店の名前がすでに不思議空間を醸しています。 モンコック 香港砂鍋飯(ホンコン・サーコーハン)専門店だそうです。 で、なぜに猿が、柄つきの土鍋(サーコー)に入っているのか。猿が料理されるのであればモンコックではなく、クック
続きを読むなんかちがう
未来からやって来たネコ型ロボットですか。 まわり寿司「どらえもん」 ネズミ嫌いのたぬきみたいなネコ型ロボットの名前と酷似しています。 ドラゑもんではありません。銅羅絵夢でもありません(笑)。 藤子プロから文句が来ないのか
続きを読む日本橋探訪(#141)
壁に空きがありません。 「いつき商店」 いわゆるオタロードのミナミの先にあります。 壁には安全帯やポーチ類などの用品から工具類、天井からは電動工具類など、何処を見ても隙間がありません。ドンキホーテもびっくりの超圧縮陳列の
続きを読む首なしお化け
化けて出てきた上下そろいの背広? クリーニング店のガラス クリーニング店のガラスにあった意匠看板の一部です。 首がありません。代わりに胴体に顔が付いている。 かなり気持ち悪いというか気味悪いというか。夜中にぼぉっと見えよ
続きを読むいろはの
いろはの、「い」の字の磯(いそ)じまん〜♪ 磯じまん 冒頭の歌詞が歌える人、それなりの年齢です(笑)。 全国CMでご存知の方も多い、海苔の佃煮「磯じまん」でおなじみの磯じまん株式会社ですが、実は元々大阪ローカル。CM戦略
続きを読む機械工学の基礎
機械工学の基礎と言うことでしたが、さわりの部分です。 角田和雄 著 ソフトバンククリエイティブ刊 基礎から学ぶ機械工学 キカイを学んでものづくり力を鍛える! サイエンス・アイ新書 SIS-079 2008年9月24日 初
続きを読むJR貨物広島車両所(その2)
写真の整理が付いたので鉄道マニア向けに記事化とアップ(笑)します。 EF65 57(茶色塗装) 通称「茶釜」 EF59 21(東京側) EF56 2の改造機関車 EF65 1031 初期のJR貨物の塗装色 前面のナンバー
続きを読むどこが発行した免許か
そんな免許があるのは全然知りませんでした。 手打免許「おおすみ」 どうもさぬき麺業が称している「手打免許」のようなのですが当のウェブサイトでは該当店舗が無し。なにかこの表示をするための認証があるようでもありませんし、フラ
続きを読むまたもやかくれんぼ
そんなに世の中のお店はかくれんぼが好きなのでしょうか。 魚菜「かくれんぼ」 店が隠れている、と、言うには目立った場所にあります。 魚が隠れている、と、なるには海の中ですし。 店員が隠れているのか、となると注文するのが難し
続きを読む日本橋探訪(#140)
パナソニックに統一?ですよね。 「ホクエイ電器」 松下電器がパナソニックに社名変更。それに引きずられて関係各社「松下」を「パナソニック」に変更し「ナショナル(National)」ブランドを廃止しました。 しかしながらチェ
続きを読むセミの鳴き声
ミンミンゼミ、その鳴き声から名前が付いていいます。 焼肉「味ん味ん」 どうも、これは「みんみん」と読ませたいようです。 味自慢とかけて洒落ているのでしょうが、どうもできの悪い駄洒落レベルかなと思います。 音だけだと、ミン
続きを読む蘇鉄山
大阪低山の1つ。 以前に国土地理院地形図掲載の山として記載のある日本一の低さを誇る天保山をご紹介しましたが、こちらも低い! 蘇鉄山登山口 堺市の大浜公園の中にその山はありました。 登山口までついています。 険
続きを読む極楽とは違います(#5)
以前にうどん天国というのを紹介しましたが、同じなようで違うのでしょうか。 うどん天国 この屋号でチェーン展開をしている会社もあるようなのですが、そちらのチェーン店なのかどうかは良くわかりません。店舗外のメニューなど
続きを読む右往左往します
駅の改札を出たところにある乗り換え案内。 「乗換案内」 御堂筋線梅田駅改札スグ この場所から ・阪急電鉄 ・阪神電鉄 ・JR線 ・地下鉄谷町線(東梅田) ・地下鉄四つ橋線(西梅田) の、5路線に乗換えができます。 とはい
続きを読むなんでそうなんや(#16)
引っ掛けまくりですねん。 歓鯨屋(かんげいや) 鯨屋で歓迎するから「歓鯨屋」でしょうか。 鯨屋直営の立ち呑みだそうです。 昨今、なかなか口にすることのできない鯨ですが、ゆっくり食べたいですよね。でも立ち呑み。ち
続きを読む電卓(EL-9600)
初めに宣言しておきます。私は電卓マニアではありません(笑)。 シャープ EL-9600 以前にご紹介したHP35sがあるにも関わらず高機能関数電卓が手に入りました。 新古品で譲り受けたものなのですが、販売開始は1997年
続きを読む日本橋探訪(#139)
いやあ、もう何の店舗だかさっぱり。 「村上無線」 ジャンクともいえず、店頭にあふれ出す商品群。 どれがなんだか、全然統一性もありません。 テレビ・電化製品全般とありますが、すでにその手の商品は並んでおらず、業態が変化して
続きを読む大阪の難読地名(#3)河堀口
「かわほりぐち」ではありませんよ。 近鉄「河堀口(こぼれぐち)」駅 これもやっぱり難読地名。どう考えても「かわほりぐち」と読みたくなりますが、「こぼれぐち」と読みます。 住所としては河堀口そのものではもう、残っていないの
続きを読む