マンションの看板

鉄道ファンか

 駅の駅名表示ではありません。 マンションの看板 これはマンションの入り口に設置してあるマンション名の看板なのですが、どうみても駅名表示の体裁をしています。 しかも右方向・左方向ともに次の駅名のように住所が記載されていま

続きを読む
餌差町(えさしまち)

大阪の難読地名(#64)餌差町

 「さ」が足りないような気がしませんか。 餌差町(えさしまち) 「えささ」町ではありません。「えさし」町と読みます。 ここもまた、最近修正が加わったような跡があります。思うに「えさしちょう」だったのでは無いかと想像してい

続きを読む
ヤミツキの味

依存性が高い

 飲食店の看板、なかなか趣向を凝らしているのですが。 ヤミツキの味 カタカナで書かれるとカッコよさそうに見えますが、漢字表記にすると「病み付き」です。 やまいだれ(疒)ですよ。 依存性生理活性物質が含まれていると思ってし

続きを読む
「踊るうどん」

踊るパート2

 以前に紹介した踊っているお店、支店ができたようです。 「踊るうどん」 ああ、字が躍っています。 思わず踊ってしまうほど美味しいのかどうかは判りませんが、コナもんファンには有名らしいです。

続きを読む
旨いもん「たこ家」

なんでそうなんや(#34)

 たこ焼き屋だから。  旨いもん「たこ家」  たこ焼きのたこヤ、いや違う、たこ家。  普通なら「おいしいたこ焼き」なんて具合のコピーなんでしょうが、ここはあえて「旨いもん」と大阪弁で攻めてきます。  ただし、私には味の保

続きを読む
らーめん「麺元素」

新元素

 既存の元素とは全く違う物質か!? らーめん「麺元素」 麺の元(素)なのか、これ以上不可分な究極の麺なのか。 とにかく、周期律表に載っていない事は間違いありません。

続きを読む

ポスト

 いざというときに見つからないのがポスト。  http://postmap.org/  ポストマップ  つい先日、急に郵便で送付しなければならない事があり、ポストに投函すべく思うものの、意外と身近にあるポストは場所を覚え

続きを読む
温泉変電所

冷却液は温泉か

 温泉で電力を起こして温泉で電圧を変えて送電です(ウソ)。 温泉変電所 しかもISO14001認証済である 温泉を通すと電圧変換されて、高電圧と低電圧の変換を行うのです。 温泉に含まれたミネラルや微量放射性物質などにより

続きを読む
別府(べふ)

大阪の難読地名(#63)別府

 温泉ではありませんよ。 別府(べふ) 温泉(♨)で有名な同じ文字の方は「べっぷ」ですが、こちらは「べふ」。「府」はともかく、「別」を「べ」としか読まない所がイレギュラーです。 この別府ですが、摂津市の大阪市側への飛び地

続きを読む