セミの季節

 いや、暑い、暑い、暑い。イヤな季節になりました。
 セミの無く声が聞こえて来ると、夏本番です。まだ天神祭まで少し日にちがありますが、もう大阪では夏真っ盛と言ってしまって間違いありません。
 ところで、大阪で良く聞くセミの泣き声は?と聞かれての主な答えは
 「シャァ、シャァ、シャァ…」
 という、クマゼミの鳴き声か
 「ジ〜〜〜〜〜」
 という、アブラゼミぐらいしか、大阪都市部では聞こえません。
 (もちろん、ほかのセミも生息していますので聞こえてくるのですがあくまでも主立った鳴き声としてください)
 で、関東に行くと良く聞くセミの鳴き声は
 「ミーン、ミン、ミン、ミン、ミー」
 というミンミンゼミが良く聞こえてくるのです。
 首都圏で製作されるアニメのセミの声などにもミンミンゼミが使われる事から判るように、ミンミンゼミは関西にはあまり見られないセミなのです。逆にクマゼミの方が少なく、少数派ということのようです。
 まあクマゼミも北上して関西方面から関東へ広がっているということですのでいずれボーダーラインは無くなり、グローバル化してしまうのでしょう。またクマゼミは山間部に少ないという事もあり、沿岸部都市である大阪の都市部で余計に耳につくのかもしれません。
 会社の隣の公園の木に大量に発生したのか、五月蝿くて仕方がありません。
 歩いて横を通ると、セミの声のシャワーを浴びせかけられ、暑さとの相乗効果でぶち切れそうになります(笑)。
 ああ、暑い。
 みなさんの回りのセミの声に耳を傾けてみてください。何が鳴いていますか?

 参考サイト
 環境省(旧環境庁)
 第5回身近ないきもの調査(セミのぬけがら)
 報告サイト http://www.biodic.go.jp/reports/5-2/n001.html
 第6回身近ないきもの調査(セミの抜け殻)
 報告サイト http://www.biodic.go.jp/reports2/6th/semi/index.html

2件のコメント

  1. ど~も、立ち話です。
    栃木では朝晩に、ヒグラシが鳴きます。北摂でも能勢の方や
    箕面や千里の山でもたまに鳴いてますがね。
    『涼しげでいいじゃない』って、関西人はよく言うんですが、
    ヒグラシは明け方に鳴くので、うるさいことには変わりが
    無いのです。

  2. ヒグラシ・・・
    関西人のイメージからすると夕方に鳴いているイメージが強いのですが、夜明け前からも鳴き始めるのですね。
    それは安眠を妨げられますね。
    暑い早朝に蝉の鳴き声で目が覚める。
    風流なように見えますが、絶対にイライラしますよねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA