コントロールアンプ

 ディスコンのデッドストック活用プロジェクト。

コントロールアンプ基板
 コントロールアンプ基板

 昔に店頭で入手していてデータシートもあったので放置していたのですが、ぼちぼちとそのようなデッドストックになってしまっている部品を使って機器を組み上げる方向に持って行きたいので、とりあえず基板を製作しました。
 回路はデータシートの応用回路に示されたままですが、それなりにコンパクトにまとめてみました。両面スルーホール基板だったので、ジャンパの下にカプトンテープで絶縁しなければならないのが面倒でした。
 基板への入出力はすべてXHコネクターで行います。
 この松下(現Panasonic)のTV用ICであるAN5836は単電源+12Vで動作し、外付け部品も少なく、左右バランス・高音・低音・音量の調整を電圧で制御するタイプのデバイスです。
 制御するための可変抵抗器は音声信号を通さないので音響仕様でなく、さらにBカーブの単連で制御でき、汎用品で充分である等、コストダウンにかなり有利な設計を採用しています。
 元々の音質がどの程度か全然見当がつかなかったのですが、コンデンサー類は全て音響データに関連する物でしたので、汎用品ではなくオーディオ用の部品をつかってみました。またその部分の抵抗も金属皮膜にしています。
 あとは筐体(パネル加工)と外付け部品の配線をするだけですが、パネル加工にまた時間を取られそうですので、この後が直ぐ進展するかがちょっと怪しい…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA