のしかかる植物

のしかかる植物

 停める時に邪魔にならないのでしょうか。  のしかかる植物  車庫の脇のヤツデが育ってしまい、車庫として利用している車に向かって被いかぶさるような状況になっています。  それでも剪定するのが面倒くさいのか、そのまま車庫と

続きを読む
メープルもみじフィナンシェ

持ち上がるサンプル(続々)

 どういうわけか持ち上がって空中にある物が存在するサンプル。  メープルもみじフィナンシェ  広島と言えばもみじ饅頭。と言うくらい有名なお菓子ではあるのですが、さすがに作っているメーカーが多すぎるのか差別化するために「も

続きを読む
ひったくり おりまっせ

グレードアップ

 以前紹介した「ギャッ」となる掲示物がグレードアップ。  「ひったくり おりまっせ」  「ひったくりご用心」から「ひったくり おりまっせ」にグレードアップ。  アップしたら困る方向ではありますが、掲示物も画鋲でイジられて

続きを読む
仮面貴族

マスカレード

 本当は貴族ではないのかも。  「仮面貴族」  シャレた文字装飾でなかなかセンスのある看板です。  貴族仮面(笑)ではなく、仮面貴族。  ということは、中身は貴族ではなく貴族を装っている人と言う事になります。  人間、中

続きを読む
「Kamonegi」(カモネギ)

背負ってくる

 ネギを背負ってやってくるのです。  「Kamonegi」(カモネギ)  「鴨が葱をしょって来る」とは鴨が自ら鴨鍋になりにくるだけでも好都合なのに、その上にネギまで自分でしょってくる、好都合な上にさらに好都合という意味で

続きを読む
お好み焼「おねえちゃん」

おねえ

まあ、おねえちゃんのお店というと齟齬があるかもしれません。  お好み焼「おねえちゃん」  お好み焼き店はなぜかお姉さんがやっていらっしゃるところが多いのですが、店の名前が「おねえちゃん」というのはコレまたストレート。  

続きを読む
Velo屋

自明な店名か

 おしゃれな自転車屋さん。  「Velo屋」  聞き慣れないことばですが、フランス語で「velo」は自転車を意味します。  ですので、この屋号はストレートに「自転車屋」。  遠回りのようなストレートのような、やっぱり自明

続きを読む
へちもんや

なんでそうなんや(#59)

 そんなもの提供されても困ります。  「へちもんや」  パチモンはまだ価値があるんですがヘチモンは全く価値がない物を指します。  ということで、価値が無い物ばかり提供される。いやいや、世の中ジャンクが好きな人がいますから

続きを読む
メンズロマン

ロマンス

 以前にもロマンを追求する店がありましたが。  「メンズロマン」  男のロマン。限りなく中二病みたいな気がしなくともありませんが、とにかく壮大な何かを感じます。  看板だけで実態未確認なため何なのかは不明なままです。不明

続きを読む
「小便スルナ」の側溝板

看板じゃあ無い

 どこでもお困りの立ち小便対策。  「小便スルナ」の側溝板  やや、幅のある側溝があって、当時の道の石畳の石か何かを無理矢理フタに使っています。  そこに消えかかってはいますが「小便スルナ」の文字が…。  水

続きを読む
阪急電鉄 9000系 通勤形電車(9001)

阪急9000系

 宝塚線と神戸線で活躍中。  阪急電鉄 9000系 通勤形電車(9001)  撮影2011年12月(十三)  A-trainベースの車両で、先行の京都線用9300系と共通点は多いのですが、車両寸法が宝塚線や神戸線の規格に

続きを読む
黄金一味のディスプレイ

辛すぎてイッちゃう

 スコヴィル値が高そうです。  黄金一味のディスプレイ  実際、本当に辛いです。  日本一辛いを謳う黄金一味ですが、その唐辛子が赤い唐辛子である鷹の爪系ではなく、黄色い唐辛子だそうで、そのため一味の粉が黄色いのです。平賀

続きを読む
自販機の貼紙

これはシでしょ

 自販機の貼紙。なんかおかしい。  自販機の貼紙  「シ」なのか「ツ」なのか微妙なところは通り越して、これはどう見ても「シ」にしか見えません。チラ見なら脳内変換して「ペット」になるかもしれませんが、「ペシト」でしょ、これ

続きを読む
レンガ塀が残っている

中途半端

 微妙というか中途半端というか。  レンガ塀が残っている  奥の方のレンガ塀を取り壊すのが面倒だったのか、地権のからみか、レンガ塀が微妙に残されている上、中途半端にブロック塀に置き換わっています。  残されているレンガ部

続きを読む
大阪駅ののりばの屋根

JR大阪駅ホーム

 大改装してきれいになった大阪駅ですが、とんだ欠陥が。  大阪駅ののりばの屋根  現状のJR大阪駅は完成するまでの過程を以前の記事のこちらやこちらで紹介していますが、出来上がったあとで新たに不具合が露呈してしまいました。

続きを読む
ニュー ほり江

三種混合

 またもやカタカナ・ひらかな・漢字が一つに。  「ニュー ほり江」  組立は以前の三種混合と同じで、ニューが共通、2つめがひらかな、最後に漢字です。  ということは、旧ほり江がどこかにあるのかもしれません…。

続きを読む
たこ焼「しらんがな!!」

そない言わんでも

 そない言わんと、ほんま、たのむで。  たこ焼「しらんがな!!」  注文しても「知らんがな!」。  焼き上がらなくても「知らんがな!」  順番間違えて渡されても「知らんがな!」  さすがに、店名は洒落で店舗ではこんな事は

続きを読む
七夕の短冊

七夕

 星に願いを。  七夕の短冊  毎年恒例の大阪駅構内にある七夕の笹にいろいろな願いが思いを込めて書かれていました。  しかし、けっこう(仏教用語の元の意味とは違う意味で使っていますが)他力本願な願い事が多く、写真のような

続きを読む
201系電車 クハ200-135

201系電車(関西本線)

 関西本線なのでうぐいす色(黄緑6号)です。  201系電車 クハ200-135(先頭車両)  撮影 2012年1月  103系の後継となる通勤形電車です。  国鉄初のサイリスタチョッパ制御を採用、さらに電力回生ブレーキ

続きを読む
粥粥(KAYU KAYU)

重ね言葉

 意味を強める時は言葉を重ねます。  「粥粥(KAYU KAYU)」  日本のおかゆと中国の粥(zhōu)は似ているようでチョット違います。  日本のおかゆは米を大量の水で炊くだけの白粥で、味付けは塩味ぐらいですが、中国

続きを読む