漢字で書くと「侘び寂び」。 ランチの看板 「わびさびランチ」と銘打った看板なのですが、一切「侘び寂び」を感じないというもの(笑)。 いわゆる男子向けビジネスランチにしか思えないメニューが並んでいます。 チキン南
続きを読むどうも失礼しました
キャラクターが誰かに似ている。 焼肉店の看板 看板の上部に何やら見たことがあるようなキャラ。 タイトルの「どうもすんずれいしました(どうも失礼しました)」のギャグネタでおなじみの加藤茶のキャラにかなり近い。という
続きを読む地下鉄天王寺駅
駅ごとに特徴ある蛍光灯照明。 天王寺駅 地下鉄御堂筋は歴史が古く、梅田〜心斎橋間が1933年(昭和8年)に開業、この天王寺駅までの梅田〜天王寺の開業は1938年(昭和13年)です。 いままでご紹介してきましたが、
続きを読む属7
ドミナント・セブンス。 Studio E7 E/G#/B/Dで構成される和音。Em7は構成音のG#がGになってE/G/B/Dとなっています。 けっこう日本人に好かれるコード進行に含まれているようで、いろんな楽曲で
続きを読む極寒の地
アメリカ合衆国最大の州。 アラスカハウス 合衆国本土の最大の州であるテキサス州よりも2.2倍も広い面積を誇るアラスカ。漫画では「アラスカ送り」という懲罰的な異動の表現に使われる事もある寒冷地。旧ソ連なら「シベリア送
続きを読む大阪の難読地名(#136)羽曳野
これは漢字が読めるかどうかでも微妙。 羽曳野(はびきの) 山車を「曳く(ひく)」という漢字と読みを知っていたとしてもかなり難しい。 「はびきの」が正解ですが、それぞれの漢字のよみを組み合わせても「曳」が「びき」に
続きを読むちょい呑みじゃ無いのでは
ちょっとヘビーではないかと。 ちょい呑みの看板 いわゆる居酒屋系の早い時間サービスセットメニュー。 ちょい呑みメニューなんですが、ビール2杯はちょい呑みでは無いのではないでしょうか。普通は1杯とちょっとした肴1〜
続きを読む探知機つき
超音波のエコーでその姿を捉えます。 魚群亭 魚介系が得意な居酒屋でこのネーミングなのかもしれませんが、看板に描かれているものがかなり微妙で、どう見ても熱帯魚。漢方薬で使われることはありますが食べるとは言い難いタツノ
続きを読むたくさんいます
ドラゴンボールの悟空の師匠かな。 「亀千人」 とはちょっと違うみたいです。脳内変換が掛かりますが亀「仙人」ではなく亀「千人」。 千人も亀がいるのです(違うか)。 意味の取り違えを誘う、なかなか絶妙なネーミン
続きを読むレベルメータ
TA2020-20パワーアンプのためのオーディオレベルメータ回路。 ステレオレベルメータ基板 シャープの廃番デバイス(IR2406G)が格安だったのと、丁度それにバッチリのLEDアレイも格安だったため、12点LED
続きを読む水上バス
水都大阪らしい観光方法です。 クルーズ船(ほたる) 中之島公園の東端にある剣先噴水。毎時正時と30分に噴水が勢い良く吹き出し始めます。構想は安藤忠雄。この噴水の吹き出しを見に来る人は…限りなく少ないです
続きを読む上昇志向
凄い勢いで上向きに。 案内看板 単純に上の階だという事を示したかったのだろうと見えるのですが、矢印の上昇する勢いが凄いです。3Fにあるようなのですが、かなり上の方にありそうなイメージ。というより、飛んでいってしまい
続きを読む阪和貨物線跡
もう列車が走る事はありません。 阪和貨物線跡(竹淵付近) 撮影2010年1月 阪和線と関西本線を結ぶバイパス路線として建設されていて、1952年に開業。全線複線化を見越した用地確保がされていました。しかし鉄道貨物
続きを読むちょっと違う
微妙に違うんです。 マンダリン ミカンの英名で和英辞書でmandarin orageと訳語が出ている事もありますが、似て異なる別物です。通常はそのものずばりのmikanです。 日本のいわゆる「みかん(蜜柑)」は主
続きを読む日中混交
微妙に中国語(簡体字)。 整体の幟(のぼり) そのまま読み過ごしてしまいそうなのですが、漢字が微妙に日本語ではなく中国語(簡体字)になっている部分が…。 整体師の「師」と技術の「術」の記載がそれぞれ簡
続きを読む自明な店名(#37)
これで中華だったりうどん・そば屋だったりしたら裏切り行為でしょう。 お好み屋 どう見てもお好み焼き店。鉄板焼ではなくお好み焼き。 この屋号、この看板で違う業態だったら、一見客はきっとぶち切れるに違いないです。
続きを読むTA2020-20アンプ(モジュール化)
なかなか滞って進んでいませんが、やっと少し進みました。 TA2020-20パワーアンプ 電源スイッチも音量調節ボリュームも前面パネルに無い、真性パワーアンプのモジュールとして製作を進めていたのですが、なかなか進みま
続きを読む軌道クレーン
以前にも紹介しましたが別機種。 軌道クレーン 撮影 2010年2月 大阪駅の大規模改装工事が行われていた時に見かけた軌道クレーンで、コマツの軌陸両用クローラークレーン(4.9t)。 工事は完全閉塞の状態でしたの
続きを読む