでしょうか。 有田隆也著 ソフトバンク・クリエイティブ刊 心はプログラムできるか 2007年 8月 24日 初版 1刷 ISBN978-4-7973-4024-2 個人的に面白
続きを読む