OS Xでシリアル

 シリアル、朝ご飯に食べるやつじゃないです。

USB-UARTインターフェース
 USB-UARTインターフェース

 どうしてもシリアル通信をしないとならない時もあります。
 移動用のメインマシン(もちろん出先でのメンテナンスにも使う)のOSをEl Captain(10.11)にアップしてからだいぶ経ちました。
 先日、会社の基幹ルーターのセットアップをするのにUSB〜シリアル変換ケーブルを挿すと認識はおろか、マウスが勝手に移動するとかマルチタッチアクションとかを勝手にしてくれたり、文字打ちするとCapsLockがインジケータの表示無しに入ったり切れたりなど、とてもまともな操作ができなくなるという現象が発生。これは、ドライバが問題なのではないかと当たりをつけました。多分HID(マウス・トラックパッド・キーボード)に影響している可能性が高い。
 まず、ドライバインストールで躓きました。もう、最近のOS X(El Captain)はセキュリティがガチにデフォルト設定されている箇所があって、簡単にシステム系のファイルを書込むことができなくなっています。それはそれで良い事なのですが、いろいろとデバイスを外部につなぐ業務があると支障が生じます。今回のようにKernel EXTentionをインストールしたりテストする際にはおせっかい過ぎて邪魔な機能なのです。
 根本的な要因は新しいSystem Ingegrity Protection(SIP、通称Rootless)が動作している事によります。これは例え管理者権限であっても、”/System”、”/bin”、”/usr”、”/sbin”などのシステムに重要なファイルがおかれているディレクトリにファイルを書込むことができない(インストールできない)強力な保護機構です。
 ドライバをインストールするにはこの機構を開発者向けに外すためのコマンドcsrutilが用意されており、ターミナルからコマンドラインを使って設定を変更しなければなりません。
 このSIPをオフにするには”csrutil disable”と打ち込めば良いのですが、通常の起動時にはエラーとなり変更できません。変更するにはCommand+Rを押しながら起動するリカバリーOSの状態でないとダメなのです。
 もっともユーザーには”~/Library”が開放されていますので、”~/Library/Extensions”にドライバのkextファイルが書込めれば問題なく使えます。ただし、この場合はログインする全てのユーザではなく、ログインしたユーザーだけに限定されますが、個人用の利用であれば問題は無いでしょう。

11件のコメント

  1. シリアル・・・。おいしそう! じゃ、なくてぇ!
    シリアルコネクタ!!!
    これ、USBで、なつかしの、シリアルコネクタのパーツ、いけるんですか?(こんな物あったんだ・・・。)
    家では、昔のシリアルコネクタの、マウスとかが、物置にあります・・・。
    ↑昔、白かったマウスのケースが、現在、黄ばんで黄色に・・・

  2. こんにちは、BINGEです。
    シリアルのマウスや、接続ケーブルが、押し入れから出てきました・・・。
    この画像を撮影しまして、ホームページに掲載しておりますので、よろしければ、参照ください。
    http://binge3.web.fc2.com/buns/16.html

  3. BINGEさんコメントありがとうございます。
    コネクタはPC/ATのシリアルポートであるDsub-9pのEIA-574に準拠していますので、たぶんそのまま通信できると思います。もちろん信号ピンの接続とかクロス接続の必要性があったりする場合は、途中にコンバーターを噛まさないとならないかもしれませんが、拝見したケーブルでそのままWindowsマシンで使えるのではないでしょうか。
    さすがにMacOSでは使えないでしょうが…。
    以外とVM上のWindowsでは仮想COMポートで使えるかも…です。どちらにせよWindows環境で使うためのドライバは必要かとは思います。

  4. ご返信ありがとうございます。
    コメントの件、了解いたしました!
    で、気になったのですが、http://binge3.web.fc2.com/buns/16.html
    のマウスボタン3つじゃないですか?
    当時、何と何で使ったんでしょうねぇ~・・・?
    それでは。

  5. こんにちは、BINGEです。先日の文を拝見いたしまして、なんぎさん、パソコンにも、お詳しいかと思いまして、この文章を書かせていただきます。
    自分の古い考えでは・・・。マウスのドライバなんて、おかしくなる訳ない!と思っていましたが、最近のOS(←大型機以外!)なんですが、勝手に本社のサーバーに接続して、勝手に長時間更新するのです!(ッタク!)しかもね?Win8なんかは、この勝手な作業で動作不良になるんですよ!→ドライバが削除されてる!(自分の調査!)
    関係ないですが、下にあるのが、自分のマウス動作不良の対処事例です!
    70.マウスについて
    http://binge3.web.fc2.com/bun/70.html

  6. MS WindowsではなくX Window Systemなら中央ボタンの機能割当がありましたからなんとなくうろ覚えしていますが、Windowsで中央ボタン…何に使えましたかねぇ??
    一応システムやアプリによって機能割当はあるみたいですが…

  7. まあ、マイクロソフトのすることですから、整合性なんて信用してません(笑)
    デフォルトのHIDとしてドライバが対応していればポートの差し替えなんかで正常に戻ったりしたりするんですが、それでもだめなら違うメーカーの違うマウスを繋いで凌ぎますね..
    まったくオフィスの生産性を上げるどころか下げてくれるアップデートは本当に迷惑です。

  8. コメント了解いたしました!
    そっ、そうですよね?
    コメント!↓
    まったくオフィスの生産性を上げるどころか下げてくれるアップデートは本当に迷惑です。
    ちなみに、私は、もう慣れました。ガハハ!(笑)

  9. こんにちは、お元気でしょうか?
    さて、本文ですが、
    以前、なんぎさんがコメントしておられた、環境モニターなんですが。
    なにか、これが、気になるのですが・・・。
    といいますのも、このメカを私のパソコン部屋(ゴミ屋敷?)
    で夏場動作させますと、パソコンの熱(エアコンなし)
    32℃ 75.8%
    とか表示しそうな感じが・・・。
    この画像↓
    http://binge3.web.fc2.com/buns/17.html
    余談ですが、現在電池のいらない温度計と湿度計を設置しております。
    それでは。

  10. 単純にアナログ電圧出力の温度センサー(LM35D)と湿度センサー(CHS-MSS)の電圧を実数値に変換して表示させているだけの単純なものです。さしたる何かはありません(笑)。
    普通に乾湿計の方が電池いりませんし便利ではないかと(水の補充がありますけど)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA