Arduino ISPシールド

ISPシールド

 市販はされているようなのですが自作。  Arduino ISPシールド  Arduinoブートローダーを書込む作業に手っ取り早く実現するためにISPシールドを製作しました。  macOSのArduino IDEでブート

続きを読む
温湿度モニター(AM2302)

温湿度センサー

 これまた死蔵品復活プロジェクト。  温湿度モニター(AM2302)  購入しておいて放置されているものを掘り出してきて使い物にするという事を最近続けています。この1-Wireで測定データをデジタルデータで取出せる温湿度

続きを読む
I2C LCD/Arduino nano

I2C LCD 実働

 以前に購入した物の放置プレイ中のボードを動作確認しました。  I2C LCD/Arduino nano  I2C LCD制御ボード側から  あるでゅいーのナノ〜。いえ、Arduino nano のプロトタイプシールドを

続きを読む
Arduino nano + MAX7219

MAX7219さらに再び

 以前のモジュールでやっと動作テスト。  Arduino nano + MAX7219  世の中、先人達がいろいろしてくれるおかげでMAX7219も制御のためのライブラリが多数ありまして、その中のLedcontrolを使

続きを読む
nano I/O基板

nano再び

 以前購入した中華なnanoのテストベッド。  nano I/O基板  片列15ピンという中途半端なピン数からちょうどのソケットが入手し辛く(秋月電子通商では取り扱いあります)、大阪で普通に手に入る16ピンを使って基板を

続きを読む
Arduino NANO V3 互換ボード

中華ナノ

 先日のマトリックスLEDの制御用で導入。  Arduino NANO V3 互換ボード  ”Arduino”のロゴと名称は商標で製品に使えないためロゴも含めて記載がなく、モデル名のみ小さく&#8

続きを読む
Arduino 自作プロトシールド

プロトシールド

 結局こうなりました。  Arduino 自作プロトシールド  ブレッドボードとヘッダピン追加  前回のArduinoユニバーサル基板にピンヘッダとブレッドボードを搭載。写真は秋月のDiecimila互換というかeJac

続きを読む
Arduinoユニバーサル基板(UB-ARD03)

Arduinoつづき

 先般作成したArduino互換ボードの拡張を画策中。  Arduinoユニバーサル基板(UB-ARD03)  コネクタ実装済み  コネクタ同梱と無しのモデルが販売されている  Arduinoの基板の外部連結ソケットです

続きを読む
秋月 ATmega168/328マイコンボードキット

Arduino

 先般のAVRマイコン電子工作製作会に先立って製作。  秋月 ATmega168/328マイコンボードキット(K-04590)  このボード、実は、Arduinoのオープンソースハードウェアに準拠したエレキジャックの企画

続きを読む