実は誤りなんです。 ちいさいママ スナックなどで小さいママだから「チーママ」というのは誤まった説で、ナンバー2の立場にある女性の事を指すのです。 一番責任のある人は単純に「ママ」。これは雇われママ(経営権が無い)
続きを読む循環している
心臓から出て心臓に戻る。 内科循環器科の看板 他の血管臓器を端折ってはいますが、まさに循環しているロゴマーク。 心臓から出た血管がハート形を描いて心臓に戻るという優れた意匠だと感心します。これ、普通に循環器科のピ
続きを読む道場(焼鳥)
自分で焼くか。 やき鳥道場 自分で焼く串焼きや焼鳥の店舗というのはたまにありますが、ここは道場です。修行です。半端な気持ちで入店してはダメなのです。しっかりと勤め上げて立派な焼鳥マスターにならなければならないのです
続きを読むあきまへんなぁ
大阪弁会話のテンプレ。 ぼちぼちでんなぁ しばし勘違いされている大阪弁の商人の会話のテンプレ。 「どないでっか?」 「ぼちぼちでんなぁ〜」 実はこのような受け応えはあまりしないのです。正しくは…
続きを読む謎のコンビニ
看板だけが唐突に。 コンビニの看板 ビルの一角にコンビニ店舗の看板だけがポツリと設置されています。でもどこにも店舗が見えない。看板に案内の文字も矢印も無いので、この看板だけではどこに店舗があるのかサッパリ解りません
続きを読むトラキチ
阪神タイガースをこよなく愛するファン。 タイガースポスト 阪神タイガースの公式な球団事務所ポストではありませんが、黒、白、黄とタイガースカラーです。タイガースのロゴまで入っています。 どこかのだれかが勝手に作って
続きを読むいらっしゃいました
大阪弁で丁寧になると「ようおこし」。 ようこそ 元は「よくこそ」。意味としては「よくぞ」にあたります。 来てもらった人に対する感謝とねぎらいの言葉。 この後に「おいで下さいました」と続くのが一般的でしょうか。普
続きを読む日本橋探訪(番外#65)
オラ、わくわくしてくるぞ! フレンズ 本店 ある意味よろず屋ともいえる店舗のフレンズ。近しいのは明電工業さんあたりかと。 パソコンから周辺機器、ソフト、雑貨、おもちゃ、生活家電、オーディオ機器などのアウトレット、
続きを読む兄弟そろって
どちらも唐揚げ好きなのでしょうか。 唐揚兄弟 「〜兄弟」というと「ピンカラ兄弟」とか「マクガイヤー兄弟」というのが頭に浮かぶのはさすがに世代が古いと思う(笑)。 意外と兄弟ユニットの芸能関連の人たちというのは多く
続きを読む巨大看板(#27)
巨大な魚がフロアから生えている。 巨大な魚 大阪らしい巨大看板というかディスプレイ。魚料理店のディスプレイのようです。 青魚のようですが魚種は不明。 まるまるとした体と顔つきからカツオかと思われますが̷
続きを読むぽぽりんこん
どう読んでもこれ。 ぽんぽこりん 縦書き・横書きの交ぜ書きだとしても、縦書きを左から読ませるのはイレギュラーですよ。いや、本当に「ぽんぽこりん」ではなく「ぽぽりんこん」なのでしょうか。段々と自信がなくなってきました
続きを読むイメチェンしました
今時、雀荘が流行っているのかどうか不思議なのですが。 あか松さん メイドのいる雀荘ということですが、看板に違和感あり。 いかにも”取って付けた”感が滲み出ている「松さん」の部分。実は無理矢
続きを読む難読なので
これはかなり難読。 藹藹(あいあい) 文字そのものが難読な屋号。 意味は草木がこんもりと茂っているさま、和やかな気が満ちているさま。だそうです。 調べるまで「和気あいあい」の「あいあい」が、この「藹藹」もしくは
続きを読むああ満州
かつて満州国で発展した都市。 哈爾浜 現在では黒竜江省の政治・経済の中心地となっている哈爾浜。 伊藤博文が安重根に暗殺された土地でもあります。その後に大きく歴史は変動し、現在の状態に至っています。 お店は中国人
続きを読むドキドキツーリング
いつ、どこでゲリラ豪雨に遭遇するか、ワクワクよりドキドキです。 気温27℃ すでに暑いと言える気温で市内を出発して、山に入ってもこの気温。 走って風が当たっていないとすぐに汗だくになります。曇り程度で丁度良く、陽
続きを読むなんでそうなんや(#82)
これで洋食屋だったりしたらもう小一時間(笑)。 おでん家 ストレートすぎ。 きっと年中おでんが食べる事ができるのだろうかと思います。本土では夏場には姿を消しがちですが、沖縄では通年メニューでしてコンビニでも一年中
続きを読む長〜い
1階から屋上まで。 長〜いダクト 店舗の排煙のためと思われるダクトが、周囲の匂い対策なのでしょう、建物上部まで延ばされて、屋上で大気開放の排煙となっています。 昔は1階にあった料理店の調理中の匂いが周囲に広がり、
続きを読む自明な店名(#43)
これでトンテキの店だったら…。 鳥や 焼鳥店で鍋メニューが多数あるのもどうかとは思いますが(材料の準備と在庫管理が大変なはず)、これで鳥のメニューがメインでなければ、「どうしてそうなった?」と小一時間問
続きを読む