シリアルと言っても朝ご飯に食べる奴ではありません。
以前に便利小物(#5)でご紹介したI/O-DATAのUSB-RSAQ2ですが、仕事でシリアルターミナルを使わざるを得なくなり、「よし!ここで一発OSXでシリアルだ!」と奮起したのですが、いきなり出端をくじかれました。
まず、メーカーのページからはMacintosh OSX版のドライバをダウンロードできず。OS9までの環境でしかドライバがダウンロードできません。さすがに生産終了から時間が経過しているので辛い状況です。
USB-RSAQ2の内部基板
中央に見えるのが問題のPL-2303
いろいろGoogleなどで検索を掛けると、どうやらこのアダプタは台湾のProlific社のUSB-232CブリッジであるPL-2303というチップを使用してしているので、このドライバが無いか探してみますと、なんとアップルサイトからのリンクでドライバが入手できるのを発見しました(検索語は”PL-2303 Driver”で見つかりました)。
まず、米国アップルのOSXのダウンロードサイトに移動します。
検索の「Search Downloads」で、PL-2303をキーワードにカテゴリーをドライバー(Drivers)を指定して検索するとライセンスがGPLの利用フリーな汎用ドライバー「PL2303 Driver – Drivers 」がリストアップされますので、これをクリック。ダウンロードのページへ移動したらドライバーをダウンロードしてディスクイメージを入手します。
このドライバ−は、BJA Electronicsが作成して公開している物です。I/O-DATAのベンダーIDを持った機器の他にもRATOC Systemsを含めて日本や海外を問わず多数のPL-2303搭載の機器をサポートしており、PL-2303の汎用のデバイスドライバとして利用できるようです。
ディスクイメージのパッケージをダブルクリックしてドライバーをシステムの起動しているディスクにインストールして再起動を掛けます(インストール中のライセンスなどは全て英語表記です)。
新しいポートが見つかった
認識した場合はこのようにアラートダイアログが表示される
再起動後、システム設定のネットワークから「表示」リストの「ネットワークポート設定」を選択して、使用可能なポートのリストを表示させます。このとき、すでにUSB-RSAQ2を接続していると新しいポートが見つかりましたという注意のダイアログが表示されるはずです。
システム環境設定のネットワーク
表示のポップアップからネットワークポート設定を選択して利用可能なポートリストを表示させる
リスト中のPL2303にチェックを入れると利用可能な状態になります。
ターミナルを起動して、デバイスができているか確認してみます。
nanghi:~ nanghi$ ls /dev/*.PL* /dev/cu.PL2303-3B112 /dev/tty.PL2303-3B112
このように、デバイスができていれば、PL-2303のデバイスを利用するデバイスファイルが出来上がっているはずです。
ここでターゲットのシリアル装置を接続し、screenコマンドを利用してttyとしてシリアルを指定して通信を開始させてみましょう。
nanghi: ~nanghi$ screen /dev/tty.PL2303-3B112 9600 cs8
ターミナルからシリアルを利用している状態
ルーター機能内蔵のL2スイッチにシリアルコンソールとしてログインした
通信接続条件は9600bpsパリティなし・8bit・ストップビット1(9600N81)である
screenコマンドでは指定できる通信パラメータが限られていますので、シリアルターミナルソフトなどを利用してターゲットにあった通信条件を指定してください。
OS9やOSXの昔の時には、たまに使用してはいましたが自宅ではMPLAB IDEなども含めてほとんどの開発環境がWindowsだったこと、またレガシーデバイスとしてシリアルポートコネクタもある事からMacintosh側は放置されていました。さらにOSX 10.4からは諦めていたのですが、やっとMacintoshを使う上で、いわゆる通常のシリアル通信ポートが利用できるようになりました。
ドライバを開発してくれた人たちに感謝
2007/05/21 追記
アイ・オー・データからOSX(PPC/Intel両対応, OSX 10.1〜10.4)がリリースされています。
メーカーリンク
これでメーカ−供給のドライバでOSXでもシリアルポートが使える事になりそうです。
2008/07/10 追記
screenコマンドではなく別のターミナルソフトjerminalを用いた接続など、更新された情報に基づいて新しい記事があります(こちら)。
2010/01/17 追記
macOS X 10.14 Mojave からPL-2303はデフォルトで対応しているようで、ドライバーのインストール不要のPlug&Playになっているようです。USB〜シリアル変換のデバイスはFT232、CH340なども同様にドライバーインストール不要で利用できます。
はじめまして。
USBシリアル変換で苦戦しております。
>アイ・オー・データからOSX(PPC/Intel両対応, OSX 10.1〜10.4)がリリースされています。
とありますが、検索しても見当たらないのですが
どの辺にあるのでしょうか。
naganoさん、コメントいただきありがとうございます。
ドライバダウンロードで、USB-RSAQ3やUSB-RSAQ5のMacOS用のドライバをダウンロードします。
圧縮を解いて出来たフォルダ内にMacOSX用のドライバのフォルダが作られているはずです。10.1とそれ以外の10.x用のフォルダがあります。
ダウンロードページにはMacOSのバージョンの記載が一切無いので、ダウンロードして圧縮を解凍しないと判らないというちょっと不親切な状態です。
一応、製品のページには対応OSのバージョン記載はあるのですが、ダウンロードページにはMacOS9とMacOSXの別々な記載が無いため本当に対応しているかどうか迷いますね。
ドライバをダウンロードして、圧縮ファイルを解いてからオンラインマニュアル等を参考にしてご判断していただければ良いのではないでしょうか。
もちろん、ご利用しようとしているUSB〜シリアル変換アダプタと同じインターフェースデバイスである事が前提ですのでご注意ください。
Macintoshユーザーは辛いよ・・って事ですか。もう!
なんぎさん、ありがとうございます。
本当ですね。OS X対応を書いて無いのにDownload->解凍したらドライバーが入っている・・・・。
いろいろ試してみます。
ありがとうございました。
naganoさん、お役に立てたようで幸いです。せめて9/Xぐらいは書いておいてほしい所です。
シリアルなんてMacでは使わないと踏んでいるのか、市場が小さいせいなのか、どうも不遇な感じがします。
ただ、OSXになってMach/FreeBSDコアになりましたからデバイスドライバを自分で作ることが出来なくはありませんね。
仕事はしょうがないので大抵Windowsなのですが、出張に2台持って行くのがめんどかったのでMacBook Air持って行ったのが裏目
ルータ&スイッチをコンフィグしなきゃならなくなり
OSXはUNIXなので使えるはずと思いつつ、たまたま持ってたRATOCのUSBシリアル変換ケーブルでうまくいかず格闘してたときにググってHitしました。
ネ申降臨でした。
お陰様でとても助かりました。
scubaproさん、コメントいただき有難うございました。
Macintosh、本当にレガシーなI/Oがなくなってしまい、けっこうハードがらみの場合は難渋しますね。
拙文でお役に立てたようで何よりです。
これを機会に今後も当ブログをお楽しみいただければと思います。