御嘉家゙(おかげ)

無理が無いか

 無理矢理感が…。  御嘉家゙(おかげ)  どうしてもそう読ませたいらしく、かなり無理しているようです。  最後の「げ」の音に至っては「家」に濁点(゙)を付与して濁音にしています。  当て字にしてもなかなかア

続きを読む
串かつどうじょ与う

道場(串カツ)

 自分で揚げるのでしょうか。  串かつどうじょ与う  看板に大きな突っ込みどころがありまくりですが、それは置いといて(笑)。  自分で調理する店がいくつかある中、串カツというのは多くは無いようです。セルフで揚げるのも楽し

続きを読む
伊太利屋

なんでそうなんや(#86)

 飲食店ではない。  伊太利屋  「伊太利亜」ではなく「伊太利屋」。  この文字表記の店やブランドは巷にあふれているようで、こちらのように地道に営業されている店舗は逆に少数派なのかもしれません。  とってもイタリア風な髪

続きを読む
ぼんくら

間違えそうになった

 ぼんやりして早合点しそうになりました。  ぼんくら  いわゆる「盆暗」ではなく「Bonjour Club」の音約で「ぼんくら」。  決してぼーっとしていたり要領の得ない人ではないようです。  ちょっと気になるのはなぜか

続きを読む
ハロウィーン ペコちゃん

ハロウィーン

 なんか最近は勘違いしている人が多い。  ハロウィーン ペコちゃん  渋谷では大騒ぎになるイベントのひとつ。ワールドカップの後の大騒ぎのように、べつにハロウィーンの主旨に則ったわけでもなく、ただただ仮想したり騒いだりした

続きを読む
せがれ

息子じゃない

 せがれ。漢字表記だとあまり使わない文字なので難しい「倅」です。  せがれ  一般的には自分の息子を指す言葉で、へりくだった言い方です。  「いや、まったく、うちのせがれときたら…」などと渋い顔をして話をする

続きを読む
居酒屋「ラ」

ラジオのラ

 1文字屋号….んんん?  居酒屋「ラ」  看板が潔すぎると思って良ーく看板を見ると、どうやら文字が脱落してこうなった模様。  まあ、この看板の方がインパクトが大きいのでこれで良いんじゃないでしょうか(笑)。

続きを読む
松本清

そうだったのか….

 某、有名ドラッグストアーチェーン。  松本清  普通はカタカナ表記の「マツモトキヨシ」なのですが、中国等の漢字圏向けの表記なのか、カタカナのインパクトが無くまったくもって人名になっていました。  そうか〜、松本清さんだ

続きを読む
香閣里拉(シャングリラ)

理想郷

 ユートピアとか桃源郷、あるいはアガルタ。  香閣里拉(シャングリラ)  元はジェームス・ヒルトンによる小説「失われた地平線」に登場する架空の場所。  シャングリラそのものの設定はヒマラヤ山脈から崑崙山脈の方向となってい

続きを読む
人工知能の思考を読む

かつてのライバル

 著者名を見てピンときた人は鋭い!  ガルリ・ガスパロフ 著  羽生 善治 解説、染田屋 茂 訳  日経BP社 刊  ディープ・シンキング  人工知能の思考を読む  2017年11月28日 第1版第1刷発行  ISBN

続きを読む
タラ夫

タラちゃん

 寓意画の中から飛び出てきました。  タラ夫  ブリューゲルの寓意画のなかでもひときわキャラ立ちしている(笑)のがこの足の生えた魚のタラ。日本では親しみを込めて「タラ夫」と名付けられてしまって、ご覧の通り着ぐるみ(中の人

続きを読む
Le PAN DOUGH

焼きます

 パン屋の看板。  Le PAN DOUGH  「ルパン?」「怪盗?」と思い違いしそうですが、純然たるフランス語で「パン生地」。  あとは焼くだけですよね?  この焼き上がりのイラストからすると「山食(山型食パン)」と呼

続きを読む
ほぼ解体エアコン外機

見え過ぎちゃって困るの

 某アンテナメーカーのCMソング。  ほぼ解体エアコン外機  いままでいろんな酷い状態のエアコン外機を見てきましたが、ここまでのものは初めて。板金が寂びてぼろぼろとかスリットが割れているとか、もう使われていないらしく冷却

続きを読む
あげもんや

自明な店名(#46)

 これで煮物の店ならぶち切れ間違いなし。  あげもんや  揚げ物オンパレード!  と思っていたら、串カツだけでなくトンカツやアジフライなどのフライ物のほか唐揚げやコロッケ、てんぷらまでカバーする本当に揚物天国なお店のよう

続きを読む
ポンガラカレー

回るアナグラム

 菱形配置された4文字はどう読むか  ポンガラカレー  菱形配置は初めてです。  最上部の「ポ」から読むのが良さそうですが、右斜め下→左下→下と読む(ポンラガ)のか。  それとも左の「ラ」から読み始めで右回り(ラポンガ)

続きを読む
窒息扉

窒息扉

 生き埋めされた扉。    窒息扉  確かにここに扉があったのでしょう。庇も何もかも取り払われてブロックで埋め込まれてしまっています。寸法が中途半端な部分があったため最上部だけ隙間が空いていますが、かなりやっつけな仕事の

続きを読む
OLFAオルファ株式会社

折る刃

 ポッキン、ポッキン。  OLFAオルファ株式会社  世界の標準規格品となった折る刃式のカッターナイフ。刃を折る事で次々と切れ味の良い部分を出す事で使い続ける事ができるカッターナイフは今や様々なシーンで使われています。

続きを読む
倒れた公園の樹

台風被害

 今回の台風21号は強烈な風で各地に被害を及ぼしました。  倒れた公園の樹  通勤途中の公園の大木が風で根元から折れていました。  結構な太さで一抱えぐらいある太い樹なのですがポッキリと無惨に折れてしまっています。倒れた

続きを読む
壁にクモ男

怪奇クモ男 6

 何処にでも現れる。  壁にクモ男  どうしてあちらこちらに出没しているのか。  そんなにフィギュアを購入して壁に設置したいほど熱狂的なスパイダーマンのファンがいるとは思えないのですが。

続きを読む