祭りのときの神輿を担ぐかけ声。
立ち呑「わっしょい」
なにやら店内は熱い雰囲気が充満していそうです。
注文するとワッショイ、呑むのもワッショイ、料理運ぶにもワッショイ、来店客が来たらワッショイ、清算する時もワッショイ、おつりを渡すのもワッショイ。とにかくなんでもワッショイ!
では無いと思います。いや絶対そんな事無いでしょう(笑)。
日本の祭りのかけ声は「ワッショイ」です。
「セイヤ」とか「ソイヤ」とかの紛い物系やら、創造起源説系の「ワッソ」とかが氾濫していますが、日本古来からのかけ声は「ワッショイ」です。
韓国語起源説やらヘブライ語起源説などあるようですが、明治初期に発行された平出 鏗二郎「東京風俗誌」に書かれている「和を背負う」という日本起源説が一番信じたい所です。