たこ焼き、お好み焼きと並んで大阪ローカルなのが阪神のいか焼きです。 いか焼き 焼きいかではない。あくまでもいか焼きである。 阪神百貨店(梅田本店)の地下スナックパークの一角にある 写真は扉が開けてあるのでこの裏
続きを読む
日常に潜む非日常を探索する
たこ焼き、お好み焼きと並んで大阪ローカルなのが阪神のいか焼きです。 いか焼き 焼きいかではない。あくまでもいか焼きである。 阪神百貨店(梅田本店)の地下スナックパークの一角にある 写真は扉が開けてあるのでこの裏
続きを読む店名ではないのですが、なぜかこの文字が目立つ所にあります。 「ん」 続き文字の一部ではなく、この文字だけ単独である 建物自体は焼肉店が入っているのですが、なぜか、どの店名でも無い「ん」が掲げられています。 どの
続きを読むかどのタバコ屋で「かどや」が、また見つかりました。 たばこ「かどや」 まさに角のたばこ店で屋号がかどやである ほんと、「そこの角のタバコ屋で曲がって〜」なんて道案内のマーカーになる『角にあるタバコ屋』が多い事、多
続きを読む以前に天邪鬼な人が入れない「すなおや」というのを紹介しましたが、今度は素直な人は入れないお店なのかと。 韓国式レスト「へそまがり」 この看板の下のテントには「激辛の店」とあった へそまがりです。大辞林によると
続きを読むこのまま閉店を迎えるのでしょうか。 ニノミヤパーツランド(臨時休業中) すでにご存知の方が多いかもしれませんが、Nippon-bashi Shop HEADLINEの記事などで報じられていますニノミヤの廃業が確実に
続きを読む私はおとなしかったせいか(笑)よそ様の壁などにした事はありません。たぶん。いや、どうだろうか。 グリル「らくがき」 お店の壁や入口などの外装に落書きは見当たりません。 もちろん、看板にも。 では、店内か・・・?
続きを読む地方から大阪に来て一番混乱するのが、大阪をあらわす駅名でしょう。 JR大阪駅(JR西日本) JRだけは大阪駅なのである 梅田駅(阪急電鉄) JRに乗っているとよく見えるのは対抗意識からか 梅田駅(阪神電鉄)
続きを読む歩いていると見逃します。 ブロックがカメラ模様 これはヨドバシ梅田の近辺の舗道上にブロックで作られたカメラ模様。 ある程度の感覚で何カ所もあるのですが、みなさんあまり気付いていない様子です。10円落ちていないかと
続きを読む混乱します。この文字の並び。 酒食亭「ざっか屋」 見ていると何となく不安な気持ちになります。 上段は左から右に読み、中段は右から左に、下段は左から右に。 まるでなぞるように読まなければなりません。右書き左書きが
続きを読む天神橋を徘徊していると、またもや天国が。 回転寿司「とろ天国」 トロも美味しいのですが、ちゃんとした赤身も好きなんです。白身も、光り物も大好きです。いや、それは単なるすし好きか。 でも、とろ天国なんですよね。中ト
続きを読む以前、陳列ケースの店舗をご紹介しましたがこちらはより日本橋的です。 「近江ケース」 かなり昔から営業されているが、ずっとこんな感じである 店頭にはテレビ台などが並んでいますが、オーディオケース・ラックやその昔はス
続きを読む原価があるのかないのかはなんとも言えません。 メモリアル原価+スナック原価 すこし見にくいですがご容赦を まあ、スナック店舗での原価はある程度そろばんを弾けますが、メモリアルの原価は条件設定や原価設定が難しいと言
続きを読むビジネス用の白いシャツ。最近は白以外にカラフルにもなりました。 カッターシャツ 関西では「カッター」というと服と刃物と両方の場合がある 関西ではビジネス用の白いシャツ(最近は柄があったり色が付いていたりとしますが
続きを読むビルの傍らに出現した、不意を衝いて現れる予測不能の物体。 純粋パイプ このパイプはちゃんとメンテナンスされているようです。塗装もされてきれいになっています。 この逆U字の天辺には何か気泡の逃がし弁なのかバルブがつ
続きを読む以前、さぼーるという名前の店をご紹介しましたが、こんどはちょっと悪質かも(笑)。 喫茶「ばれーぬ」 これまた、ここでサボっていても何をしていようとバレないのでしょうか。 baleneとはイタリア語で鯨のことです。
続きを読むこれぞ原爆型。跡のついている建物がきれい過ぎです。 「原爆型」トマソン まるで描かれたようにきれいな跡です。切りとり跡の状態でもありません。 この家屋を建てる際に繋がっていたとも思えませんので、隣家の跡が焼付いて
続きを読むいやあ、衝動買いしてしまいました。 コアドライバーセット シリコンハウス共立で売り切り商品のため、店頭にない場合はご容赦を シリコンハウスのブログで紹介されていて現物を見た瞬間、手にしていました(笑)。 もとも
続きを読む日本橋に残る数少ないメーカーです。 「アイデアルヒーター株式会社」 ニクロム線ヒーターなど、電熱発熱体を製造・販売しているアイデアルヒーター株式会社です。製造部門のアイデアルヒーター工業株式会社も、同一社屋に入って
続きを読む