検車場の中を含めてガッツリ鉄道系の見学内容です(笑)。 屋外に23系が留置・展示されていました。 23系車輌 先頭車輌は左から23921(臨時)、23902(試運転)、23901(回送)となっていました。 以前か
続きを読む大阪市営交通フェスティバル その1
今年はいろいろあって鉄道の日関連イベントはコレだけ。 臨時バス案内 臨時バス 当然だがバス停も仮設 例によって住之江バスターミナルから無料の送迎臨時バスが運行されていますので、コレに乗って会場へ向かいます。朝一
続きを読む集い
シリコンハウス・オヤジ部主宰のクラフトオーディオファンの集いに参加しました。 入口の案内看板 会場は共立電子産業本社1Fのセミナールーム。 会場の製品ブース 手前から2つ目が新製品のWP-7202Bシングルバス
続きを読む西郷どん
薩摩藩士であり、激動の時代を駆け抜けていった人でしょう。 西郷隆盛像 居酒屋の店頭に置かれている西郷隆盛像。 居酒屋の屋号が「薩摩八郎」なので、縁の名士である西郷像を置く事で目立たせたい意図があったのでしょう。
続きを読むTA2020-20アンプ・電源強化
以前からやろうやろうと思っていた電源周りの強化を行いました。 電源強化コンデンサー基板 既に作りあげていたTA2020-20アンプですが、やっと電源周りの強化基板を作って組み込みを行いました。 当初、予定はニチコ
続きを読むここは何丁目?
やっぱり三丁目です。 天ぷら「三丁目」 大衆天ぷら店とのこと。やはり地元愛なのかと思われます。 いやあ、食材の足が速かったり、材料の新鮮さなどが決め手になるのは判るのですが、天ぷら屋って総じてなんであんなに高いん
続きを読む綱引きはしていません
いつも不思議に思うのが綱引きのかけ声。 串カツ「おおえす」 大阪にOS(オーエス)劇場というのがありまして、2009年9月に閉館してしまいましたが、大阪梅田界隈の映画上映館として賑わっていました。あのオペレーティン
続きを読む上を向いて歩こう
中村八大作曲、永六輔作詩の今は亡き坂元九が歌う名曲の出だしです。 巨大カエル 愛称は現在募集中(2011年11月現在) オランダのアーティストであるフロレンティン・ホフマン氏の作による巨大カエル。 兵庫県立美術
続きを読む昭和の香り
昭和30年代の流行だったそうです。 誉田中学校校舎 ちなみに上空から見るとこんな感じ。 この講堂のような不思議な建物。校舎だそうで、このなかで普通に授業が行われています。 どのようなフロアレイアウトなのか全く
続きを読むバカ本
密かにオオウケしてます。 トニーたけざき著 角川コミックス・エース刊 トニーたけざきのエヴァンゲリオン 2011年10月4日初版発行 ISBN978-4-04-715789-7 実はこの本以外にもこの著者の本
続きを読むはとぽっぽ
マメが欲しいか? Hatto Po! Po! ハトポッポ(Hato Poppo)とは微妙に違うこの屋号。 あえてカタカナにするなら「ハット ポ!ポ!」。 うーん、考え続けると脳みその中がねじくれてきました。
続きを読むお尻を向けられた
ビルの上にある給水タンク。 お尻を見せられた 羽をつけているところを見ると、天使の様なのですが、どうも人間ではなさそう。 カバ?ブタ? ピンクの動物であることは間違いないのですが、いったい何なのやら。 残念な
続きを読む秋のハイキング
またもや居酒屋ガレージの店主さんからのお誘いでハイキング。 恩地(おんじ)駅 スタート、いきなり難読地名の恩地(おんじ)です(笑)。 ここから恩地神社を経由して信貴山を目指します。 恩地神社鳥居 まずはここら
続きを読む指定方向外進行禁止
これってどの方向にも行けるのでは。 指定方向外進行禁止 ほとんどの方向に進めるような指定方向外進行禁止の標識。 パッと見ただけではかなり判りにくいのは間違いありませんが、右折のみ禁止の交差点です。 五叉路のため
続きを読む虚無空間
何かがあったはずですが。 公衆電話跡 どうやら撤去された公衆電話の跡。 配線引き出し部分などは全てメクラをはめて余計に目立ちます。 実際、採算性などから公衆電話の撤去が相次いでおり、公衆電話ボックスも見直しがさ
続きを読む読めません
カレーのお店なんですが、読めません。 「神戸 インド亭」 左上に小さく赤い文字で屋号が書いてあるのですが、でかでかと書いてあるのは全く読めず。 どうやらヒンディー語で標準的に使われるデーヴァナーガリー文字で記述さ
続きを読むなんかイマイチ
2週間ほど経過しましたがイマイチ。 妙見山頂の紅葉 ちょっ前に見に行った時とあまり変わっていませんでした。 以前の記事にも書いたのですが、寒暖の差が大きいほどキレイに色づくのですが、今年の秋はどうも高温維持であま
続きを読む自明な店名(#23)
書いたりする方ではないようですが、やっぱり自明。 「かみ家」 パーマなどの美容院なのですが、あえて「美粧院」とつけていて、屋号が「かみ家」。 髪家と漢字表記に固いイメージをもたれていたのかどうか、一部がかな表記に
続きを読む