一昨年に増して人が多い。
堺筋の様子
まず11時に堺筋が歩行者天国と化したとたんにこの有様。あまりにも人が多すぎで、さらに輪をかけて随所で撮影会状態になっており、通行を阻害していますので、人ごみ以上に動かない状態でした。
もうこの段階で、すでにお腹いっぱいになり、レイヤーさんたちの撮影どころか移動も鬱陶しくなったので、レイヤーさんの写真は一切撮影せずに周辺のイベント系に専念しました。それでもオタロードそばのマジンガースクエアに行くのも一苦労。いつもなら数分で日本橋4丁目から移動できるのですが、10分以上掛かる上に人ごみでストレスが溜まります。
というわけで今回はネタ取材をほとんど回っていません。あしからずご了承ください。
軽装甲機動車(偵察隊用)
上部の機関銃はさすがに…
トラック(メガクルーザー)
トラックは乗り込んで中に入ったり、写真を撮影する事もできました。特に部外秘になるようなものは装備していないのでという事でしたが、装甲機動車は偵察隊用車両のため、窓の全てに黒く目貼りされており隙間も無し。中を見る事は一切できません。さすがに偵察隊車輛の方は見せたく無い装備が満載だそうなのでやむを得ない措置でしょう。
メガクルーザー前にガルパンのレイヤーさんがいて、なんかシャレになんないです。
担当スタッフはお偉いさんが総出で、准陸尉や陸曹長方達も防衛記念章が一杯並んでいる方々ばかりです。こんな休日の出張イベントでも手当は一切でないとか。1年365日が勤務なんで〜と苦笑いされていました。
車両銘板
ちなみに軽装甲機動車は小松製作所製で、2005年12月に納入されたものでした。
アカンずきんとフーくん
大阪市環境局の路上喫煙禁止キャンペーンのキャラクターである「アカンずきん」ちゃんと、大阪府警のキャラクターである「フーくん」が来ていました。残念ながら「ケイちゃん」は今回はいらっしゃいませんでした。
移動基地局
今回はかなりの人手が予想されるため繋がりにくくなるなどの輻輳状態を防ぐため、駐車スペースの裏道にdocomoの移動基地局が来ていました。
電子工作教室の案内板
日本橋小学校ででんでんタウン電子工作教室が開催されていました。こちらの会場はコスプレのままでは入場できませんので比較的静か目でホッとします。
小学校の講堂を使用した会場では様々なブースがあります。
電子工作教室(Ichigo Jam)
電子工作教室(Arduino)
電子工作教室コーナーではIchigo Jamを使ったプログラミング講座が行われていました。Ichigo Jamボード、PS/2キーボード、小型液晶ディスプレイを使ってテキストなど参考にしながらプログラミング(BASIC)をします。
方やArduinoコーナーではターゲットボードのLEDの点滅パターンを変更するプログラミングを実践していました。
親子で楽しむものづくりコーナー
模型飛行機のゴム動力を使ってプロペラで進む車を使って走らせ、一番的に近い所に停まった人が一番になるという競技で、その車をこのコーナーで作っていました。
大阪ハイテクノロジー専門学校
(たこ焼き発射ロボット操作体験)
リモコンで操作して的の穴にたこ焼き(ピンポン球)を射出する操作体験をしています。射出方向が勘たよりなのでなかなか難しそうです。
Arduinoファンクラブ作品展示会
アマチュア無線展示会(公開運用)
こちらも毎年恒例の展示会。アマチュア無線局(8J3DNP)は実際に運用しており、屋外にアンテナを設置してHFでの交信をしていました。
AruduinoファンクラブもArduinoを応用した作品が展示されていました。写真のものはPowerPointで外部装置を制御するインターフェイスを製作し、実演しています。スライドの表示とともに外部の装置に対してリレーで電源が入り動作するというなかなか興味深い作品でした。
緊急車両待機中
イベント時の緊急事態に対応するために消防車(ポンプ車)と救急車が待機駐車していました。出動も大変だと思いますが、署外での待機というのも大変ではないかと。
電子工作キット製作体験会
シリコンハウス店内で行われていた電子工作キット製作体験会もなかなか盛況でした。製作体験会とは銘打っていますが、ハンダ付け、電子工作のできるブースがおかれているだけの状態で、パッと見、不安があります。
参加するとハンダ付けのやり方からスタッフの方が丁寧に指導付きで完成までお手伝いしてもらえます。
オマケ
ダンボー実物大
シリコンハウスの店頭でダンボーの実物大がありました。
cheeroモバイルバッテリーのダンボーバージョンになっており、横の充電・電池容量ランプが流れるように点滅します。
今年のストリートフェスタは天気がよかった事もあるのでしょうが、かなり人手が多くどこも混雑していてゲンナリ状態でした。来年は見に来る気力があるかどうか、かなり微妙です。