前回に引き続き青色LED関連の書籍です。 赤崎 勇 著 青色発光デバイスの魅力 広汎な応用分野を開く 株式会社日本工業調査会刊 1997年4月14日 初版第1刷 1997年5月1日 初校第1刷 発行 ISBN
続きを読むカテゴリー: 日々雑感
酔いそう
普通、エスカレーターは直線で上るものです。 踊り場つきのエスカレーター キャナルシティからハーバーランドモザイクへ続く通路に設置 このエレベータ、設置直後から何度も乗っていますが、設置会社や施設の方には悪いのです
続きを読む死ぬ気ですか?
そこまで命を駆り立てる店舗営業とはなんなのでしょうか? 「燦々亭」 命懸けで営業中の暖簾が恐ろしい 入る客も命懸けか? 味に文句をつけようものなら、「こっちは命懸けでつくっとるんや!なんや?文句あるんか?」とす
続きを読む丸い看板の珈琲
エスプレッソ(espresso)は英語で言うexpress、急いでいるわけです。 スターバックス(Starbucks) 元祖エスプレッソコーヒーチェーン店 一号店は1996年8月に東京の銀座にオープン スターバ
続きを読む日本橋探訪(番外#10)
私の子供のころからずっと金網一筋です。 「丸国金網店」 金網のお店なのですが、なぜに日本橋でずっと店舗を続けていられるのか大変不思議です。 金網のかごなどが店頭につるされていて、長巻の金網も置かれています。 相
続きを読む書いてください
いろいろな商売があるもんです。 文字いろいろ書きますの看板 「はい、書いてください。」としかいえませんね(笑)。 文字書き専門の職業といえば、書家(書道家)を思いつくのですが、どうもそうでもなさそうです。 看板な
続きを読む天神橋筋商店街
先日は天満天神繁盛亭をご紹介しましたが、あれから改めて天神橋筋商店街を踏破しました。 天神橋8丁目 ふれあいの街という看板があり、すでに天神橋筋商店街を主張していない 天神橋筋商店街北端は、ここ長柄小橋の袂の天神
続きを読む改札を出ると
トンネルを抜けるとそこは雪国だった。 ノーベル文学賞受賞作家川端康成の「雪国」の冒頭の部分です。 ブックオフ「ジェイアール鶴橋駅店」 ここは、パロディにさせてもらうと、「改札を抜けるとそこは古書店だった・・・」。
続きを読むかな漢字混交
以前に「ラーめん」の看板の紹介をしましたが・・・。 「らー麺 藤平」梅田屋敷店 なんだ、この頑固親父のような人物像は?と、挑戦的です。創業者なのでしょう。 いまや株式会社グルメパークとなり、チェーン店で展開して、
続きを読む毒草
私の見立てに間違いがなければ、かなり危険な植物のはずです。 チョウセンアサガオの一種 実は道端の地域の人と思われる方が植えられているプランターに、堂々と生えていますが、チョウセンアサガオの一種と思われます。花が漏斗
続きを読む日本橋探訪(#58)
きっと写真撮ったところを記録されているに違いありません(笑)。 「防衛機器館」日本橋本館 セキュリティ関連一色の店舗の英友グループ防衛機器館の日本橋本館です。 監視カメラ、盗聴探知機、防弾チョッキなどの防犯グッズ
続きを読む路上整列物体
トマソン化しつつあるモノたち。 静かに主張しつつ並んでいる この赤い札に「駐車禁止」ともなんとも書かれていないが、駐車車両除けであることは間違いない 阪の道路のほとんどが駐車禁止となっていますが、そこはそれ、大阪
続きを読む巨大看板(#6)
キタもかなり目立つ大きな看板が増えてきました。以前の続きではないですがお初天神通りから堂山町に抜ける途中でもこんな巨大看板が出ています。 カラオケ「キングドラゴン」JIRO 頭が3つあるドラゴンと言えばキングギドラ
続きを読む無用門
これはトマソンか?かなり微妙かもしれません。 無用門 駐車場の入り口を示すためのポールか何かが2本、突っ立っています。 どう見ても門の体裁には至っていないように思えます。 これがポール横の車を守るための物だとす
続きを読むのろしが上がるのか
きっと何度も通報がきて言い訳するのが面倒くさくなったんでしょう。 白煙出ますの看板 空調機の冷却塔などが動くと白煙とも思える水煙があがる場合がありますが、ちょうどここはその場所で目立つところにあるのでしょう。 絶
続きを読む不明物件
なんの意味かさっぱりわかりません。 「ぱぁろん やました」 和洋中華なんでもありのお店なのですが、店の名前につけられたコトバの意味がわかりません。 「やました」はまだ、「山下さん」かなぁ。と、想像がつくのですが、
続きを読む羊が一匹二匹
ビルの中腹に突然現れる羊たち。 「新ダイビル」の羊(南東) ビルの4階あたりに羊の彫刻が2匹置かれています。どう見てもデッドスペースとは言い難い状態のところです。だって上下の階は普通の状態ですもの。 で、このビル
続きを読む日本橋探訪(番外#9)
ず~っと昔から、一筋です。 「山中阿弥陀堂」 まわりは電気街だろうが家具店舗だろうが、なんだろうがず~っと仏壇仏具(佛壇佛具)一筋です。 ある意味、停電した場合のろうそく販売店舗かも。 いや、本当にずっと変わら
続きを読む