いやあ、これも無理でしょう。 私市(きさいち) 地名の由来としては「私部市(きさべいち)」が詰まって私市(きさいち)となったようですが、私部そのものは后部(きさきべ)からきているようで、歴史的にはずいぶん古い地名のようで
続きを読む整列
以前に迷走していたダクトをご紹介しましたが、今回はすっきりです。 排気ダクト 前回の迷走ダクトはビルの1Fに入ったテナントが焼肉店でして、その排気ダクトだったようです。 今回も同様に焼肉店だったのですが、どうもすっきりし
続きを読む進化する起動シークエンス
起動時に最初に作られるプロセス(init:PID 1)についての特集です。 株式会社アスキー発行 季刊 UNIX magazine 2009年1月号(第24巻 第1号 通巻245号) 今回の特集は ・進化するinit ・
続きを読むなんでそうなんや(#18)
呼び込み気分を満喫できます。 「きてやこうて屋」 来て、買って! という、事ですね。まるで日本橋の喜多商店。「きた!みた!こうた!」と同系列。 とはいえ系列店舗ではありません(笑)。 まあ、ベタな店名です。も
続きを読むバッテリー充電器
いつもは店晒し。必要に迫られると作る。いやはやお恥ずかしい。 充電回路 最近、気温が急に下がった上にあまり乗らなくなったこともあり、車のバッテリーが怪しくなってきまして、充電しようとしたら何年か前に購入した充電器が
続きを読む日本橋探訪(#147)
また、一つ味のある銘店がなくなりました。 アルキ電子商会 以前にご紹介した事のあるアルキ電子商会ですが、2008年12月末をもって廃業・閉店となっておりました。 店頭の貼り紙 店頭は置かれていた雑多なものが全て無くなって
続きを読む自明な店名(#17)
鰻屋でうな重って、まさにうなぎ重なり。 鰻料理専門店「うな重」 鰻料理の専門店なので、うな重だけではないのですが店の名前が「うな重」。 もちろん、ちゃんとうな丼や肝吸いもあります。 個人的にはふたを開けたときの香りと、フ
続きを読む大阪の難読地名(#8)蔀屋
1文字目が読めれば楽勝でしょうか。 蔀屋(しとみや) 文字の読みが判ればそのままなのですが、1文字目の「蔀」という漢字自体がなじみが薄い事から読めません。日本建築に詳しい方なら全然難読ではないのかも。 寺社などで長押に引
続きを読む尾張のヲ
日常に良く使う言葉で最初にこの文字があるのは大変まれではないでしょうか。 居酒屋「を」 「ん」と同じで、五十音別電話帳に新たに項目を作らされる羽目になったと思われる店名です。 「わ」は多くありそうですが、「を」「ん」とい
続きを読むどちらから来るか
出会い頭の事故、車でなくともあります。 注意看板 左右に加えて上も確認である さすがに下の確認は不要なようだ 「出会いがしら注意」と書かれた看板に絵がついています。 よくある注意看板の形式ですが、横の絵がちょっと不思議。
続きを読む日本橋探訪(#146)
今年はちょっと静かでしょうか。 元旦の日本橋(オタロード) こちらの難波寄りは開店している店舗の傾向もあり、客層が偏ってはいますがご覧の通り元日からにぎやかです。ホビー系の店はクリスマスプレゼントを買い逃した人になどの呼
続きを読む今年の干支
今年は丑年です。 ホルスタイン柄のNinja250R 実際のNinja250Rは赤色(サンビームレッド)が新モデルからリリースされるようですが、ちょっとご愛嬌で画像処理してお年賀を作ってみました。赤色の代わりに青いNin
続きを読む謹賀新年
また、年末から新しい年を迎える事ができました。 当ブログをお楽しみにしていただいている方々には、大変感謝しております。続ける気力とネタのある限り(笑)がんばって行きたいと精進させていただきます。 お気づきの方がいる
続きを読む年越し
大晦日も忙しい人がいっぱいです。 終夜運転の運行列車 今年の大晦日はわけ有って大阪駅で年を越してしまいました。 列車の終夜運転も恒例となってしまい、明け方の始発まで20〜30分に1本程度の列車があります。JRだけではなく
続きを読む青色LEDは誰が創ったか
いろいろと書籍が出ていますが、今回は日亜側の主張を検証したものです。 テーミス編集部 著 株式会社テーミス刊 青色発光ダイオード 日亜化学と若い技術者たちが創った 2004年3月30日 初版第1刷発行 今までに何冊か青色
続きを読むジ・エンド
閉店でありません。 本日終了の看板 普通は支度中とか、準備中、あるいは夕方○時からとかの看板だと思うのですが、このお店は「おわり」だそうです。 決して毎日閉店セールをやっている某紳士服店とか靴店ではありません。 お昼のラ
続きを読む隔離したい
病院の微妙なウィットが効いています。 放射線科の案内 冗談か本気か、それとも天然でしょうか。 これは放射線科の撮影を依頼するための伝票見本です。申し込み受付の入り口に貼られていたものですが、患者名が微妙。 「放射線太郎」
続きを読むサービス限定
判りやすいというかストレートな表現の看板です。 かるだけ1000円 やっぱり床屋ではなく散髪である 大阪の看板は本当にズバッっと切り込んできます。 これなどはもう、言いたいことを一言。キャッチコピーの世界です。 中島らも
続きを読むクリスマス狂想曲(大阪編)
まだまだやります。大阪市庁舎から淀屋橋界隈です。 御堂筋イルミネーションの実証実験を行っており、大阪市庁舎や光のルネッサンスなどの例年のイルミネーションに加えて、淀屋橋界隈は激しくイルミネーションだらけになっています。
続きを読むクリスマス狂想曲(ローカル版)
どうしてもクリスマスに乗っかりたいのか、この時期、個人宅を始めとしていろいろな商業施設などがクリスマス向けの飾り付けやイルミネーションを展開します。 ホワイティ梅田からHEP FIVEへの地下街コンコース 梅三小路の入り
続きを読む