道路に描かれた速度規制の道路標示ですが、ちょっと変です。 上下非対称の規制速度 よく見ると向かって奥の方へ進む車線と、その対向車線である奥から手前に来る車線の規制速度が違います。実際にこの付近に立ててあった標識も同じよう
続きを読む
日常に潜む非日常を探索する
道路に描かれた速度規制の道路標示ですが、ちょっと変です。 上下非対称の規制速度 よく見ると向かって奥の方へ進む車線と、その対向車線である奥から手前に来る車線の規制速度が違います。実際にこの付近に立ててあった標識も同じよう
続きを読む電球は一言では言い表せません。 「電球屋」 フィラメントがあれば電球かと思いきや、キセノンランプなどの放電タイプもバルブと呼びますし、どこまでを電球と呼ぶのか大変悩ましいところです。 白熱電球だけでなく蛍光灯も電球。HI
続きを読むなぜか商店街アーケードの入り口にモダンな風車が。 商店街の風車 回転数は低いが弱い風邪でも起動する形式の風車である これは日本で唯一風力発電のある風車のある今池本通商店街の入り口です。 水芭蕉の花びらをイメージしたかわい
続きを読む改装が終了して時間が経っていますがご容赦を。 東亜無線電機 ELESHACK SHOP 以前に一度ご紹介したのですが、しばらく改装状態が続いた後、再度オープンしています、東亜無線電機 ELESHACK SHOPです。 以
続きを読む預け入れ・引き出しできるのでしょうか。 「ライフバンクオオサカ」 あらゆる健康の相談室です。病気の相談室ではありません。 健康な人がなにかを預けたりするのでしょうか。life=生命、生涯、生活という意味がありますので、そ
続きを読むご存知の方が多いかもしれませんが、西日本の駅そば1号店は大阪で開業しました。 阪急そば(十三店) 私鉄の駅そば第1号であり、1967年(昭和42年)に開業した 現在の場所とは少し違う場所で当初開業、移設改装を経て現在の場
続きを読むステージ一人占めですか。 「音ステージ六丁目」 オンステージではありません。「音ステージ」。 しかも六丁目と地域密着感たっぷり。 たぶん、実態はカラオケ店だと思うのですが。 独壇場(どくだんじょう)というのは、独擅場(ど
続きを読む店名ではないのにこんなに主張しています。 居酒屋「よってこ」 提灯の反対側もおなじく「よ」の文字だけ。 横手(向かって左)に屋号が書いてありましたが、「Yo!Teko」と崩した文字で「よってこ(う)」あり、やっぱりよくわ
続きを読むよく海外などではテラスなどのオープン喫茶が見受けられます。 究極のオープン喫茶 これは、座るだけでもよし。横の自動販売機で何か買って座って飲むのも良し。席料無し。と、究極のオープン喫茶と言えるでしょう。 しかも、どう見て
続きを読む居酒屋ガレージさんで酒家「珍古」という店の紹介があったので、迎え撃ちましょう! 萬香(まんこう) 電話をすると元気よく店の名前を返事されるそうです。「ハイ!○○○○です!」と。 いや、これ以上はいいか…
続きを読む出張で札幌に行ってきました。札幌の街でも電子部品は調達可能です。BUGがあるから? 梅澤無線電機 札幌営業所 東京本社の梅澤無線電機株式会社の札幌営業所が狸小路商店街にありました。けっこうお客さんが頻繁に出入りしており、
続きを読む昭和11年(1936年)に阪神急行電鉄(現阪急電鉄)の神戸駅として開業しました。 西改札口のシャンデリア 平成7年(1995年)の阪神淡路大震災により東側にあった駅ビルは損傷を受け取り壊しになり、現在も再建の目処がたって
続きを読む大阪には本物のロケットがあります。場所は以前にクリスマスツリーで紹介したなんばCITYです。 ロケット広場 待ち合わせ場所として利用された ロケット広場の名称で親しまれてきたなんばシティの地下街待ち合わせ場所です
続きを読む分野としては確立しているのですが日本ではあまり華々しく無い印象が高いのが問題です。 日本科学技術ジャーナリスト会議編 化学同人刊 科学ジャーナリストの手法 プロから学ぶ七つの仕事術 2007年5月25日 第1刷発行 IS
続きを読むロケットやミサイルを発射するための基台をランチャーと呼んでいました。 喫茶「らん茶(らんちゃ)」 座席にボタンがついていて、ドーン!と座席が射出されるのでしょうか。楽しそうです。 あ、天井にぶつかるか。それでは。だめです
続きを読む以前に一億と千億がついたものをご紹介しましたが、ついに一桁アップしました。 炭火焼鳥「一兆」 インフレです。桁が上がっています。世の中デフレの状態ですが、屋号はインフレ。 探せば一京とか、一垓とか・・・。 まあ
続きを読む音楽記号でppと記述があると「極弱く」ですね、 「cafeピアニシモ」 極弱くなので、お店の中での会話は小声で。 注文を受けても小声で確認。 なかなか集中して聞かないと会話が成立しません。 ということは無いでしょう。普通
続きを読む加工様の地金や金属ロウなど貴金属関連を取り扱っていらっしゃいます。 「 乾庄貴金属化工株式会社」 「いぬしょうきんぞくかこう」と読むそうである。難しい。 日本橋にあって不思議な雰囲気を醸し出している乾庄貴金属化工株式会社
続きを読む