100円ショップ、いろんなお役立ち品の宝庫です。
小物の部品入れに使用。
試作中等に一時的に片付けたいときに、ざっと放り込んでしまう
よく工具コーナーで底面に磁石のついた部品皿みたいなのがありますが、磁石が要らない場合もあり、結構高価なのでどうしたものかと思っていました。
100円ショップも大規模店舗が出来ていますので、かなりの品揃えになりあれこれ迷うほどいろんな種類の商品がならんでいますが、たまたま工具・クルマなどのコーナーではなく、食器コーナーで見つけたのがこのカレー皿です。大きさも手頃、ステンレス製で板厚も十分でポコポコになりそうもなく、100円商品(税込み105円)でしたので購入して使用した所、大変便利です。他の皿もあったのですが、200円や150円商品だったり、皿の底に微妙に段差があったりと気に入るものが無く、結局このカレー皿に落ち着き、2枚目を購入しました。
試作中などは回路定数を変更して様子を見たりして、一度つかったもののまた使うかもしれないので退避しておきたい(ちょっと除けておきたい)部品等をザザーっとまとめて放り込めるので、ものぐさ君にも便利です。この皿に入れた部品はあとでパーツケースやストック品に戻す前提で放り込みます。皿の内容物も一段落した段階で分類して元に戻す事をします。
作業机の上を一度片付けたいときや、部品類をパーツケース(スーパーピッチミニマム)から取り出すのも面倒くさいとき、この皿に全部の部品をこれまたザザーっと放り込んで順次取り出しながら実装して行きます。パーツケース内では抵抗やダイオード等のリード線が長い部品は、整理されているように見えてかえって目的の定数の部品を取り出すのに難儀する場合が多かったので、広がった状態で皿の中にある方が一見ぐちゃっとしていますが、見つけやすい状態です。
また、金属製ですので静電気にデリケートな部品の場合でも、机の上で滑らせて移動したりしても起電する心配が無いので安心でもあります。丸皿でないため、写真のようにスタックする事もできます。
唯一の欠点は上部が開放なのでホコリや機械加工の時の削りくずなどが入り込みやすい事です。蓋が出来れば良いのですが、なかなかそこまでいつも気が回りませんので、定期的に皿の中身を全部整理して戻して空にして掃除します。
とりあえず現状2枚の皿でなんとかしのいでいますが、あまり増やすとかえって混乱する元になりますので、買い増しを控えています。整理したつもりが「あれー、どこの皿やったけなぁ?」となっては元の木阿弥ですからね。ぐちゃぐちゃの部品皿の区別なんて、パッとみて分かる部品が無ければ判断つきません。利用するときはあくまでも「一時的」なのを守るようにしています。
時々拝見しています。
カレー皿いいですね。この前RSでホーザンの導電皿を買ってしまいました。高いと思っていたのですが。
ぼくの竹プローブも100円ショップです。
http://blog.zaq.ne.jp/shirou/article/195/
コメントありがとうございます。
それまでは小さなお菓子の缶に入れておいたのですが、やはりものぐさがたたって、ざ〜っと片付けたい時用にトレータイプのものにしました。
工具・治具系で出ているとなぜか同じようなものが高額になるので、これはお勧めです。導電性プラスチックの皿の方がカッコイイですが(笑)趣味でやる分にはこれで十分かと思います。床に落とすとうるさいです。
竹プローブ良いですね!
あまり良いピンセットを使用していませんでしたが一抹の不安がありましたので、DIPスイッチの操作時に早速試してみます。