CS3310基板

電子ボリューム(その3)

 電子ボリューム本体基板。  CS3310基板  制御部はプログラムが必要なので後からの製作に回して、コアとなる電子ボリュームのデバイス基板を先に製作します。  今までの基板のデザインに合わせてオーディオ入出力と制御端子

続きを読む
メイン基板

3石ヘッドホンアンプ再び

 作り直しするほどでも無かったのですが。  3石ヘッドホンアンプ(3代目)  最初に製作して、電源強化、終段トランジスターの変更など経て、試聴テスト用に使用している3石ヘッドホンアンプ(ヘッドホンアンプ備忘録掲載)ですが

続きを読む
TA8201Kアンプ

TA8201Kアンプ

 以前製作したモジュール基板を筐体に入れて運用できるようにしました。  TA8201Kアンプ  すでに製作済みのモジュール基板が放置されているので筐体に入れてちゃんとしたパワーアンプとして運用できるように仕上げます。  

続きを読む
アンプ基板

TDA7297アンプ(その2)

 サクッと周辺回路を組んでケース入れ。  TDA7297パワーアンプ  筐体内部  いつものようにt=1.0mmのアルミ板を訳ありケースのレールに通して基板類の取り付けベースにします。メインのアンプ基板以外の周辺回路は電

続きを読む