職場で使うためにもう一台製作しました。 LM4881ヘッドフォンアンプ(2代目) 前回製作して、かなり満足できたので味を占めて職場でも使っていたのですが、出社してポケットからアンプ出してケーブルを外して接続し直しし
続きを読むカテゴリー: オーディオ
DACユニット つづき4
まだ引っ張ってます(苦笑) レベルメーター用前処理回路 前回レイアウトまで作成していた絶対値回路+増幅回路をほぼ実装し終えました。 写真では出力端子がまだ実装していませんが、前回の基板レイアウトのように左右別々に
続きを読むDACユニットつづき3
DACユニットに付けるレベルメーター向け前処理回路。 絶対値回路+増幅回路(積分回路含む) オーディオ信号は交流信号です。 AVRのアナログ入力はGNDレベル以下の信号は受けることができません。というより、定格と
続きを読むDACユニットつづき2
やっと筐体に収まりました。 DACユニット 入力USB_DOUT2706kit -> I2S -> DAC_1792_B -> ステレオ平衡電流出力 -> I-V・平衡〜不平衡変換 -&
続きを読むDACユニットつづき
徐々に進んできましたのでゴールは、あと少しかと。 高音質 USB-DACユニット レイアウト検討中である 懸案のI-V変換〜平衡・不平衡変換アンプ基板も出来上がり、いよいよ大詰めになってきました。進行は遅々として
続きを読むI/Vアンプ基板
やっと本道だったUSB-DACの出力に使う電流〜電圧変換基板に着手。 アンプ基板 部品配置確認 今回はそこそこの回路規模があり、実装基板のサイズに制限がありましたのでフリーで利用できるECADのEAGLEを利用して
続きを読むTA8201AKアンプ
けっこう有名らしいリニアパワーアンプのデバイス。 TA8201KAアンプ基板(ステレオ実装) ということで、購入したTA8201AKを先般のオーディオキット製作体験会でこのデバイスを使ったアンプ部をさくっと製作して
続きを読むDAC新規作成
USB_DOUT2706kitのDAC(PCM2706)よりグレードアップを目指します。 DAC_1792_B D-Aコンバータ単独基板 先日の製作体験会の余時間でサクッと製作 PCM2706内蔵のDACも結構良
続きを読むLM4881ヘッドホンアンプ
先日の製作体験会で製作したヘッドホンアンプが完動しました。 LM4881 HPA 参考にさせていただいた記事をもう一度見直して完動しました。 原因はLM4881のSHUTDOWN端子の処理。±1.5Vで電源を構成
続きを読むグレードアップ
先般の出力バッファのオペアンプ回路で終わるつもりがこちらも改造。 usb_dout2706kit改(笑) 改造ではなく実は2台目の製作。 先日のオーディオキット製作体験会でササッと組上げました。 何が違うかとい
続きを読むオペアンプ基板追製作
USB DACの出力用オペアンプ基板をグレードアップしました。 終段用オペアンプ基板 搭載オペアンプはMUSES 8820 どうもUSB DACの音に疑問が残っていたので、いわゆるオーディオ用パーツを用いて終段出
続きを読むオペアンプ聴き比べ
完成して運用開始のUSB DACのオペアンプ取り替え試聴してみました。 MUSES 8820 バイポーラ入力(MUSES 02の弟分) キラキラとした明るめの音でした MUSES 8920 J-FET入力(M
続きを読むUSB DAC 完成
基板類をサポートパネルに実装、塗装も完了してやっと完成しました。 完成したUSB DACを運用開始 パネルの塗色にかなり悩みましたが、シリーズ化したい意味で同じ塗装を施しました。メインアンプと区別するためにノブの色
続きを読むUSB DAC 続き
日曜日が雨で外に出られなかった事から作業に集中できました。 USB DAC 後部パネル わけありケースのパネルはちょっと薄いので、TA2020-20アンプのときと同様に2mm厚のアルミニウム板を切り出して穴あけ加工
続きを読むUSB DAC用電源
先日組み立てたUSB_DOUT2706Kitのライン出力用バッファオペアンプのための電源を製作しました。 電源基板(AC100V入力~±15V出力) 100V入力のハンダ面はポリイミドテープを貼って絶縁を確保してい
続きを読む電源部改造
久々にゆっくり休みを取れたのでパネル加工をしました。 電源部DC出力部 コントロールアンプへ電源供給するために、DCジャックを1つ追加しました。2つのジャックの間は1mmφの錫めっき線で直結。電源基板からの出力を片
続きを読むコントロールアンプ
やっと入力から音量調整までの部分を進め始めました。 コントロールアンプ基板 おおまかな部品配置を決めている状態 メインとなるのは先の記事で紹介した(ディスコンの)TA7630Pで、写真中央の16pソケットの部分が
続きを読むサラウンド(基板完成)
基板が完成し通電チェックが完了。 サラウンド基板オモテ(部品面) 前回の部品は位置決定からまた部品変更。 フィルタ回路向けのニッセイのポリエステルフィルムコンデンサーですが、定格を見ると「273Z」となっていて実
続きを読む