たいたん

 土星の衛星ではありません。もっとも近年は英語読みが流行っているようなのでこっちは「チタン」と読むそうです(NASAのサイトにあるタイタンのイメージ)。

たいたん(炊いたん)
 たいたん(炊いたん)
 だいこんとにんじんを出汁で煮、醤油・砂糖・みりんで味付け

 煮物(煮炊きもの)を大阪では「たいたん(炊いたん)」と呼びます。
 揚げさんのたいたん、では、うす揚げをさっと煮て味を含ませたもの。煮茄子は「なすびのたいたん」、ちょっと変わった所で沢庵漬けの古漬けを出汁で煮て醤油で味付けしたのは「たくあんのたいたん」です。
 炒め煮ではなく汁の残っている状態の煮炊きものの事を指して「たいたん」と呼びます。
 〜の煮物というのはすべて「何々のたいたん」なのです。
 なんでもかんでも「たいたん」です。
 一応お断りしておりますが、マツダの小型トラックの名称でもありません。念のため。

6件のコメント

  1. 関西ではよく使う「炊く」,関東ではご飯以外ではほとんど(まったく?)聞きません。極私的イメージではフタをして放置して煮ることが「炊く」かなあと。そうなると圧力鍋による料理はすべて「炊く」になってしまい「カレーを炊く」など,インド人の想像を超越した言葉も認めなければならないわけですが。モノのついでに検索してみるとWikipediaに「煮る」はあっても「炊く」はありません。
    ご飯ついでに。
    うちの母親(和歌山出身,高校卒業後東京に転居し東京出身の父と結婚)はご飯/みそ汁を「よそう」といいますが,食堂のおばちゃん(熊本出身,千葉在住)がご飯/みそ汁を「つぐ」と言うのにはものすごく違和感を感じました。なんぎさんご自身および周囲では何といいますか?

  2. 「たいたん」の「ひえたん」と続けて欲しいところです。
    だいこんのたいたんのひえたんたべたん?

  3. 「たいたん」の他は…
     やいたん
     あげたん
     いためたん
     まぜたん
      :
      :
    そうそう。中央アジアのあたりに「なんたらタン」とかという「タン」の付く国がたくさんあるでしょう。
    パキスタンとかアフガニスタンとかウズベキスタンとかタジキスタンとか。
    この「タン」っていったいなんや?っと息子に聞いたことがありましたね。

  4. 通りすがりさん、コメントいただきありがとうございます。
    ごはんは「よそる」「よそって」「よそう」です。

  5. >この「タン」っていったいなんや?っと息子に聞いたことがありましたね。
    なんたらタン、「びんちょうタン」とか「タイガータン」とかと同じ類いでしょうか(笑)。

  6. >だいこんのたいたんのひえたんたべたん?
    だいこんのひえたんあったんたべたんかいな?
    関西弁の言語圏以外だとわからないだろうなぁ…
    きっとどこが区切りかすら(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA