木の葉丼

 木の葉というと思い浮かぶのは山椒の葉、木の芽とも言いますが、それとて全く入っていません。

木の葉丼
 木の葉丼

 どこに木の葉が入っているかと相当突っ込まれそうですが、木の葉は一切入っていません(笑)。
 作り方は至って簡単、蒲鉾の薄切りを出汁と卵でとじて、丼飯の上に載せたものです。
 店で出すメニューではさすがにコレでは辛いので、タマネギかせいぜいネギ、さらに椎茸が入っているぐらいで非常に質素なメニューです。
 もちろんお品書きでは最安値の丼の欄にあるので、関西在住や関西に来られた方で食堂などで見たことがある方も多いでしょう。
 蒲鉾の代わりに鶏肉を入れて作れば、ちゃんと親子丼になる所なのですが・・・。
 木の葉というのは薄切り蒲鉾が木の葉を散らした様に入っているという事らしいのですが、安価な食材だけで作る、はっきり言ってビンボーメニューです(笑)。
 地方でも見られるようになったとの話も聞きますが、関西圏、特に大阪のメニューです。

2件のコメント

  1. 蒲鉾が木の葉ねぇ…なるほど。
    で、木の葉丼に「刻んだ薄揚げ」って入ってませんか?
    キツネの色のおアゲさんが「枯れ葉」に見えて…
    それだと「枯れ葉丼」やんか~。

  2. 刻んだ揚げ(うすあげ)が具材で入っている玉子丼は京都ローカルメニューの「衣笠丼」ですね。
    甘辛い味付けのきつねうどんの揚げを刻んでいれると「きつね丼」になります。
    ただ、味付けの無い揚げを刻んでいれた(きざみ)衣笠丼をきつね丼として出すお店もあり微妙な所です。
    この微妙な違いが諍いのもとなのかと(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA